見出し画像

心理学用語#36 期待と希望のピグマリオン効果

ピグマリオン効果は、アメリカの教育心理学者ローゼンタールが発表した心理学の用語です。

ローゼンタールの行った実験で、教師が期待をかけた生徒とそうではない生徒の成績には、明らかな違いが見られました。

教師が期待をかけた生徒の方が、学力的な成長が大きいという傾向が表れたのです。

この実験結果から「他者から期待されることによって成長が高まる」という結論が導かれ、この効果をピグマリオン効果あるいはローゼンタール効果と呼ぶようになりました。


ピグマリオンとは、ギリシャ神話に登場する王様の名前であり、自らが彫った女性像に恋をした人物として描かれています。

その愛が報われるように祈りつづけていると、女神がその祈りを聞き届けてくれ、女性像に命が吹き込まれ、2人は幸せに暮らしたという神話です。

「期待を持ち続けることで良い結果が訪れる」という神話と、「期待が相手に良いように影響する」という実験結果を結びつけ、ピグマリオン効果と名づけられました。

例えば、自分が誰かに期待されていると認知している状況で、自然と自己肯定感が上がるような心理のことかな?

ちなみに、このピグマリオン王が抱いていた気持ちは、期待ではなく希望だよね。


「スキ❤️?」「キライ🙅‍♂️?」

▼ 引用サイト


▼ note人気・定番記事のシェア

#ピグマリオン効果

西遊記 さんより
デザイン思考と本質追究を楽しもう♫ さんより


▼ 他の心理学用語はこちら


この記事が参加している募集

サポートなんてダメよ❤️