Ykk161122

一児の父親です。最近は育児中心ですが、ガジェット、歴史、哲学、デザイン、お酒が大好きで…

Ykk161122

一児の父親です。最近は育児中心ですが、ガジェット、歴史、哲学、デザイン、お酒が大好きです。仕事は四社目で某日系IT企業でBizセクションいます。自分では企画屋さんと思っています。

マガジン

最近の記事

人間関係も健康も長い期間の成績表。悪い時にドバっとでてくるけど、それって昨日一昨日のものじゃないのよ、長い時間かけて自分がやってきたことがでてきただけ。 と10年後くらいに悲観しないように、人間関係も健康も今から「今に集中する」を時々思い出しながら、生きます。

    • 読書感想文:天才たちの未来予測図②

      引き続きの同じ本での感想 2.成田悠輔&斎藤幸平 自分に当てはめてみて、余暇の時間も、どうしても「仕事に繋がりそうだからこれやろう」という思考中心になりがち。 それ自体は私の方な凡人にが組織の中で生き残っていくためにはそれなり大事なのですが、もう少し上記のような童心をもとに、勉強することや時間を費やすことを決めてもいいのかなと思えました。 同時に、上記のような思考でも生きていくための収入(であろう)を得られているような氏はすごいと思いますし、これが誰にでも当てはまると

      • 読書感想文:天才たちの未来予測図①

        10月に出たばかりの本です。立ち読みして、もう少し読みたくなったので、購入。気になったところを何回かに分けてnoteしておきます 1.成田 悠輔 これはすごいわかります。自分がいた学部では留学必須という謎のルールがある学部でしたが、私は家に金銭的余裕がなく、受験時代から大学卒業まで自分で必要なお金を払っていたこともあり、結局断念。 留学に行っていた周りの友人たちを見ると、やはり親御さんがどこぞの商社や銀行に勤めていて、帰国子女で~~という上流以上のテンプレのようなバック

        • スイーツwzアート

        人間関係も健康も長い期間の成績表。悪い時にドバっとでてくるけど、それって昨日一昨日のものじゃないのよ、長い時間かけて自分がやってきたことがでてきただけ。 と10年後くらいに悲観しないように、人間関係も健康も今から「今に集中する」を時々思い出しながら、生きます。

        マガジン

        • Bookreview
          1本
        • 好きなモノ
          1本
        • 育児
          1本
        • 子供向け絵本
          0本

        記事

          2022 父の日ギフト

          自分も父なのですが、今回は義父向けのギフトということで、今回も色々迷いましたが、候補を奥さんにも共有をして、結果的に母の日と同じように焼き菓子系を贈ることにしました。 よねむらのオリジナルクッキー 他にも候補に挙がったのはこれらの品々 イベリコ屋生ハム3種とオリーブオイルのセット ハムもそうですが、オリーブオイルが見た目もきれいだなということで候補に。ワインを飲む方なので、一緒にどうかなと思ったのですが、落選でした(理由不明) Green Bean to Bar 父

          2022 父の日ギフト

          2022年 母の日ギフト

          この土日で色々とネットサーフィンで選んだ方も多いでしょう。ええ、私もそのうちのもれなく一人です。 自分のところと奥さんのところに(奥さん自身も母ですが、それは別途)何を送ろうか考えて今年は以下に決めました。 両家の母ともにコーヒーは飲むことと、時期的なモノを考えると生菓子系よりも焼き菓子系にしたほうがいいかなということで。 他にも候補としていたのは以下でした。 コーヒーとの相性で1番目はあきらめ、スパイス系の味がするのがちょっとリスキーということで2番目はあきらめ、と

          2022年 母の日ギフト

          仕事と勉強で使うボールペンたち

          最近のボールペンは100円、200円でもいいものがそろっていて、あれこれ目移りしてしまいます。値段が値段だけにあれこれ買ってしまっても財布にもそこまでダメージがないというのもまた魅力です。 最近特によく使っているボールペンたちをご紹介します。彼らがいればウン千円、ウン万円のボールペンなんていりません。 上の写真にあるようにそれぞれが書きやすさ、太さ(握りやすさ)が微妙に違うのですが、家のあちこちに彼らを分散して、使いたいときに使うようにしています。少し自分なりの視点で書い

          仕事と勉強で使うボールペンたち

          世界は段々小さくなる

          白洲次郎著 プリンシプルのない日本の一節です。 60年以上経って外国のことを知ることは遥かに容易になったが、今ウクライナで起きていることをみて、当てはまることが多いな、とギョッとしました。 無智は罪である、とまではいかないが、知ることができるのに知ろうとしないことはよくないのだろうな、と。大層なことはできなくとも。

