見出し画像

七夕の日のプラム。

おはようございます。

昨日は風が強かったので、こちらに異動していたミモザです。

やはり雨が降ってもこの時期水やりをしっかり目にしないと葉がくたんとしていました。
昨日あげたあの量じゃ足りなかったんだ、と思いました。

休み明けなのに、毎度感じる休み明けが一番疲れている感。今日もそんな感じでした。

朝ごはんです。

卵でもあれば昨日作り置きしたハンバーグと卵焼きにでもしたいところでしたが、卵すらない状態だったので無理せずお弁当は今日はやめました。

娘も5:00に起きて来ましたが、さすがに早すぎるので座りながら抱っこしていたらまた眠ったのでお布団に戻して寝かせました。それでも5:30に起きて来ました。

昨日バタバタしなが少しだけ買い物をしただけだったので、日曜日までに何か仕入れなきゃです。保育園帰りに八百屋かスーパーでも寄って来ようかなぁと思っています。

今日は2人ともアイスやら寄り道はしながらも私の作ったブルーベリーベーグルを食べました。
でも、2人とも半分くらい残していました。



保育園帰りに寄った公園の空。

今年の七夕は晴れでした。
いつもどちらかというと、晴れでない日も多い気がします。やっぱり晴れだと嬉しいです。

彦星さまと織姫さまのお話を聞いてきた子どもたちにとってはきっと素敵な世界を想像しているのかなぁと思いました。

最近休みの日に作るより、
朝作るより、

仕事の日のこの食後が一番体力とやる気が残っている感じがします。

と、言ってもサラダを作ったのと

明日の夜は、

このお肉をキムチとネギと、コチュジャンたらサラダと混ぜて食べようと思います。

そうそう。

今日はいつもの八百屋で保育園帰りに果物を買って来ました。

プラム系がものすごく種類が増えていました。
娘が大好きなので、赤いプラムと
私は硬めのソルダムが大好物なので買いました。ソルダムは父が元々好きでそこから始まっているのですが、本当に大好きです。噛んだ時に皮の音がシャキッとするくらい硬めが好きです。
桃も、娘のために2つ買いました。桃はやっぱり硬くはなかったです。(ふつう)

息子のがないなぁ。

荷物も多くてわちゃわちゃしそうだったので、保育園に行く前に私ひとりで先に買いに行きました。
息子はキウイは食べますが、お家にあるし、スイカは聞いてからでないとちょっと不安でした。娘はスイカは食べないし…

そんな息子ですが、おかわりしまくっている娘を見ると食べる!と言ったので剥いて渡すと美味しい!と言ってくれたので良かったです。
息子が食べてくれると安心します。

お陰様でプラムは完売しました。
息子はひとつしか食べていませんが…笑

私は子どもたちの剥いた種の周りの実を戴きました。あるあるですね。
そして、もちろんソルダムはひとつかじりつきました。シャキッ!

うわぁーーー。美味しい。
当たりだぁ。

後から降りて来た夫にも渡すとこれは美味しそうに食べていました。

どれもまた明日買わなくちゃ。
お金がいくらあっても足りなそうですが、今しか味わえないんだもの、と思った一日でした。

夜はお星様がお部屋から見えなかったので、
窓を開けて網戸から子どもたちとお願いごとをしました。



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

#私の朝ごはん

9,421件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?