見出し画像

眼球運動への評価

脳外臨床研究会会長 作業療法士 山本秀一朗
セミナーレポート作成 言語聴覚士 yucco

フルリカバリーを目指し、脳外臨床研究会で学び全国のセラピストと共に成長し続けるyuccoです。
脳外臨床大学校オンラインサロンでは、日々たくさんのセミナーが展開されており、オンラインサロン内だけで留めておくのはもったいない!!
全国の悩んでいるセラピストや困っている患者さんの力になる学びを届けたいと思い、セミナーレポートとともにお届けしています♪
皆さんの治療が1ミリでも変わり、患者さんの人生が変わりますように!

《眼球運動とは》

視覚情報をインプットしてくるのが眼球です。
眼があって、視覚情報が視床を介して、後頭葉にいきます。
17野があって、後頭葉から頭頂葉へいく動き(行為)や側頭葉にいく形や色(認識)にいきます。
視覚情報が入っこないとものが何かどう使っていくかという視覚情報がわからなくなります。
外側膝状体や視放線が障害されると半盲になります。

視覚情報をとるためには眼を動かす必要があります。
そのためには運動が必要です。

運動とは?
筋肉が収縮することで、空間的位置変化
を及ぼします
この変化を及ぼすことを運動と呼んでいます。
運動ができなくなることが運動麻痺です。
本来あるべき状態ではないです。
筋肉が収縮しないことによって空間的位置変化が起こらないことで眼球が動きません。

《眼球運動の評価》

眼の運動をどうやってみますか?
筋肉をみます。

ここから先は

1,423字

¥ 300

全国の悩んでいるセラピストに届くように、臨床のヒントとなり患者さんがよくなるように、心を込めて書いています。応援よろしくお願いいたします❣️