マガジンのカバー画像

レッジョエミリア・アプローチを通して視る幼児教育

12
レッジョエミリア・アプローチの視点から、幼児教育、子どもの成長、大人の成長。ワクワクする視点、革命的なアイディアやアプローチ。子ども達から湧き出るアイディア・主体性を大切にする教…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

大丈夫大丈夫。痛くない、痛くない。

大丈夫大丈夫。痛くない、痛くない。

大丈夫大丈夫。痛くない、痛くない。

子どもが転んで泣いた時。
頭をぶつけて泣いた時。

大丈夫大丈夫。痛くない、痛くない。
言っていませんか?

痛いのよ。
痛かったのよ。
大丈夫じゃなかったから泣いているのよ。

痛かったね。
びっくりしたね。
あー、痛い痛い。

この言葉たちを
まずは率先してかけてあげること。

そしたら、しれっと
何事もなかったかのように
子どもは去っていく。

気持ちを

もっとみる
子どもの一歩先に踏み込んでいないか?

子どもの一歩先に踏み込んでいないか?

ご飯がたくさん入ったお茶碗を持つ子どもに
落としそうかも、という大人の判断で
「落としちゃダメだよ」
(子どもはまだ落としてないのに。落とそうとも思ってなかったかも。)

心地よくキャッキャと遊んでいる子どもに
今叫んで欲しくないという、大人の判断で
「叫んじゃだめだよ」
(子どもは叫ぼうともしてないのに。)

一歩先ゆく、大人の仕掛ける「注意」が
実は、その行動を子どもに「こうしてよ」と
助長し

もっとみる