マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

700
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

#あつ森

【あつ森】私が好きな、とたけけミュージック7曲。

ゲーム・あつ森では、とたけけさんという(裸犬の)ミュージシャンがいて、いろんな曲を聴かせてくれる。 ライブを聴くとレコードを手に入れることも出来て、レコードは壁に飾ることも出来るし、音響機器から曲を選択して聴くことも出来る。 曲数は95曲もあるらしい。 私が一番気に入ってる曲は「K.K.BOSSA(けけボッサ)」。 とたけけオリジナルのボサノバだ。 浜辺に寝そべって聴いてヨシ。 森でソロキャンプしながら聴いてヨシ。 カフェでコーヒー飲みながら聴いてヨシ。 もちろん自宅で

5億と五億。やっぱり5億?

コロナ禍で大流行したゲームと言えば「あつ森」。 はじめは「何が面白いんだろ?」と思っていたのに、気づけば「やってみたい」となり、最終的にはどっぷりハマることとなった。 noteにもたくさんあつ森プレイ記事を書いたな。 たぶんあつ森があったから、noteを書くことが習慣化されたんだと思う。 途中からnoteに記事を書きたいから、あつ森をやる…みたいな感じになってたし。 貯金が1億ベルに到達したときの記事は、今でもたくさん読んでもらえてて、「1億ベル」はあつ森界のキーワードな

新年の足音が聞こえる。

耳を澄ませて聞いてごらん。 聞こえてくるでしょ? ・・・ほら。 新しく生まれ変わる胎動が。 いい事もシンドイこともあったけど それらが明日のじぶんを形どるのさ。 年末セールヤバいね。 またまた5本ほど増えてしまった。 笑いがとまらないぜ!! 来年もたくさんゲームしよう。 どんなゲーム体験ができるのか 今からワクワクしちゃう♪ 今年はnoteのみなさまには ほんとうにお世話になりました。 スキして下さった方 フォローして下さった方 どんなカタチでもコケのno

【11月の振り返り】

こんにちは。つんです。 月1で振り返りであげているこちらのコーナー 先月までは創作に焦点を当てた書き方をしていたんですが ジャンルに拘らず好きに日常的なことも語りたいので タイトルを創作に絞らず「振り返り」と改めることにしました。 今後は軽いブログのつもりでやっていこうと思いますので よろしくお願いいたします。 あつ森 島クリ、隙間時間に地道にやっています。 でも忙しくてあまりやれてないのでサクッといきますヨ。 サムネにあげている場所はまだ完成していないのですが 今回の島

はにわで彩る『あつ森』ミュージックライフ〜イチオシはにわセレクション【どうぶつの森】

『あつ森』世界の小さな楽器奏者たち。それが「はにわ」です。 意外と注目されることの少ない彼らですが、その可能性は無限大。 流れているミュージックのリズムに合わせて音を奏でる習性(?)があるこの「はにわ」は、とたけけミュージックをより深く味わい尽くすのには欠かせない代物なのです。 音や種類が豊富で、踏み込んでみると案外奥が深い「はにわ沼」。 というわけで全部で40種類近いはにわの中から、個人的な注目はにわをいくつかセレクトしてご紹介します。一緒に沼に落ちましょう。 (分類は

【あつ森】5億ベルは人生のようだった。

ついに到達した。 そして通過した。 たいしたことはない。 いつものように花を摘み、リースやかんむりを作って売るだけ。 千里の道も一歩から。 その時はとても大変で、いつ果てるともしれない。 ゴールなんて永遠にこないような。 そもそもゴールの存在自体が信じられなくなるような。 まるで子育てのよう。 まるで結婚生活のよう。 そしてたぶん人生のよう、なのかもしれない。 淡々と。 粛々と。 五億ベル、稼ぎました。 乾杯! 記念に現在の我がkonpei島をご紹介。 最初の島

note連載267本で新たな能力を会得した。

好きなことなのに没入しきらず、もうひとりの自分が全体を冷静に眺める。 これは難しいことだと思っていた。 私は寝てる間の夢の中ですら、一生懸命、真剣に生きている。いわんや、現実をや。 先日noteに書いた読書感想文の書き方についての記事を読み返していたら、それが出来るようになっていることに気がついた。 先日の記事内に私が書いたことは、まさに「没入しきらず、もうひとりの自分が全体を冷静に眺める」だ。 いつのまに、こんな芸当が出来るようになったのか。昔は確実に出来なかったか

