見出し画像

ストリートバイク6

タイトルの写真ら、元ブランキー・ジェット・シティのGt.Vo.の浅井健一(以下ベンジー)のバイクです。
車種はYAMAHAのXS250SPという車種です。何年生かは、わかりません。
ノーマルはこんな感じです。

XS250SP

ベンジーのXS250SPカスタムと比べてみましょう。


昔のインタビュー動画があったので、よかったらご覧になってください。

で、今回はストリートのカスタム。自分でやる改造。みたいな話です。
自分で改造するを推奨する話。ではなくて、最近は少ない。と、感じました。

90年代後半から2015年くらいまで。勿論今でも自作カスタムは、ある文化です。勿論もっと前からあります。70年代の暴走族、80年代の走り屋。

ただ、今回はその辺りの話から。自分が世代でもあるので。とりあえず今回の始まりは、この車種、XS250SPのカスタムから。

パッと見て、テールカウル、ハンドル、シート、サスペンション、タイヤ。ですかね。ペイントはまず置いておいて。

XS250SPは「サリンジャー号」(以下サリンジャー号)という名前が付けられております。よく取り上げられるので、みるのが「自分の所有してる乗り物に、名前を付けるのはダサい。」ってのを見かけます。
個人的には、自分の所有する乗り物に名前を付けるのは、大切にする意味でも大事だと思ってます。
ギターウルフのギターウルフ・セイジさんは、Z2に乗ってます。彼のZ2の名前は「カワサキ・プレスリー」という名前があります。

まずベンジーの写真は、元々ボロボロだったのを、どこかのバイク屋さんがレストアして、カスタムショーに展示したみたいです。いつかぐらいなのか忘れたのですが、ベンジーのInstagramで、乗ってる動画がありました。

で、このサリンジャー号、テールカウルがハーレーダビットソンの「ファットボブ・フェンダー」を使ってます。僕のイメージだとFBフェンダーは、垂れ下がっているイメージです。

それを固定する角度を変えて、かち上げみたいにしたとおもいます。FBフェンダーのビンテージ感と車体がマッチしてます。もしかしたらカットしてるかもしれません。リアタイヤの前の方が当たりそうなので。
リアサスペンションは、XL230Sのサスペンション。
サドルシート。
ハンドルはアメリカン系の真っ直ぐに近いハンドル。
などなど、詳しくは動画の方を、ご確認ください。

で、今ではカフェレーサーは、こうじゃなきゃイケナイ!アメリカンにセパハンはダメ!みたいな風潮があります。車種に対しても、え!このバイクにこのカスタムジャンル?勿体無い!って、いう人いますよね。バイクに詳しければ詳しい人ほど、こーゆー人多いです。後、歴史や知識をひけらかして否定してきます。そんなやつはフワちゃん先生の「○ねー。オマエは予選落ちでーす!」って、言いたいw

現に知り合いは「どーよ。これ?ここカスタムカフェに、これ取り入れた。」って、いう人いますけど、カフェレーサーの定番で無いカスタムをしてる車両を見ると、勿体無い。ダサい。と言い出します。
今では、○○用パーツみたいのがらありますが、昔は流用したり加工は当たり前でした。流用は結構できる事が多かったです。
SNSに「#カフェレーサー」などと投稿しようものなら、もう老害なのか?と思うバイカーおじ達の格好の的です。
「そーゆーカスタムは、カフェとは言わない。それは付けちゃダメ。」とかね。

バカなのか?無視すりゃいいのに拾う。オジ。そんなコメントするやつに限って、テールカウルの後ろに箱ついてるし、なんか派手なバイカージャケット着てるし。
SR400をトラッカーしてたりすると勿体無い。とか言ってるオジもいましたね。TWブームのくらいに。

SEKAI NO OWARIも、歌ってましたけど「ジャンル分けしたがる♪」って。
ジャンル分け出来なくても良いと思うし、ジャンルに分けて入って安心する人たちもいるので、良いとおまいます。ただ、少しハミ出ると要らん事を言ってくるのは違うんじゃないのか。とは感じます。とくにバイク乗りってやつは。

サリンジャー号、素晴らしく自作の香りがします。それでいて、バランスが良い。今のバイク、GB350とかで作ってほしいですけどね。そーすれば人気出ると思います。自分でやるメリットは工賃がかからない。が大きいし、自分のイメージ通りにできます。昔の床屋さんじゃないですが注文すると
床「えーそーするとバランス悪いよ。」
自分「あ、大丈夫です。切らないでください。」
床「はい。」チョキチョキ✂️
って、無視して普通に切ってくるww
ってのが、バイク屋さんにもあります。そーすると配線が・・・。ってのは、まだいいです。それでも工賃払ってんだからやれよ!って話なんですが、追加も払うよ!中には「バランス悪いから」「見た目、変になるよ」って、わかってて、そーしたいの!おれは!変じゃねーし!って、言いたくなります。変に見えるのは、おまえの感覚。

ただ、工具揃えるのもお金かかるし、失敗する可能性だってあります。ただ、昔よりも工具は安くなったし、個人売買がやりやすいので、メル○リやヤ○オクで売る事ができます。
中古パーツ屋さんよりは利益は出せるし、被害を少なく出来るとは思います。それで買い直す。

一概に、どちらが良いとは言えないですが、お金がなく試行錯誤、流用する。っては若いうちの楽しみかもしれません。工業高校の友達とかいると、溶接やボウル盤などで、作ったりしてる子とかもいました。D.I.Y.ですね。D.I.Y.でもYouTubeのコメントで、そのカスタムは法律違反とか書いてるもんなぁ。

中古パーツ見て、取り付けるのかな?これいいな。って、なってた時期もありました。なので、30歳以下でバイク乗ってて、カスタムする若い子たちには、言いたい。オジ・バイカーの話は聞き流して。邪険にすると後でウザいから、必要な情報を聞き出せるように適度な距離を。走り屋や暴走族の方達も自分でやってる人多かったと思いますねぇ。バリバリマシンの自分のバイクを投稿するコーナーで個性的で、かっこいいバイク多かったなぁ.ストバイやバーニングも。今は「YOU WILL BIKE」って雑誌が面白いですね。

「グーバイク」で「ストリート」って項目あるけどアレやめてほしいなぁ。TWやFTRは、オフロードバイクの系統だし、SRは違うし、グラストラッカーはオンロードだし、MT-25、ZX-25Rとかもストリートだと思うし、そーゆーあやふやな車種分けじゃなくて、車体のテーマのジャンルにわけてほしい。だったらハーレーのスポーツスター883とかSR500、スティード、ドラッグスターも、ストリートのジャンルだと思う。

SRやスポーツスター、TW200をトラッカーカスタムってのが、あったから人気出たと思う。もともとは、不人気車両で、作ったりするから、格好良いと思う。不人気の理由を逆手に取った考え。好きです。

「書いたお前もセカオワ聴いてろよ」って、思った方はスキ!お願いします。

最後にあのちゃんには、カスタムしたHONDAのジャズに乗って欲しかった。カブはやめてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?