          世界は段々小さくなる

          世界史をリラーンするための本探し

          高校三年の5月くらいに文科系転向を決めた自分ですが、その時は迷わず世界史を選択していました。もともと海外との関りを勉強したくて文科系に転向をしたから。 で、そんな熱い思いも社会人10年以上やっていれば、飛ばされた風船のように空の彼方に行っていたのですが、大学受験以降に久々に世界史を勉強したいなーと思わせてくれたのが以下の本でした。 大分前に読んだのですが、個々の事象(点)を線として見えるようにしてくれたのがこの本でした。自分が高校生時代に学んだものは点でしかなく、あの頃は

          世界史をリラーンするための本探し

          快適な在宅ワーク環境づくり(ワークチェアとチェアマット編)

          在宅勤務が始まって、一番最初に買ったのがワークチェアでした。 私自身は腰痛持ちで、ひどいときは坐骨神経痛というのになり、座っての作業ができず、鍼を打ってなんとか日々の仕事をやっていたというときもあったので。。 ここはお金は惜しまない!(心意気は青天井だけど、支出ならもちろんキャップあります)ということで、目ん玉出るほど高くない(十分高い)けど、よさげなものということで買ったのがエルゴシリーズのヒューマンという椅子です。 お金に糸目をつけない方は是非最上級のプロシリーズな

          快適な在宅ワーク環境づくり(ワークチェアとチェアマット編)

          快適な在宅ワーク環境づくり(デスクマット編)

          いまの家に引っ越して、在宅ワークを続けてはや半年ですが、いろんなサイトを参考にしながら、自分に合うデスク周りの環境づくりをしています。 快適な在宅ワークの情報を集めている人への参考になれば、ということで、いくつかのパートに分けてポストしていきます💻 今回はデスクマット編。もともとカナデモノで買ったラバーウッドの天板(詳細は別の記事で)を直に使ってタイピングやノートを書いていたのですが、打鍵や筆圧が強いからか、なんか変に反発感があり、感覚が安定しない感じでした。 で、たま

          快適な在宅ワーク環境づくり(デスクマット編)

          富山のマカロン(Monsieur J(ムッシュー・ジー)

          自分のオカンの誕生日プレゼントに嫁さんに教えてもらった富山にあるパティスリーのマカロンを送りました(10個入りで3,780円)。 https://www.monsieurj-patisserie.com まだ、オカンの手元に届くのは先なのでレビューは後日ですが、すでに美味しそうな予感がするので、ポストします。 うちにも欲しいなぁと思いつつ、商品本体+送料考えるとそんな一気に頼めるものではないので、また三月くらいにね。。(toヨメサマ)

          富山のマカロン(Monsieur J(ムッシュー・ジー)

          温泉豆腐鍋

          年末年始の話ですが、胃に優しいものを食べたいね、ということで奥さんと一緒にみていて、ここを頼みました。 実は初回届いた時には豆腐の包装がやぶれ、中身があふれてしまっていて。。 ただカスタマーサポートに連絡をしたら年末年始にも関わらず、最速で代品手配をしてくれました。ありがたやー。 味はめちゃくちゃおいしかったです。鍋に入れたら、すぐ崩れて、滑らかになります!そのまま煮込み続けたら全部溶けそうな勢い。 豆乳を飲むと自分は喉が痒くなるので、ちょっとドキドキしながら食べたの

          温泉豆腐鍋

          日光醤油のろばたづけ

          少し前ですが、敬老の日に自分の母親に贈ったギフトです。 https://gurusuguri.com/shop/robata/N-16/?__ngt__=TT129e512a1005ac1e4a5a1bZZsUpEfoRqfESn67pfQgdQ 開けた瞬間「日本酒かと思った」(母は日本酒は飲まない)といわれたくらい大きなものでしたが、一人暮らしの母でも醤油であればよく使うだろうし、足の早いものでもないから、ということで納得してもらいました。 味自体は大変おいしいとのこ

          日光醤油のろばたづけ

          https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2201/21/news038_0.html 転職も視野に入れたジョブ型となると、退職金制度も長く働くほどもらえるという仕組みは無くすといい、というのが3回転職しての実感。あったらあったで安心感は半端ないです。自分みたいな所帯持ちは特に。それはどっちがいいではなく、選択の問題。

          https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2201/21/news038_0.html 転職も視野に入れたジョブ型となると、退職金制度も長く働くほどもらえるという仕組みは無くすといい、というのが3回転職しての実感。あったらあったで安心感は半端ないです。自分みたいな所帯持ちは特に。それはどっちがいいではなく、選択の問題。

          仕事ができる、といえる人の条件

          これまでの4社での勤務を通じて2ケタくらいの上司(その上の上司含む)との仕事をさせてもらっていて、最近「この人仕事できるなー」と思える人に共通する傾向が見えてきた気がします 私はこれまで企画系の仕事が多く、従い、パワーポイントを使っての企画書づくりの視点での話になります 企画書の構想パターンも色々ありますが、新しい戦略を作る、新しいサービスを作るという場合、まずはブレストをして上司含めたイメージだとか方向性を紙に(PPT)に落としていきます。 で、その時の上司の持つ方向

          仕事ができる、といえる人の条件