見出し画像

ホタルイカと芽キャベツのパスタ。保育園帰りのお花見*


おはようございます。

昨日息子が塗ってくれたものです。
自分から私の書いた文字を真似て書いていたので
見てびっくりしました。


が一番うまく書けたそうです♩
こちらは娘が色を塗ってくれました。
窓の外の桜が遂に満開です。
ミモザも新しい顔が
出て来ています。
ミモザのお花もいました*
スモークツリーの葉が大きくなって来ました*

気持ちの良い朝です。
セットしていたご飯が炊けました。

毎朝早く起き過ぎて困っていますが、
逆に5:00くらいには起きていないと
バタバタ感が出るなぁと思いました。

しかも、最近は朝起きた時点で
洗っていない食器が待っているので
尚の事です。

朝はゆっくりした自分だけの時間も欲しいです。
サワードゥ6日目。
しゅわっとしていました。
今日で完成としてみます。
いよいよパン作りに使えます。
ベーグルか、カンパーニュか
迷っています。

この生地を見ると、
カンパーニュの方が美味しそうです。

本当はベーグルで
食べ比べしてみたいところなのですが、
カンパーニュにしてしまいそうな予感です*
昨日成城石井で買って来たものです。
うわさの(夫ゴリ押し)
トリュフスティック。
実は昨日買った帰り道、
お腹が減り過ぎて少しだけ
フライングしてしまいました。

味はとんでもなく美味しかったです*
これは止まらない系です。

3回止まらないをしてしまいました。
そしてコアントローを
お迎えしてしまいました。

赤ワインビネガーは安くて良いものを
見付けました。
躊躇しまくりで
ミニサイズの
ホワイトキュラソーかオレンジキュラソーかで
考えましたが、

ああいうところに行くと、
変に勢い付いてしまいました。

たまにしか行かないと思うと尚更です。
と言うのがこの後も出て来ます笑
こちらは下調べ済、
絶対買うと決めていました。
子どもたちが妹の家で喜んで
韓国海苔を前に食べていたので
おやつに買ってみました。
それと粉末状の原料いわしだけのだしとアンチョビ、
鷹の爪は国産のものを好んでいましたが
買いに行けなそうなのでとりあえず買いました。
それとこちらはコアントローと同じくらい
なきゃないで生活出来る、
でも自宅で食べてみたい…
悩んでいるくらいなら一度買ってしまえ、
と思って買ったポルチーニ茸です。
そしてこちらの国産大豆100%の
味噌を買いました。
こちらは消費率高めだし、
399円だったので安心して買いました。

フルーティ味噌も気になるので、
それはなくなったらまた今度
買ってみたいと思います。
なくなりかけが二つあります。
それの代わりがこちらです。
そして今日の朝食は
キャロットケーキマフィンです*
じゃん。
リピートです。
娘も起きたので
一緒に食べようと思います。

もうひとつは
昨日の治一郎のロールケーキ2切れ分を
娘が中身のクリーム中心に食べて、
ハート型にして冷蔵庫に寝かせたものです。
ピクニックする約束をしていました。
シート持って来て*
昨日の食後に治一郎、
今朝もマフィンで甘甘なので
ヨーグルトはプレーンにしました。
お待たせ〜
今から行きますね。
今日は気分でカルダモンをもっと感じたかったので
追加で振りかけたら好みの味になりました*

息子用の朝食です。
今日はみんなして甘甘。
苺とぶどうのおかわりが
2人とも止まりません。
もうひとつ買ったものがありました。
結局やっぱり一度食べてみたくて、
こちらのグリーンが綺麗なオリーブを
買いました。

3/31までSALE!
599円→399円に負けてしまいました。
美味しい。

小腹が空いた時におやつとかにも
良さそうです。


今日は早く支度も出来ていたので
公園に回ってから保育園に行きました。

晴れていて、平日でこの時間は人も少なく
今しか味わえない桜を
見れる日は子どもたちとこうして
みたいと思います。
昨日歩いていて気になった場所に
付き合って貰いました。

