見出し画像

自分の好きに正直になってみる

明日はバレンタインデー。銀座の街もなんだかそわそわしているような気がします。
お店近くの花壇ではクリスマスローズの花が咲き出しました。
2月ももう半ば、春の訪れを感じます😊

うつむいて咲きがちなクリスマスローズ、繊細な花芯を見せてくれました


「どんなお財布を使ってますか?」
お財布のお買い換えを検討しているお客様からよくいただくご質問です。yuhakuのアイテムに毎日囲まれているショップスタッフが、実際に使っているお財布、確かに気になるしれません。そこで今回は、私が使用しているお財布をご紹介いたします。

Du Monde コードバン長財布 YAC113

今、メインのお財布として毎日使用しているのは、「コードバン長財布 YAC113」のダークブラウンです。
先日このブログでご紹介した「薄型フラップレス長財布 YAC121」と同じ、"Du Monde (デュモンド) "シリーズの定番アイテムで、以前から人気の高い長財布です。

手前がダークブラウン、奥が左から順にグレイ、ワイン、ブルーです


『世界で通用する技術』をテーマとしたDu Monde は、外装にレーデルオガワが手掛けるアニリン染めコードバンを用いています。 yuhaku の手染めのグラデーションを合わせることで、透き通るような透明感に重厚さが加わりました。内装には上質な国産牛革を使い、総革使用の贅沢なつくりの長財布です。

内側のポケット部分にもコードバンが。贅沢な仕様です


フラップを開いた両面にカード用のポケットがあり、小銭入れと紙幣用コンパートメントがその内側に位置するスタンダードなデザインです。
最近はコンパクトなお財布をお探しの方も多いのですが、やはり大きなサイズは使いやすいです。お札の出し入れもしやすく、お会計時にもたつきません。

利用頻度の高いカード類をフラップ側ポケットに入れることで、レジでの支払いもスムーズに。私はよく使うクレジットカードを一番端のポケットに入れています。迷うことなく取り出せる、お気に入りのポイントです。

クレジットカードの定位置。すっと取り出せるのがお気に入り


実は、このお財布を使い始める前は、少し迷いました。
yuhaku のコードバンは、時間があると取り出して眺めてしまうほど美しく、大好きな素材です。それだけに、その表面に傷をつけてしまったらどうしよう…と、躊躇していました。

ですが、その心配も杞憂に終わりました。バッグからの出し入れも自然と丁寧になり、以前と比べて、ものの扱い方さえ変わった気がしています。
私もやればできるんだなぁと、バッグから取り出すたびに、にんまりしています。

お客様からも時々、コードバンは扱いがむずかしいんでしょう?というお声をお聞きします。確かにはじめは少し気を使うかもしれませんが、慣れてしまえばそこまで気にならないのではないでしょうか。

それより何より、お気に入りのものを身につけていると、それだけで気持ちが上がりますよね。
ぜひ皆さまも、これが好き!と感じたご自身の気持ちを大切に、選んでいただければな、と思います。

艶やかなコードバンのアイテムは、なかなか写真に収めるのが難しいので、写真では伝えきれない魅力を味わいに、ぜひお店に遊びにいらしてくださいね!
それではまた、次回のブログもお楽しみに。

*今回ご紹介しましたアイテムは、こちらからご覧いただけます。

#note
#アート
#デザイン
#私のイチオシ
#革
#コードバン
#財布
#ユハク
#銀座
#東銀座

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?