見出し画像

【アトピー性皮膚炎】23年間の悩み

どうも、わいてぃ(YT)です。
まずは近況報告!
初投稿の記事がついに100好きを突破しました~
本当にありがとうございます😭

今回は、アトピー性皮膚炎について僕が思うことを紹介します。
同じ症状を持つ方、知人にアトピー性皮膚炎がいる方は、
ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

アトピーの辛さを知ってほしい

僕は生まれてから、すぐにアトピーの診断を受けました。
幼少期は、アトピーに対して何も感じませんでした。

初めて違和感を感じたのは、中学時代の修学旅行です。
お風呂上りに、タオルの拭き方が違うと指摘されました。
そして、薬を体全体に塗ってることも笑われました。
この時、「アトピーっておかしいこと?」と感じたのです。

アトピーの僕は、肌の状態を保つために、朝、夜に薬を塗ります。
僕の場合、一回でも塗り忘れると、すぐに悪化するんです🥲

そこからは、成長するにつれ、苦手なことが増えました。
海や川、キャンプ、プール、汗をかく場所など、一回入っていまうと
その都度、薬の塗り直しを行う必要があります。
大好きな筋トレ後も、必ずシャワーをします。

友達と温泉旅行に行っても、温泉から上がった後は、
汗が引くまで待ち、その後に薬を塗るので時間が掛かってしまいます。

アトピーと聞いても、「痒いだけでしょ」と言われることが多いですが、
ただ痒いだけではないことを、より多くの方々に知ってほしいです。

アトピーを不幸とは思はない

辛いことや不便なことは、たくさんあります。
ですが、不幸と感じたことはないです。

アトピーだからこそ、正しい食生活を意識しますし、肌にも気を使います。
成人してからは、海やプールには行ったことがありませんが、他にも楽しめる場所はあります。
自分に合った楽しみ方を発見すると、普通の2倍の幸せを感じます。
ブログ活動もその一つです。

人にも優しくなれます。
特に、具合が悪い人はすぐに気づけるようになりました。
自分の体の変化に敏感なため、人の些細な変化が目につきます。

僕と仲良くしてくれる友達は、優しい方ばかりです。
アトピーに理解があり、本当にありがたいです。
だからこそ、僕も思いやりを忘れずに人と関係を築けるようになりました。

まとめ

今回は、23年間のアトピー性皮膚炎について紹介しました。
これからも、アトピーに関する情報を発信していく予定です。

もし、周りにアトピーの方がいるのであれば、できるだけ、アトピーを理解してほしいです。
その行動だけでも僕たちは嬉しいです🙏

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊
よかったら、スキとフォローお願いします。

また明日~👋

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?