見出し画像

「葉桜」をつくるということ

 先月の下旬にオーディションをしまして、稽古から舞台美術制作からとクリエーション作業が続いて、頑張っておりますのが、津あけぼの座スクエアクリエーション2になります「『葉桜』を上演する」です。

 近代劇の父とも言われる岸田國士による母と娘の心の揺れ動きを描いた「葉桜」。これを上演してみてはどうかと言い出したのは今回、母役を演じる、このしたやみの広田ゆうみさん。この企画は昨年、ゴールデンウィークに金沢で安部公房「人間そっくり」の打ち上げの時に、どうしようかというくらい美味しい北陸の海の幸や、お酒を頂きながら、「じゃ、こうしよう、そうしよう!」という感じで決まりました。

 今回、娘役として選ばれた川田章子さんだけがキャスト、あと選んだ方は全てスタッフをお願いしています。登場人物が母と娘の二人だけというのもあって少ないのはもちろんなんですが、前回のクリエーション1は、唐十郎「ジョン=シルバー」を現在は青森に在住の鈴木史朗さんがいろんな俳優と、ワークショップからの応募メンバーと共に作り上げたにぎやかさがあった分、今回は箱庭的というか、細密さといったものを目指す作品つくりもありなんではないかと思ったというのもあります。

 演出を津あけぼの座芸術監督の鳴海康平さんにお願いしまして、母娘役の二人と共に戯曲を読み解いたり、また、舞台美術をしっかりと作り込みまして、それが世界観を呈示してくれそうです。

 前回のクリエーションは津あけぼの座スクエアのみの上演だったのですが、今回は京都公演で西陣ファクトリーGardenでも上演いたします。西陣に今回の舞台美術がどのように映えるか今からたのしみです。

 3月1日(日)14時開演分の終演後にはバックステージツアーを開催いたします。今回の舞台裏をお見せいたします。また28日・7日・8日は素敵なアフタートークゲストにもお越し頂きます。それもあわせてお楽しみ下さい。

津あけぼの座スクエアクリエーション2

~「葉桜」を上演する~岸田國士「葉桜」~

■三重公演・津あけぼの座スクエア

2月28日(土)19時開演★

3月1日(日)14時開演◎

(開場は開演30分前から)

2月28日上演分はアフタートークあり

ゲスト:はしぐちしん(コンブリ団)

3月1日 14時開演分の終演後、バックステージツアーを開催!

公演会場

津あけぼの座スクエア(三重県津市栄町1丁目888)

津市栄町一丁目888四天王会館3F

(近鉄・JR・伊勢鉄道 津駅東口より 徒歩8分)

※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

■京都公演・西陣ファクトリーGarden

3月7日(土)19時開演★

3月8日(日)14時開演★

(開場は開演30分前から)

アフタートークゲスト

3月7日:二口大学(このしたやみ)

3月8日:田辺剛(下鴨車窓・スペースイサンプロデューサー)

公演会場

西陣ファクトリーGarden(京都市上京区浄福寺通上立売下ル蛭子町663)

最寄バス停「今出川浄福寺」もしくは「千本上立売」

※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

一般 前売・予約・当日共 2000円

U-22割(22才以下) 前売・予約・当日共 1000円

※U-22割は22才以下の方ならどなたでも適用されます。

※劇場精算時に22才以下であることを証明するモノをご提示下さい。

チケット予約受付中です。下記リンクよりどうぞ。

ご来場頂く多くの皆様からご意見頂戴できれば幸いです。

http://akebonoza.net/creation2.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?