見出し画像

今のところ結婚しないって選択

バツイチだと、再婚しないの?とか聞かれるのだけど、あれなんでかよく分からない。一人になりたくて離婚したのに、なぜ再婚したいと思ってると思うんすかね。

惚れっぽい&冷めやすいため、ちょこちょことこの人が好きかも的なくだらんことを書いてきましたが、思えば不毛な人との関係が切れて2年ぶりくらいで、やっと最近Bさん(未婚、彼女10年なし)とお付き合いという形に収まった。

私がBさんをいいと思う一つに、結婚および子供が欲しい願望がないところがある。マッチングアプリの項目にあるとはいえ、結婚したいですかYES、子供欲しいですかYESと答えてる人の多いこと。え、相手いないのに結婚して子供欲しいの?と疑問符しか出てこない。目標がそこなのね。相手あってその人と結婚と子供なら分かるんだけど、いない人と結婚したいって発想が理解ができん。

Bさんとの付き合いが始まり、楽しいし今の距離感がちょうどいいと個人的には思ってるけど、これからを全く考えないわけでもない。私も彼もまだ妙齢ではあると思うので。

これからは必ずしも結婚でないが、今のところは私には結婚願望はない。てか再婚願望か。子どもは無条件でいらないし、そろそろ肉体的リミットがきてるからその点は安心すらしている。少子化社会に貢献する気はゼロである。

離婚して、というのもあるけれど、結婚したいと思わない理由の一つに最近ちょいちょいちょいちょい見かける婚外恋愛の話である。婚外恋愛って書けば聞こえはいいかもだけど、要は不倫でしょ、不倫。そういう別の表現を作り出すことで正当化させてないんかとよく思うのは私だけかいな。不倫したことも不倫相手だったことも経験ある身からすると、前向きにそれを続けてる人たちを見ると、ほほお、と思ってしまうのである。

結婚して不倫する、または不倫されるくらいなら、結婚しないでパートナーを適度に大事にしたい、そんな風に思った。適度にってとこが重要。

結婚は契約だ。一方的に別れたいと言うのは契約違反だ。

って離婚を検討しているときに男友達に言われた。あ!?と思ったというか声に出して反論した気がするが、今思えばそうだなぁと思う。守れなそうと分かっていた契約を交わした私に問題があったのだと。法的に認められてる契約、つまり法的に縛られている契約。結婚ておおごとなのだ。離婚を考えるまで思いもしなかった。二人で交わす契約なのだ。

ここまで結婚に関して超ネガティブな意見を並べておいてあれだけど、考え方が変わることはあると思っている。結婚したくなるかは今の自分と対話すると今の時点で可能性は低そうだなと思うけど、それでも例えば病気とか大きな災害に見舞われるとか、何かあったときに「この人と家族でいたい」って思うことがあるかもしれない。この辺の考え方がBさん、多分近い。結婚の必要性を感じていないけど、意味があるのではと思う時があるところ。

子どもはいらない。娘か息子を身ごもる時点で選べないならばいらない。私は娘を育てる自信はない。娘に辛い思いをさせない自信はない。自分の血を分けたかけがえのない存在を持つことが怖い。

ていうたまには真面目な考察。べつに真面目でもないか。

仕事で再び大事件が起きて、今度のはマジでやばい下手すると国レベル案件とか上司が言っていて、やっべ~と思いながら対応している。対応はする。力を持たない人が権力よって押しつぶされないようにするために。自分の属する組織のためでも外部関係者のためでもなく、その人個人の人生を守るために。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,332件

#多様性を考える

27,832件