ゆーじ

バイクとハンバーガーとフーズボールとロックンロールが好き。

ゆーじ

バイクとハンバーガーとフーズボールとロックンロールが好き。

記事一覧

ライダース・ジャケット

このページ好きです。 だって、ストレートで素敵💓な記事だと思います。 だいたいのこーゆーページは、スポンサーだったり広告記事とかの関係で褒めてますが、これはこれで…

ゆーじ
3か月前
3

バイクと音楽と・・・。

こんにちは。今回は2回目となる「バイクと音楽」について、書いていこうと思います。ずびん(自分)なりの考察にて。 「バイクと言えば?」という質問を、バイクの興味の無…

ゆーじ
2年前
4

ストリート・バイク5

今回は「ストリートファイター」なお話を。  まず。「ストリート・ファイター」こんな名前だと、どうしてもゲームの格闘技ゲームが、思い出せれます。僕が初めて聞いたの…

ゆーじ
2年前
5

ストリート・バイク4

*今回の写真は特に許可をもらってません。なのでクレームや削除希望などが、来ましたら削除します。 前回の続きで「ファッションとバイク2」です。 「特攻の拓」でも描か…

ゆーじ
2年前
8

ストリート・バイク3

「バイクとファッション」 て、テーマの予定ですが、自分はそんなにファッション・センスはありません。組み合わせとか、よくわかってません。「着たい物を着る」「ダサく…

ゆーじ
2年前
8

ストリート・バイク2

 前回の終わりの「音楽とバイク」の続きを書こうと思います。  「ロックとバイク」と、いうイメージが強いですよね。モッズと言われる文化があり、ベスパに沢山のミラー…

ゆーじ
2年前
6

ストリート・バイク

はじめまして。 今回、バイクについて書きたいな。と思いまして筆をとりました。  自分は「松坂世代」なんですが、なかなか良い年代に生まれたな。と思ってます。どの世代…

ゆーじ
2年前
7
ライダース・ジャケット

ライダース・ジャケット

このページ好きです。
だって、ストレートで素敵💓な記事だと思います。
だいたいのこーゆーページは、スポンサーだったり広告記事とかの関係で褒めてますが、これはこれで、すごく良いと思います。

ナ○プスや○輪館などで、取り扱っているダサい、バイカージャケット(この日記では、ナイロンだったり、反射材が使われていて、ロゴを白く目立たせているような、ダサいライダースジャケットをリスペクトを込めて、そう呼ん

もっとみる

バイクと音楽と・・・。

こんにちは。今回は2回目となる「バイクと音楽」について、書いていこうと思います。ずびん(自分)なりの考察にて。

「バイクと言えば?」という質問を、バイクの興味の無い方達に問いかけると、その答えが「はーれー?」って、返ってきます。自分調べ。
特に正解は無いのですが、自身無さげにお答えを頂きます。

日本のバイクのイメージは、アメリカンに乗って、Born to be wildが流れているイメージ何で

もっとみる
ストリート・バイク5

ストリート・バイク5

今回は「ストリートファイター」なお話を。

 まず。「ストリート・ファイター」こんな名前だと、どうしてもゲームの格闘技ゲームが、思い出せれます。僕が初めて聞いたのは「カスタム・バーニング」と言う雑誌で、ナンディ小菅さんのコーナーで、NSR250で、ストリートファイターを作るという特集がありました。多分それが初めてのストファイでした。
 デュアルライトで、セパハンに、メッキをかけて、テールが跳ね上が

もっとみる
ストリート・バイク4

ストリート・バイク4

*今回の写真は特に許可をもらってません。なのでクレームや削除希望などが、来ましたら削除します。

前回の続きで「ファッションとバイク2」です。
「特攻の拓」でも描かれていましたが、ストリートと言われるジャンルには〜。って解説するところがありました。「グレイゴースト編」です。
TWブームを特攻の拓風にアレンジしたセローが、出てきたりします。

で、確かにソレを読んで思ったんですが「ストリートと言われ

もっとみる
ストリート・バイク3

ストリート・バイク3

「バイクとファッション」
て、テーマの予定ですが、自分はそんなにファッション・センスはありません。組み合わせとか、よくわかってません。「着たい物を着る」「ダサくなきゃいい」くらいのレベルです。

 でも、バイク→音楽→思春期って、なると服装とかも気にし出します。でも、そんなにファッションに強く興味があったわけでもなく、雑誌も買うこともそんなに無かったです。そーなるとテレビに出てくる芸能人やミュージ

もっとみる
ストリート・バイク2

ストリート・バイク2

 前回の終わりの「音楽とバイク」の続きを書こうと思います。

 「ロックとバイク」と、いうイメージが強いですよね。モッズと言われる文化があり、ベスパに沢山のミラーを付けてライトも沢山付けたりする。あの感じ。ブリティッシュ系のロッカーズ。「エース・カフェ」と、言うお店に出入りしている若い子達のトライアンフなどに乗り、1曲が終わるまでに競走して戻ってくる。カフェレーサーと言われるストリート・カルチャー

もっとみる
ストリート・バイク

ストリート・バイク

はじめまして。
今回、バイクについて書きたいな。と思いまして筆をとりました。
 自分は「松坂世代」なんですが、なかなか良い年代に生まれたな。と思ってます。どの世代でも言うとは思うんですが。
 小さい時にはバブルは弾け、小学生くらいの時には「景気が悪い」なんて、言うのはこの文を書いてるときまで、続いてます。

 小さい頃にTVで見た、オフロード・バイク。
なぜかそれに惹かれ「将来、バイクに絶対乗る!

もっとみる