amebloとnoteのリアクションの違いについて

本日は私がnoteを開始し5記事を書いてみて、今まで1年書き続けていたamebloとのリアクションの違いについて記したいと思います。

結論。同じ労力を使って書いたのにnoteの方がアクセス数が良い。

私はnoteの方が向いているんだと思います笑。

amebloとnoteの棲み分けは現在試行錯誤中なのですが、とりあえずは読者対象(いわゆるペルソナ)も内容も分けていません。
内容および構成について、それなりに考え、同じ労力を使って書くのですが1年継続しているamebloよりもnoteの方が、記事を投稿した日のアクセス数が多いのです。

画像1

amebloのアクセス数の変遷

約1年ちょっと、231記事書いているamebloですが、初期の頃はペルソナを視野に入れず、日々の出来事や考えを書いていました(主に育児や過去の恋愛変遷、美容のことなど)

そして、1年間で興味深いアクセス数の変遷がありました。


amebloを始め、毎日書いている時期や、ameblo執筆者同士の繋がりが強かった時はどんどんアクセス数が伸びていきました。「起業家」と言われる方々に記事を紹介いただいた時なんかは飛び抜けて、伸びました。
これはいけるかも!?なんて思った時もあったのですが(今思うと完全に内輪で楽しんでいただけ)ameblo執筆者のコミュニティを離れ、自分が本当に書きたい記事(読者対象をワーキングマザーに絞った)を投稿にするようになってからは、書いても書いても、アクセス数はあまり伸びませんでした。

力の入れ所が間違っているんだなー

なんて思っていましたが、その頃から、記事を書いた日よりも書いていない日になぜかアクセス数が跳ね上がる、という現象が発生し出したのです。

考察として
①他SNS(twitter/instagram)への動線整備が功奏
②検索ワードで、私のブログが引っかった

ことが要因かな、と考えています。

以前は、記事を書かないと「アクセス数0」なんて日もザラにありましたが今は、しばらく更新していないのに0の日は1日もありません。

画像2

棲み分けは試行錯誤中です

私の感覚は
・noteは割としっかりとした読みもの
・amebloは隙間時間にさらりと読むもの

という印象です。


実際、amebloで長い記事はあまりウケなかった。また、ワーキングマザーをペルソナにするのであればamebloは向いていないのかな…とも思ったり。

当方、短い記事を書くのがどうも苦手で、特に意識せず書けるのが長めの記事なので、noteの比重を増やしていこう、というのが現段階の結論です。

今まで記事を積み上げてきたamebloを辞めてしまうのはもったいないという考えもあり試行錯誤の上、並行継続の予定です。

【ご参考】
当方のamebloこちらからご覧になれます!
※2023.4.8 追記
ここ数日当記事のアクセス数が伸びていたので追記します。amebloは諸般の事情によりリンクツリーから削除しました。
ご了承下さいませ。

https://linktr.ee/yuko0419


お読みくださりありがとうございました!

ではまた!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?