見出し画像

note始めて1ヶ月~記事を書くためにはスケジュールの見える化が大切

こんにちは😊ユハコです。
思いつきのままnoteを始めて1ヶ月が経ちました。
今まで生活の中に組み込まれてなかった記事を書く時間を捻出するのに少し手こずりました。時間を確保する為にまずは自分のスケジュールを把握する事から始めてみました。

私のスケジュール見える化がコチラ⬇

5:30~6:00   起床、歯磨き、洗顔、体重測定
6:15  ストレッチ、ラジオ体操、筋トレ
6:45  朝食、お弁当作り開始
7:00  家族起床、朝食を食べさせる
7:30  旦那出勤
7:40  小学生2人は学校へ
7:45  ようやくここで私が朝食
8:00  洗い物、掃除機、トイレ掃除、
          自分と末っ子の身支度
8:30  幼稚園へ連れていく
9:00  雑多な家事を済ませる
9:25  出勤
15:30~16:00  仕事終了
16:00  そのまま夕食の買い物
16:45 帰宅、学校&幼稚園のプリントを読む
17:00~18:00  洗濯取り込み、夕食作り
18:00  お風呂
19:00  みんなで夕食
20:00  洗い物、洗濯干し、風呂掃除
21:00  子供達を就寝へ促す
21:30  ~22:30  就寝


以上が私の平均的なスケジュールです。
ざっと書きましたがこの中には細々と子供達の用事や見えない家事も存在します。


この中から記事を書いたりみなさんの記事を読んだりする時間を作り出すのですが、できれば集中したいので1人きりで誰にも邪魔されない時間を探しました。


隙間時間を全てnoteに費やしている訳ではなく他のSNSをチェックしたりもしますし、私はあつ森もガッツリやってますので毎日15分はログインして300マイルをゲットしたいのでその時間も確保に努めます(知らんがな)


それらを踏まえて導き出したnote時間は⬇


①  朝の5時~6時の間
みんなまだ寝てる時間だし絶対ここだ!と思い早起きをしたのですが見事に失敗😭みんな(特に末っ子)を起こさないようにと、そーと起きたのになぜか気配を察知され末っ子が起きる( `_ゝ´)チッ
それでもめげずに毎日こっそり起きてみたのですがどうしても起きてくるので、、、ミッション失敗です。


②  9:00~9:25の間の出勤前
雑多な家事もあるのでほんの少しの時間でつぶやきを書くのが精一杯。


③  勤務中の午前に15分、食事で15分
時間が短い上にお客さん次第で時間を確保が難しい時もあります。みなさんの記事を読みに行ってます。


④  18:00~19:00
家族がお風呂に入ってる隙に記事を少し書いたりします。


⑤  21:30~
旦那と交代制で2日1回は末っ子の寝かしつけ。書けるのは2日に1回ですがようやくここで時間が作れました!
睡眠時間確保の為夜更かしはしないので23:00には就寝。


⑥  休みの日に1時間
末っ子が動画を観たりゲームをしている1時間の間に書きます。それ以外で書こうとすると邪魔されますので😅

ちなみにゲームをしていない時に「ママに1時間でいいから時間ちょうだいね!」と言って書こうとしたのですが5分置きに声をかけられ、とてもじゃないですが集中できませんでした。ゲームも動画も与えずに1時間も確保するなんて不可能に近いです😭
(めっちゃイライラするしね)


火曜の定休日
ここで時間を沢山確保したい所ですが普段できない家事や用事が全てここに入るので空き時間は2時間程(おぉ~😆)


スケジュールの見える化で大まかなnote時間の場所を見つける事ができました。
noteを習慣化する為に毎日更新したかったので2日に1回は長めの記事を書いて、書けない日はつぶやきで繋いでみました。
長めの記事を書く時は1時間位で仕上げたいので家事をしながら頭の中で文章を組み立てておいたり、思いついたネタはとりあえずタイトルだけ記入しておきました。


これからのnote時間

基本は同じような隙間時間で書く予定ですが4月からは末っ子も小学校に入るのでお弁当作りや幼稚園に送りに行ってた時間が空きます(ヤッター!)
自由時間が少し増えるのと、毎日更新する事で書くスピードも上がると思うのでもっと上手く時間を使って書いていきたいです😊


最後までお読みいただきありがとうございます!
アナタからのスキ、フォロー、コメントお待ちしております🎶めっちゃ励みになります😊

ではまた👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?