見出し画像

なぜ『創業』という形を選んだのか。


夫の匠吾(しょうご)です!

今回は、『町の“創業支援セミナー”にゲスト出演!』というテーマで綴りたいと思います。

先日、町の“創業支援セミナー”にゲストとして出演をしました。

創業支援セミナーの様子


きっかけは、今年の10月にいつもお世話になっている商工会の担当の方から『創業セミナーにゲストとして出演をしてくれないか』という依頼をいただいたことでした。

私自身、人前で話すのは得意ではないし、まだ何も成し遂げてない身なので、こんな人間が何かお伝えできることがあるのか非常に悩みましたが、いつもお世話になっている方からのお願いということや、私が逆に勉強になると思ったので出演させていただくことにしました。

当日は30分程の短い時間でしたが、質疑応答という形で参加されている方々と交流することができました。

セミナーを受講されていた方々に役立つ話ができたのかは分かりませんが、少なくとも私はすごく勉強になった時間でした。
業種は違えど、同じ町で『創業を検討している方』『創業して間もない方』と悩みや問題点を話し合えたことがすごく楽しい時間でした。

この地域を一緒に盛り上げていく仲間が増えること
が、何より嬉しいことだと感じましたし、共に頑張っていけたらと思いました。


受ける立場から話す立場へ


ちょうど1年前、セミナーを受講する立場として参加させていただいていた創業支援セミナー。そこに、今年はゲストとして前でお話しする立場として参加できたことがすごく感慨深いものがありました。


事業をやっていると、悩みが尽きることなんて絶対にありません。
価値を生み続けなければいけないプレッシャーもあります。
集客のこと、お金のこと、宣伝のことをはじめ、次から次へと新たな問題が出てきます。
でも、その度にトライ&エラーを繰り返し少しずつ前に進んでいく。
それしか方法はありません。

今回セミナーに出演させていただき、改めてそのことが再確認できた時間だったなと思います。

皆、同じ悩みを持っている。
近くに同じように誰かの幸せのために戦っている人がいる。

そう思えた時間でした。

やっぱりチャレンジしている人の眼差しや顔つきは違うなと思ったし、受講されている方々のおかげで私自身も熱くなれた時間でした。

改めて、このような貴重な体験をさせていただけたことに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


なぜ『創業』という形を選んだのか。


最後に、今回『創業を検討している方』『創業して間もない方』と交流し、改めてなぜ自分は『創業』したんだろうか、を考えてみました。
※過去に記事にしましたが、もう少し深掘りしていきたいと思います。


『ゲストハウス』という場所(空間)が好きであれば、お客さんとして通えば別に事足りる。ゲストハウスを運営するにしても、ヘルパースタッフや従業員として働けばいい。

でも、なぜ自分は『創業』を選んだのか。

その理由は、
①自己実現
②決定権や権利の有無
の2つ。

①自己実現について。

私の中で、『他とは違うものを作りたい』『自分が考えているもの、大事にしているものをダイレクトに作りたい』という思いがありました。
スタッフとして働くと、その宿ごとのルールの中でしか表現できない。
(※言われたことやっておけばいいのは利点だけど)
でも、自分で『創業』すると自分がルールブックになる

『自己実現の自由度』が全然違うわけです。
そこの違いが大きかったと感じます。

②決定権や権利の有無について。

1つ目の自己実現と少し似ていますが、スタッフとして働くと、何か『これをやりたい』と思ってもオーナーへの確認作業が必要になる。
それだと、『やりたいこと』をやるのに時間がかかってしまったり、許可が降りなければできないなんてことも。そこが私の場合もどかしく感じました。

そして何よりも権利の問題。
『リスクを背負うこと』『権利』ってトレードオフで、スタッフとして働くなら宿がどういう状況になろうと『リスク』はないが『権利』もない。
反対に『創業』すれば『リスクを背負う』ことになるが、そこには『権利』が発生する。
どちらかといえば、私は『リスク』を背負ってでも『権利』が欲しかった
それも、やっぱり『自己実現の自由度』が全然違うからです。
(※創業すると何十倍も大変なこともあるけど)

こう改めて考えてみると、私の場合は『自己実現』が大きかったのだと感じました。


今回は、改めてなぜ自分は『創業』したんだろうか、を考えてみました。

『創業』が向いている人『従業員』として働くのが向いている人、本当に人それぞれです。
自分にとって何を大切にしたいのか、自問自答を繰り返すと自分の在り方が見えてくる気がします。

皆さんも一度、自分にとって『何を大切にしたいのか』を考えてみてはいかがでしょうか。

それでは、また👋


※創業支援セミナー用に事前に撮影いただいたインタビュー動画が、『かが経営コンサルティング』のホームページに掲載されております。ご興味のある方はご覧ください。
動画はこちら↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?