見出し画像

夏のお出かけをスマートに過ごしたい方へ

お店の正面にあるくちなしのつぼみが、そろそろ花開きそうです。
真っ白い花から甘い香りが漂うと、いよいよ夏が来るなぁという気持ちになります。

関東や東北もついに梅雨入りし、蒸し暑い日が増えてきました。
暑くなってくると、涼しげな服装で軽快に過ごしたくなるもの。
特に、お休みの日のお出かけは、荷物もコンパクトにまとめたいですよね。
今回は、小さなバッグの時にも持ちやすいお財布をご紹介します。

yuhakuの「薄型二つ折り財布」は、ただ薄いだけではなく、通常の二つ折り財布よりもひとまわりコンパクト。
このサイズ感を可能にするために、デザインの段階でたくさんの工夫を凝らしています。その工夫を3つのポケットに着目してご説明します。 

*カード用ポケット

画像1


通常、二つ折りといえばカードポケットは開いた時に上になるようデザインされているものがほとんど。
ですが、yuhakuの「薄型二つ折り財布」では、カードを出し入れする方向が真ん中を向くようにデザインされています。
実はこの「カードポケットの向き」を変えることで、財布自体の横幅をコンパクトに。
薄型ながら、4つのカードポケットを備えているのも嬉しいポイントです。

*紙幣用コンパートメント

画像3


間仕切りの片側を縫製せずにあえて自由にしたことで、長財布のようにフラットに開くことが可能。開閉の際に突っ張り感がなく、財布を閉じた時にも中央部分に厚みが出にくい構造になっています。
また、可動域が広いため、中央に向かってのカードの出し入れも快適に行えます。

*コインポケット

画像2


笹マチファスナータイプのコインポケットは背面に。
実はこれが、薄さにつながる最大の特徴。
yuhakuの二つ折り財布は平均して厚さ2.5cm程度。これでも十分厚さは感じないのですが、こちらはなんと1.5cm!
手に持った時にその違いがはっきりとわかります。

私は手が小さいのですが、この財布はとにかくスリムなので持ちやすく、レジでの支払いの際にも紙幣やカードをスムーズに出し入れできます。
また、三つ折り財布ですと手の大きい方にはコンパクトすぎる場合もありますが、こちらのお財布は男女問わず使いやすいサイズです。

画像4


さて、こちらのyuhaku「薄型二つ折り財布」は、
贅沢にクロコダイルを使用したCobwebシリーズのオールクロコ、牛革(カーフ)とのコンビクロコ、手染めのカーフに型押しを施したEvoシリーズと、計3つのスタイルにてご用意しております。
それぞれ異なる雰囲気を持ち、人気のあるシリーズなのでお品切れしている場合もございます。
お電話やメールで事前にお問い合わせいただくのがおすすめです。

サコッシュやボディバッグなど、小さなバッグに合わせたお財布をお探しの方、
『長財布を使っているけど最近はあまり現金を持ち歩かないし、もっと小さくてもいいかなぁ…』とお考えの方、
ぜひ、この薄さに驚いていただきたいです。

Ginza Gallery でお待ちしております。

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?