マガジンのカバー画像

徒然なるままに

5
運営しているクリエイター

記事一覧

Googleの勉強をしてみました

Googleの勉強をしてみました

おはようございます。昨晩お酒を2杯飲んだのに,アラームなる前に最高の目覚めをしたyudyです。(お酒関係なく睡眠の質は最高ですw)

先週の水曜日くらいから通学団のオンライン化を本格的に検討していました。その最中にふと「Googleの機能でまだ知らないことが多いのではないか」と思い,いろいろなYoutuberさんの動画で勉強をしていましたが,何か物足りなく,調べてみたらGoogleが公式に認定教育

もっとみる
Jamboardがやばい

Jamboardがやばい

おはようございます。朝からドライブ行ってきて,目がギンギンです(^^♪

通学団をオンライン化するツールを探していたら最強のツールを見つけました。『Jamboard』っていうGoogleの無料サービスに可能性が見えてきました。

いざ,やってみよう!

教師のセカンドキャリア

教師のセカンドキャリア

こんばんは。濃いレモン酎ハイを小さいコップ(おそらく200ml)いっぱいで先ほどギブアップした自称・酒呑みです。(吞まれるほうのようです…w)

教師になって数年.よく考えることがこのセカンドキャリアについてのことです。僕は前のnoteにも書きましたが,1年生と6年生を断っています。そんなかこれからの教師人生はどうなるんだろうとよく考えます。(ほぼ毎日考えています,これはオーバーではなくマジで)

もっとみる
論文に挑戦する理由

論文に挑戦する理由

こんばんは。

今日は昼食を回転ずしで少し遅めに済ませたので,夕食は野菜とゆで卵で終了しました。

質素だなと思いながら食していたらこれが何と自分にはクリティカルヒット!眠くならないし,特別おなかが減っているわけではない。おっと,たまにはこういう日もあっていいかも♪新たな発見でした。

今日は『今年は論文に挑戦しようと思っているけど,何でですか?』というテーマでnoteを書きたいと思います。自分の

もっとみる

初投稿~きっかけを話します~

こんばんは。吃音ボーイです。

僕がnoteを始めた理由は「吃音が強みになってないぞ…」と感じたからです。

僕は吃音にずっと悩まされていました。学生の頃も音読は出来ない,発表は出来ない,やりたくて立候補した呼びかけもどうしても声が出なくて降ろされた。

そんな経験をしてきて,小学生からの夢だった『小学校の先生』になることをあきらめていました。だって卒業式で呼名ができない先生なんて存在しなかったし

もっとみる