油田 晃(Yuda Akira)

特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえ・代表理事 津あけぼの座・四天王…

油田 晃(Yuda Akira)

特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえ・代表理事 津あけぼの座・四天王寺スクエアプログラムディレクター 舞台芸術が好きです。あ、美味しいお酒も。あ、どこかに旅することも。小さな営みを続けることや続けている方達に興味があり。ワークショップデザイナーもしてます。

マガジン

  • プログラムディレクターより

    津あけぼの座・津あけぼの座スクエアのプログラムディレクターとして劇場のおすすめ公演や催しなどご案内して参りますよ~!

記事一覧

ワークショップのいろいろを・・

こちらではご無沙汰しておりました。春はこのしたPosition!!「人間そっくり」のツアーで松山や長崎に行きました。宮崎は行けませんでした。各地の演劇のあり方やそこに携わ…

「葉桜」をつくるということ

 先月の下旬にオーディションをしまして、稽古から舞台美術制作からとクリエーション作業が続いて、頑張っておりますのが、津あけぼの座スクエアクリエーション2になりま…

ZENCAFEをふたたび、はじめます。

 2010年から2012年にかけて、津あけぼの座や塔世山四天王寺が会場となって、身近な話題から政治やまちつくり・防災、ワークショップ的な企画から、とにかく集まってビール…

新春は清水宏さんなんです!

 津あけぼの座・津あけぼの座スクエアは昨日からスクエアが既に稽古貸し出しが始まり2015年がスタートしております。現在、津あけぼの座は改装中でございまして、2月末ま…

2014年ありがとうございました

 2014年も今日で終わろうとしています。今年は本当にいろんな催事を劇場で行うことができただけでなく、津市美里町にテアトル=ドゥ=ベルヴィルがオープン。津あけぼの座…

10月は「珈琲法要」からどうぞ

10月の津あけぼの座・津あけぼの座スクエア、まずは津あけぼの座で10月3日から5日まではAゲキシリーズVol.18となります青年団リンク ホエイによる「珈琲法要」が上演され…

+9

金沢ナイトミュージアムに出演してきました。

ディディエさんとゆうみさん

 昨日、津あけぼの座ではAゲキシリーズVol.15としてiaku「人の気も知らないで」7都市ツアーの最終公演地として大千穐楽が終了しました。沢山のご来場ありがとうございまし…

津あけぼの座事務局から 今日は雨

+1

ウエルカムパーティーをして頂いた

+19

このしたPosition!!「人間そっくり」広島・金沢ツアー

ジョン・シルバー稽古

津あけぼの座事務局から

+2

パスカルズライブでした。たくさんお越し頂きました。また来てくださーい

津あけぼの座スクエアから

ワークショップのいろいろを・・

こちらではご無沙汰しておりました。春はこのしたPosition!!「人間そっくり」のツアーで松山や長崎に行きました。宮崎は行けませんでした。各地の演劇のあり方やそこに携わる方のお話しを聞けるというのは本当にありがたいことで、そういうところからまた、三重でも頑張ろうとか、参考にしようと思います。

さて、私が代表理事というのをつとめている特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえは主事業

もっとみる
「葉桜」をつくるということ

「葉桜」をつくるということ

 先月の下旬にオーディションをしまして、稽古から舞台美術制作からとクリエーション作業が続いて、頑張っておりますのが、津あけぼの座スクエアクリエーション2になります「『葉桜』を上演する」です。

 近代劇の父とも言われる岸田國士による母と娘の心の揺れ動きを描いた「葉桜」。これを上演してみてはどうかと言い出したのは今回、母役を演じる、このしたやみの広田ゆうみさん。この企画は昨年、ゴールデンウィークに金

もっとみる

ZENCAFEをふたたび、はじめます。

 2010年から2012年にかけて、津あけぼの座や塔世山四天王寺が会場となって、身近な話題から政治やまちつくり・防災、ワークショップ的な企画から、とにかく集まってビールを呑みましょうまで、「人と人が集い、出会い、話し合う、聞きあう」といったようなことを月1ペースくらいでやってきました。参加資格なし・無料(たまに有料)・入退場自由なので、沢山の方が来る回もあれば、少人数で濃い話し合いになったり、いろ

もっとみる
新春は清水宏さんなんです!

新春は清水宏さんなんです!

 津あけぼの座・津あけぼの座スクエアは昨日からスクエアが既に稽古貸し出しが始まり2015年がスタートしております。現在、津あけぼの座は改装中でございまして、2月末まで。かつての学習塾だった頃の壁の一部なんかが出てきますと「お!懐かしい」となるんですが、意外にもその頃を知っているスタッフは数少なく、「へええ、そうっすか」とスルーされてへこんでおります。

 さて、今年2015年の最初の催事は、清水宏

もっとみる
2014年ありがとうございました

2014年ありがとうございました

 2014年も今日で終わろうとしています。今年は本当にいろんな催事を劇場で行うことができただけでなく、津市美里町にテアトル=ドゥ=ベルヴィルがオープン。津あけぼの座・津あけぼの座スクエアと共にいよいよ3つを運営していくこととなりました。また、今年は、三重県津市の演劇の取り組みを紹介したり、津が会場となって演劇に携わる方との交流があったりする1年でもありました。本当に今年はいろいろな方のお世話になり

もっとみる

10月は「珈琲法要」からどうぞ

10月の津あけぼの座・津あけぼの座スクエア、まずは津あけぼの座で10月3日から5日まではAゲキシリーズVol.18となります青年団リンク ホエイによる「珈琲法要」が上演されます。プログラムディレクターとして、こちらの作品、強くオススメをいたしますので、詳しいご紹介をば。

このお芝居、青森の劇団野の上に所属の山田百次さん、そして青年団の河村竜也さんという組み合わせで上演いたします。山田百次さんと言

もっとみる
ディディエさんとゆうみさん

ディディエさんとゆうみさん

 昨日、津あけぼの座ではAゲキシリーズVol.15としてiaku「人の気も知らないで」7都市ツアーの最終公演地として大千穐楽が終了しました。沢山のご来場ありがとうございました。

 さて、津あけぼの座では、今週も公演がございます。しかも週末に掛けて2つのたった一人で舞台上でパフォーミングをするオンリーワンと名付けているシリーズが立て続けにございます。どちらもおすすめしております。

まず一つ目は、

もっとみる