見出し画像

指人形、はじめましたの行為と記録 Vol.66 「来年こそは年明けすぐに年賀状用の指人形作る」

ゆびにん制作日記(2022.12.19 - 12.25)
毎年、通販でお買い物していただいたお客様にも年賀状を発送しているのですが、今年は例年にも増して締め切りギリギリに完成しました…
私の年賀状はまず新作の指人形を作るところから始まるので1週間くらいかかるのです。来年こそは年明け早々に翌年の年賀状用の指人形を作ってしまおうと思います。

12/19 (月)〜 20 (火)
 年賀状用の指人形制作。
12/21 (水) 年賀状用の指人形に飽きたので味変で富士山うさぎ制作。通販に追加。

12/22 (木) 年賀状用の指人形制作。
12/23 (金) 
年賀状用の指人形完成。写真撮影。

年賀状に使った3体の指人形のうち1体

12/24 (土) 年賀状データ作成、宛名、添え書き。
12/25 (日) 年賀状発送。欠品中だった言わザル制作&通販に追加。


今週読んだ本
スクロール/橋爪駿輝(講談社)

5編からなる連作短編集。映画化されたとのことで読んでみました。
私は「麗しい美しい」が一番好きで、この話に登場するモガちゃんが良いキャラクターだったので、これがどう描かれるかが映画の肝じゃないかなあ…などと思ったのですが、公式サイト見るにばっさりいかれてそうですね。そもそも5編の構造がダイナミックに改変されている気がする…映画はDVDになったら観たいと思います。
「(パルプ・フィクション)」と表題作の「スクロール」は同じ出来事が2人の男性の視点で描かれるのですが、2人はそれぞれ自分本位で行動するのに、実は互いを救いあっていたという希望のある展開が良かったです。あと、以下の文章が好きでした。「友達」というものを端的に言い表している…

(前略)どうでもいいことばかりを思い出した。そしていまさら気づいた。どうでもいいことをして一緒にいるのが友達なんだ、ということに。

橋爪駿輝「スクロール」P.157

ところで、どうしてタイトルが「(パルプ・フィクション)」なのかはわかりませんでした。構成がオマージュになってたとか??タイトルにするほどあの映画っぽさは感じませんでしたが…

絶版本/柏書房 編
思い入れのある絶版本について24人が書いた熱いエッセイをまとめた1冊。
この本を読んだことにより、読みたい本がめちゃくちゃ増えました。
まあいくら読みたいと言っても絶版本なので図書館に在庫がある本に限られるわけですが…とりあえず、コリン・ターンブルの『ブリンジ・ヌガグ 食うものをくれ』はあったので絶対に読もうと思いました。
ちなみに私の好きな絶版本は枡野浩一さんの『もう頬づえをついてもいいですか? 映画と短歌A to Z』と『あるきかたがただしくない』です。特に『あるきかたがただしくない』は好きすぎて、歌人デビュー20周年イベントの時に持参してサインを入れていただいたほどです。とりわけ以下の文章が好きです。

壁に貼ってある「ねぎトロめんち」というメニューを見つめている時、その食べ物がどんな味なのか想像がついてしまって、もうこれ以上生きていたって、驚くような味のものになんて出会えないし、信じられないほど楽しいことなんて何もない、そう思えてならなくて、「今すぐ死んでもいいや状態」になる。

枡野浩一『あるきかたがただしくない』P.222

飲食店のメニューからここまでいたってしまうなんて、まさにくよくよの極み…
ここまで来ると読者側からすると笑ってしまうんですよね。本人はいたって真剣なところが面白いし、こういう時あるよなあとも思う…何度読んでも好きな文章です。

今週観た映画
年末年始に向け、HDDの中身を減らさなければならなかったので映画は少なめ。
HDDは名建築で昼食を〜大阪編〜、グレーテルのかまど、美の巨人たち、ザ・バックヤード、ドキュメント72時間、ねほりんぱほりん、ワルイコあつまれなどなど30分番組を大量に観て頭の中が煮えました…

・カスパー・ハウザーの謎(感想
・トト・ザ・ヒーロー(感想 ☜ 好きすぎてレンタル中に2回観た
・母の聖戦(感想) ☜ オンライン試写会(1/20全国公開)
・リアリティ・バイツ(感想) ☜ 好き
・オールド・ジョイ(感想

今年観て好きだった映画一覧(50音順)
年内最後の記事なのでまとめてみました。
休み中になんか観たいけど何観ようかなーって方はご参考にしてみてください。
新旧ごたまぜで、日本映画・外国映画・短編映画に分けて記載してます。

日本映画
・異動辞令は音楽隊!(感想
・ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(感想
・裏ゾッキ(感想
・映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ(感想
・エッシャー通りの赤いポスト(感想
・川っぺりムコリッタ(感想
・きまじめ楽隊のぼんやり戦争(感想
・草間彌生∞INFINITY(感想
・この世界の(さらにいくつもの)片隅に(感想
・コンフィデンスマンJP 英雄編(感想
・さかなのこ(感想
・DEATH DAYS(感想
・デルス・ウザーラ(感想
・ドロステのはてで僕ら(感想
・二重生活(感想
・パーマネント野ばら(感想
・春原さんのうた(感想
・ひとつの歌(感想
・ベイビーわるきゅーれ(感想
・町田くんの世界(感想
・モル(感想
・私だけ聴こえる(感想

外国映画
・アダムス・ファミリー2(感想
・アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生(感想
・あなたの名前を呼べたなら(感想
・キャバレー(感想
・キリクと魔女(感想
・クーリエ:最高機密の運び屋(感想
・クルエラ(感想
・黒い眼のオペラ(感想
・子猫をお願い(感想
・サイダーハウス・ルール(感想
・シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア(感想
・シカゴ(感想
・女王陛下のお気に入り(感想
・西瓜(感想
・セイント・フランシス(感想
・戦場でワルツを(感想
・ソー:ラブ&サンダー(感想
・台湾、街かどの人形劇(感想
・魂のまなざし(感想
・ディリリとパリの時間旅行(感想
・東京画(感想
・ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(感想
・都市とモードのビデオノート(感想
・トト・ザ・ヒーロー(感想
・ナワリヌイ(感想
・ハイジ アルプスの物語(感想
・ブリキの太鼓(感想
・ペット2(感想
・ヘルムート・ニュートンと12人の女たち(感想
・フリー・ガイ(感想
・ホドロフスキーのサイコマジック(感想
・マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”(感想
・燃ゆる女の肖像(感想
・ライフ・ウィズ・ミュージック(感想
・楽日(感想
・リアリティ・バイツ(感想
・リチャード・ジュエル(感想
・林檎とポラロイド(感想

短編映画
・海と未来と若者たち
・宇宙にたった2人(感想
・ENVISION
・オービタル・クリスマス(感想
・キプロス島の夏(A SUMMER PLACE)
・くりかえすまち(LOOP)
・後方宙返り(BACKFLIP)
・スーパーミミズ(SUPER WORM)
・ZEN
立ち退き(DISPLACED)
・ダナバン:友達の住んだ部屋(DANAVAN)
・点で繋いでいく
・都会のカタツムリ(PHLEGM)
・長ぐつとねずみ(STEP BY STEP)
・ノビシロハウスの伸び代
・ハッピーライフ(LA VIE HEUREUSE)
・ベスティア:チリ秘密警察の女(BESTIA)
・僕らの映画!(FOREVER YOUNG)
・マイ・タイガー(MY TIGER)
・見知らぬ人の痛み
・ルースとおおきないわ(LUCE AND THE ROCK)


この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,156件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?