あつ森ワールドの私は守銭奴。夕食の席で「今日3億ベル超えたよ」と報告したら、息子とダンナが鼻息だけで「ふっ」と返してきた。鼻で笑うなんてひどい。ちなみにダンナは6000万ベルだそうで「そんなにお金必要ない」と言う。必要性はともかく、貯金はクセになるんだよね。ゲームでも現実でも。

闇の世界へご案内。諸行無常島ツアー:あつ森

あつ森で諸行無常島が完成したので島ツアーをします。前回は雅編を書きましたが、今回は諸行無常島の闇編をお送りします。この島のテーマ、参考にした世界観や雅な島の風景はこちら。 : 光もあれば、闇もあります。 華やかさもあれば、醜さもあります。 それが時代だったり、人だったり。 全然”平安”じゃなかったのが平安時代。貴族たちが贅沢な暮らしをしている間、犠牲になった村人たち。病気は祟や物の怪の仕業と言われたり、度重なる災害に苦しめられたり、言動の自由を奪われたり、不作になって飢

【JUN magazine konpeiの秋をおさんぽ】あちゅまれ!~あつ森日記265

konpei島の秋地区を公開します。お待たせいたしました。それではどうぞ! なんといっても音楽の秋ですね。shizukuさんはピアノ弾きですから。 ここは音楽学校。教室と小さな舞台と食堂、そして体力作りのためにスポーツができる設備があります。 ちなみに教室の黒板には「あつまれどうぶつの森」の楽譜が書いてありますよ。1年生は専攻の楽器で独奏します。2年生ではみんなで合奏をして、3年生になるとアレンジを加えて楽しみます。 食堂には定番のカレーやラーメンのほかにも、栄養たっぷ

【にわとりっぷ konpei島・夏】あちゅまれ!~あつ森日記264

あつ森での島クリが一応の完成をみました。ついてはkonpei島を少しだけ後悔・・・違った!少しだけ公開させていただきます。じゃーん☆ パタヤはこんがり焼けたにわとりの女の子です。元気いっぱいでしょっちゅう走ってます。・・・トリ族って走るの早いよね? 「貝がらのアーチ・ストリート」は島主であるshizukuさんのドジから生まれました。 ある日、貝がらのアーチは高額買取品になっていたんです。けっこうな高値で売れることに気づいたshizukuさんは、収納からありったけの貝を取

ずっとあつ森の合計プレイ時間の調べ方が分からなかったのだが、ようやく分かった。1年半で2590時間以上。割り算するのは…やめとく。ヤバい。…とりあえず今夜はもう寝よう。

あつ森。先日貯金が2億1000万ベルを超えた。以前は青バラを摘んで売るのに20分かけていた。今は青バラで青バラの冠を作り、金バラで金バラのリースを作る。それから売るので時間がかかる。金と青の本数の合計はおそろしくてまだ数えていない。なんのために無人島生活を送っているのか不明…。

【梅雨に稼ぐ!】あちゅまれ!~あつ森日記261

あつ森を始めたばかりの方も、惰性で続けている方も、もちろんヤル気に満ちあふれている玄人の方も。 皆さん、北半球ではまもなく梅雨ですよー。 konpei島でだいぶ長く生活してくれてるちゃちゃまると、わりと最近仲間になったけどあっという間にshizukuさんのお気に入りのひとりになったパタヤが、なにやら自分を見つめ直しているようです。 shizukuさんは最近、貯金を1億ベルにするという、ひとつの目標を達成しました。自分で目標を掲げてコツコツ努力し達成する…。なんて素晴らしい