ワークショップのいろいろを・・

こちらではご無沙汰しておりました。春はこのしたPosition!!「人間そっくり」のツアーで松山や長崎に行きました。宮崎は行けませんでした。各地の演劇のあり方やそこに携わる方のお話しを聞けるというのは本当にありがたいことで、そういうところからまた、三重でも頑張ろうとか、参考にしようと思います。

さて、私が代表理事というのをつとめている特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえは主事業の一つにワークショップの実施があります。実際に演劇公演をお呼びする場合そのアウトリーチ事業であり、またプロモートとしてワークショップの開催をお願いする場合が多いです。

また、人と人が交流する場つくりのワークショップというと語弊が生まれるかも知れませんが、トークカフェ「ZENCAFE」などの取り組みもワークショップ的な手法で行われることが多いです。

で、これまで、このワークショップをこれまでは開催してきたんですが、これからワークショップをもっと拡げたいと考えまして、ワークショップの企画を立てたり、実施したり、またアシスタントとして入って頂く方を募集しております。格好良く言うとファシリテーターの養成とかになります。

今後の予定として、

・ワークショップとは何か?ファシリテーターとは何かといった養成講座を開催して参ります。

・演劇/美術/音楽などの表現体験を中心としたワークショップと、コミュニティなどの課題解決を中心としたワークショップの2つをさまざまな角度から点検していきます。

・実際のワークショップを体験して頂いたり、アシスタントとしての心得をレクチャーいたします。

・今後、実際のファシリテーターたちによる勉強会も開催して参ります。

特に「課題解決」をこれまで私たちは余り踏み込んできませんでしたが、今回から実際にそこも取り組みます。

募集対象としてはこんな感じです。

・ワークショップやファシリテーターなどに興味のある方(経験不問)

・津あけぼの座、津あけぼの座スクエアに来ることが可能な方

・年齢は問いません。

詳しくは津あけぼの座ホームページご参照ください

http://akebonoza.net

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?