葡萄を入れたハンバーグソースが美味しかった日。それとハンバーグで失敗して学んだこと。
朝のこと
今日は雨なので、朝のお散歩はおやすみです。
このタネがごりらという名前だという事をすっかり忘れていました。
そうだったね。
より愛着が湧きました。
昨日息子が保育園で拾って来たどんぐりです。
こんなに多くてびっくりしました。
ナッツだったらすぐ食べちゃうんだけどなぁ。
身支度を整えたあと蓮根でおかずを一品作ります。
抹茶が大量に入ってしまいました。
気にすんな、と娘に言われました笑
娘に言われるとすぐ立ち直れます笑
今日はバナナからとろみの強い、抹茶からグリーンが強いスムージーが仕上がりました。
美味しい。
たまには娘と同じお皿で朝ごはんを食べてみようかな。
豆腐と油揚げの味噌汁
きゅうりの糠漬け
蓮根のきんぴら
肉無し回鍋肉(いつまであるの)
納豆ごはん
いつもと同じ量なのに、
このお皿で食べる方が多く感じました。
娘に蓮根もきゅうりもいらないって言ったでしょう!と言われました笑
味噌汁は2口だけ飲んでくれました。
娘が裏っ側にマントを描きました。
全然見えない笑
頭が丸くないからという事にしておこう。
夫にも同じごはんを出しました。
息子はピーナッツパンを食べました♪
雨だけど、今日行けば明日はお休み。
頑張ろう!
息子は優しいので、仮面ライダーを似てると言ってくれました。
どんぐり帽子を借りた仮面ライダーV3どんぐり
それとショッカーどんぐりです。
なんかハロウィンみたい。
子どもたちを送ってから、宝物入れの中に入れました。
お昼ごはん
多分無理そうなので私がプルーンを今食べました笑
安定の美味しさでした。
夕ごはん
用事を足していたらすっかり遅くなりました。
もう14:00を過ぎました。
ハンバーグ、やる気が残っている間に作らなくちゃ。
子どもたちが食べてくれるといいなぁという気持ちを込めながら、じゃがいも料理を作ります。
じゃがいもは粗めの千切りにしました。
今日は片栗粉にしてみます。
そこに塩とペコリーノロマーノチーズ。
そうだ。
コトピーを入れたらどうだろう。
娘が朝、おかわりして残したものがありました。
いい甘味のアクセントになりそうです♪
フルーティでお洒落だなぁと思っている私と、
気付いたらおえっとなる他メンバーと。
だったら黙っておこうっと。
私はこういうのが好きなんですけどね。
娘は分かってくれるかな。
じゃがいもから水分が出てきてしまいました。
すぐやれば良かったです。
焼いている間に糠漬けを取り出して、新たに漬けました。
子どもたちの反応が全く読めません。
蓋をしてひっくり返して焼いている間に、空芯菜炒めを作ります。
左上がカリカリタイプ。
右下がしっとりタイプ。
蓋をしたら、水分が出てしっとりしました。
私はしっとりタイプですかね。
お好み焼きみたいな質感です。
こちらの方が子どもたちも食べやすそうです。
決して色気はないですが、
端っこを味見したら美味しかったです。
子どもたちは口にしないまま嫌だー!
という事も多々あるのでどうかなぁ。
今日は、ごま油とこめ油ミックスで芯を炒めて
紹興酒で蒸し焼きした後、葉を入れて塩胡椒と豆豉醤で味付けしました。
炒めると一人で全部食べられそうなくらいに本当にコンパクトになりました。
あとはサラダと味噌汁です。
ここにごはんを乗せたら、子どもたちのごはんは完成です。こうして見ると品数が少なくて恥ずかし笑
今週もお疲れ様。
ただいまー!
そしてすぐごはん。
これがうちのパターンです。
まずは子どもたちから。
食べさせてー!という日もあれば自分で食べる日もあります。
様子を見ながら2人が食べているのを見守る時もあれば、大丈夫そうなら大人たちの盛り付けをします。だいたい夫が途中から降りて来て、私も大丈夫そうなら食べる感じです。
終わってから、子どもたちの残し具合いを見ながら自分の盛り付けを決めたり。
今日は、ポテトは良かったのですがハンバーグが不人気でした。
なんか、美味しくない。
ほとんど食べていませんでした。
何でだろ。
ちなみに葡萄ソースはバッチリいい感じに馴染んでいて美味しかったです。私は実がとても美味しく、もっと食べたいくらいでした。すごく合うんだなぁとと、食べて貰っていないくせに前向きに思いました笑
夫に聞くと、違う。
美味しいけど、強いて言えば肉がいつもの方が締まっていてお肉っぽいけど、今日は柔らかくて良い言い方をすればさっぱりしている感じ。
と言っていました。
分かった。
生地自体がいつもより緩めでした。
解凍して、常温の状態が長過ぎたのが原因でした。
ハンバーグは冷蔵庫に入れてある程度冷えて締まっていた方が仕上がりも美味しい事が分かりました。
次回から気を付けよう。
それにしても子どもの舌は本当に正直だなぁと思いました。
ストックは大人のお昼ごはん行きになりました。
皆さまもお気を付けくださいませ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?