見出し画像

「気になるお店」に入ってみたら…

先週末から急に寒くなりましたね。
お店の前のイチョウの葉っぱも、少しずつ色づいてきたようです。
枝の影が長く伸びて、ウィンドウディスプレイの上で踊る季節になりました。

cbd44574d9c800266f8f1fc5e70179d8 - コピー


そんなイチョウ並木が立ち並ぶ、銀座昭和通りに位置する yuhaku Ginza Gallery 。
シックな店構えのためか、「前から気になっていたけど、少し入りづらくて……」という方が多くいらっしゃいます。
今回は、そんな Ginza Gallery の店内の様子を詳しくご紹介いたします。
 
目的地まで歩くことも多い銀座ですが、当店は最寄の都営浅草線・東銀座駅から徒歩30秒という好アクセス。
日比谷線のA2出口からも女性の足でも3分程なので、雨の日もあまり濡れずにお越しいただけます。
自動ドアの屋根にある、yuhakuのロゴが目印です。

5d25dbb79cb85599ff6f272d905454ec - コピー


入ってまず目に飛び込んでくるのは、グレイの壁にかけられた大きなアート。
右手にはドライ盆栽と手染めのレザーパネルを組み合わせた立体的な作品、『yuhaku Art Bonsai』が飾られています。
左手の壁面は、仔牛の革を丸一枚使用したアート作品が彩ります。
夕焼け空を落とし込んだグラデーションには、見るたびに癒されています。

画像2


壁面装飾には金沢の箔の老舗、「箔一」さんの箔を使用しています。
やわらかく反射する箔の輝きが、色鮮やかなyuhaku のアイテムを一層引き立てます。
直線のみで構成された店内の什器は、有機質である革製品とのバランスを考えて無機質にデザインされています。

画像5


訪れた方に驚かれるのが、壁のように見える部分が実は引き出しになっていること。
隠し扉のように配された引き出しが、店内のあちこちにあります。
「シンプル」と「機能性」の両立。yuhakuのデザイン性は、店内にも行き届いています。

画像5


いかがでしたか?

気にはなるけれど、少し入りづらい。
そんな佇まいのGinza Galleryですが、皆様お帰りの際には「もっと早く来ればよかったです!」とおっしゃいます。😊
私たちスタッフも、お客様が楽しく快適に過ごしていただけるよう、心よりおもてなしいたします。
ぜひ、お気軽にお越しくださいね。

#note

#自己紹介

#デザイン

#アート

#私の仕事

#銀座

#東銀座

#yuhaku

#ユハク

#革製品


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?