花びらごと落ちている桜の木がありました。


サワードゥ、パン作り
一回目はカンパーニュにしました。
砂糖、塩、水を入れて混ぜます。
ついつい癖で
手に変えて馴染ませましたが
ここまでまとめなくても良かったのかもしれません。
10分休ませている間に
お昼の準備もします。
今日はホタルイカと芽キャベツのパスタです。
サラダも作りました。
10分経ったので何度か畳んで
(実際には畳めなかった)
明日まで冷蔵庫で発酵させます。
ミニチュアサイズでまんま
丸ごとキャベツなのが可愛らしいです*
前回忘れてしまったしらすオイルを
今度こそ使いたいと思います。
!!!…
本当に馬鹿なんだと思います。。
これだけ気を付けているのに、
またやってしまいました。。。

手が無意識に、
普通のオリーブオイルをわざわざ取り出して
目の前にあるしらすオイルを無視して
入れてしまったのですから…

2回連続でやってしまって自分に、
本当に驚きました。

にんにくを切ってフライパンに入れたら
無意識が始まりました。
怖いです。
ボウルに移し替えて、
今度こそ。

しらすオイルを入れてホタルイカと芽キャベツを
炒めます。

と思ったら、見た目はものすごくオイル感だったのですが
出して見ると水分もすごくありました。

前向きに考えて、
先程はあのオリーブオイルにして
良かったと思いました。
オリーブオイルを少し足して、
ホタルイカを
と思いましたが逆の方が良さそう。
芽キャベツを先に炒めました。
ホタルイカは一度待機です。
お待たせしました。
塩胡椒、白ワインを入れて
アルコールを飛ばしたら
一度取り出します。
オイル交代。
茹で汁を入れて乳化させます。
これだけでも
とっても美味しそうです*
出来上がり〜

これは100点です。
美味しい美味しい春パスタです。

しらすのコンフィと桜の塩漬けパスタに引き続き、
春パスタ、連続満点です。

とっても美味しくいただきました*


前回失敗した発酵キャベツを作ります。
早速買って来た塩を使ってみます。
塩揉みしてお水を入れて
出来上がり。
2〜3日かき混ぜながら育てます。
続いて
娘がガパオを食べたがっていたので作ります。
息子は最近好きではないです。
だから、困ったなぁ。
酒、醤油、ナンプラー
オイスターソースで仕上げました。
続いて、
時間もないのでオーブン焼きにします。
先程使って余ったキャベツ、
ビーツも余ったものがありました。
人参は前回甘くてとても美味しかったので
2本分で作りました。
息子が食べてくれるもの…

じゃがいもは好きなので
何か良い方法はないかなぁ。
と思い、
塩と、
コンソメパンチからのインスパイアで
コンソメを入れてオリーブオイルで絡めて
焼いて見る事にしました。
それと鶏むね肉も
塩胡椒、にんにく、香草を乗せました。
食べてくれるといいな。
筍を処理したものもありました。
オーブン焼きに筍ごはん。
ちぐはぐだけど、まぁいっか。
本当は調味料と出汁しで筍を煮てから
入れたかったのですが時間がなかったので、
そのまま入れました。
どうでるか。

煮たら、筍に染み込んでいたんだろうな、
と思いながら。
出汁は味噌汁に使おうと思っていた
昆布と煮干しにしたので、
それもどう出るか楽しみです。
(全く問題なく美味しかったです!)
ちょっと休憩。
コーヒーと、キャロットマフィンの残りと
ナッツにカルダモンをかけて食べました。
カルダモンナッツ、いける!

最近気に入ったのが、
カルダモンコーヒーとカルダモンナッツです。

**
オーブン焼きが出来ました♩
気になるポテトをひとつ試食。
ん、美味しい。
朝拾って来た桜です。
軸だけの
モダンピンクな感じも好きで拾って来ました。
それと
丸ごと花ごと落ちていたものと。

桜のドライも楽しみです*
今日はいつもの出汁に
粉末のいわし出汁も入れました。
変化あるかなぁ。
それから
大根のぬか漬けを取り出しました。
筍ごはんが炊けました。
美味しそうです*
ガパオの目玉焼きも作りました。
オーブン焼きを盛り付けて、
ストック分と
こちらは息子と娘用です。
反応を見てからにします。

**
保育園帰り
公園に行って約束していたお花見をしました*
夕飯前なので
苺ポッキーひと袋と、水筒を
用意して行きました。
青空と
反対側が夕陽で
桜景色が最高でした*
ウルトラマンお勉強中。
夕陽の反対側はまだこんなに青空*
またこんなにたくさんの
お花が落ちていました。
晴れていて桜が咲いている間は、
寄り道して帰ろうと思います♩
こんなに最高だったのに。

コンソメポテトは
ふたりとも駄目でした笑


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?