見出し画像

【社会人日記】どっちが母かわからない

私は最近、母との接し方に悩んでいる。

母は以前より、独り言が増えた。
私が母の近くを通るだけで、「肩痛いな」とか「○○さんに連絡しなきゃ」と話しかけるように、言っている。

わざわざ私の前でいう事なのかな…

私がいなくても、ずっとそうなのかもしれないが、
人が来ると、忙しそうに動くし、何だか様子が変だ。

私に話しかけているのか、独り言なのか、よくわからないので、
どうすれば良いのか悩んでしまう。

この間は、「肩が痛い」と言いながらも、家事をしていたので、
心配になり、「大丈夫?私がやるよ」と言ってみたら、
「いや、いいよ」とめんどくさそうに言われてしまった。

「やるよ」と言っているのに、そのまま家事を続けていて、
母は行動と発言が正反対じゃないか?と
子どもながらに自分の体を大事にしてほしいと思った。

私は、もっと押し付けがましく、「いいから座ってなよ」とか「私やりたいから代わって」とまで言わないといけないのだろうか?

少し前に「私今超絶暇だから全然代わるよ」と勢いよく、
少し無理をして言ってみたら、「あ、そう?」と言って家事を代わった
ことがあった。

なぜここまでして、気を遣わないといけないのだろう、家族なのに。
私自身少し無理をして言ったことが、とても苦しかったし、そのままの自分では気持ちを受け取ってもらえないのか、となんだか悔しかった。

体は大事にしてほしいし、私が苦しくならずに母とのコミュニケーションを取れるのか…

私からすれば、「つらそうにしているのに、無理をさせてしまうのは、とても心配だから、代わろう」と思う。
ただいつも、体のどこかが痛いと言いながら、家事をしているので、
もう私が助け舟をわざわざ気遣って出すのも、違うような気がしている。
私が言ってあげたのに、なぜ?と押し付けがましくなってしまうことが、
私はつらいのだ。

母からすれば、こんなもの誰かに頼んだって、自分がやったって一緒だ。
食器洗いだって、洗濯物だって、いつもやっているし、いつも体は痛いし、別に大したことない。と思っているのだろう。

正直、とてもめんどくさい。

母は、とても良い人だと思う。
でも、昔から人の話を聴かなかったり、とんでもない方向から話を切りこんでくることもある。それは母以外の家族の中でも、暗黙の了解だ。
年で身体が昔ほど動きにくくなっているということも知っている。
それに対する意地なのだろう。

娘としてできることは、「大丈夫」の声をかけてあげることと、
できる時は家事を代わることくらいだろう。

私が母の価値観に、口を出すものでもないと思う。

母に対して、自分が面倒を見ている「母」のような気分になっていて
どっちが母なのか、よくわからない。

そっと見守ってあげようと思いつつも、手伝いを断る頑なな姿勢に、
心配と疑問が混在している。まるで反抗期の娘を見ている気分だ。

明日はどんな日になるかな、とぼんやり考えていると、
もう日付が変わっていた。

そんな日の記録。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?