見出し画像

指人形、はじめましたの行為と記録 Vol.69 「ねこ制作中」

ゆびにん制作日記(2023.01.09 - 01.15)
1月も折り返しですね…おそろしい…
この1週間はひたすらねこを作っておりました。
いないいないばあしている方は今週中に販売予定です。

1/9 (月) 
いないいないばあするライオンの指人形とオズの魔法使いの臆病なライオンの指人形をBASEに追加。いないないばあするネコ・玉乗りネコの制作に着手。

1/10 (火)〜15 (日) いないいないばあするネコの指人形5種類×2体を制作。

いないいなーい
ばっ!

今週観た映画
新しめの映画を観ました。辻占恋慕はゆべしの歌唱のサントラ欲しいんですが存在するのはカセットのみ…カセット聞けるけど擦れちゃうからなあ…CDとか配信とかになってくれないもんですかね…
・パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女(感想) ☜ オンライン試写会
・辻占恋慕(感想) ☜ 好き
・ひみつのなっちゃん。(感想) ☜ 新作
・世界で一番しあわせな食堂(感想


今週読んだ本・読んでいる本
それでも世界は回っている 2/吉田篤弘(徳間書店)
読了。
半年前くらいに読んだ1の内容がうろ覚えだったので、三部作出揃ってから読めばよかったと思いました。特に主人公のおじさんの存在が頭からすっぽり抜けていた…3が出た時に2の内容忘れてそう。
吉田篤弘の作品はおおむね好きなのですが、次々作品が出版されるので買っているとキリがないため、単行本を図書館で借りて読んで、何度も読みたい作品のみ文庫になった時点で購入ということを繰り返しています。が、本作を含め、最近の判型のものはいつまで経っても文庫にならなそうなので『月とコーヒー』とかはもう買っちゃおうかな…と思っています。

この場所、何かがおかしい/最東対地(エクスナレッジ)
読んでいる最中。
大久野島の戦争遺跡は実際に行ってみたいですね。


今週観たお笑いライブ配信
お正月の寄席があったので多め。
アイロンヘッドno寄席
は、かなりの若手からベテランだけど組み直した人まで様々で、クセが強めの芸風の人が多かった印象。最新の拳の舞が観られてよかったのと、女将が面白かったので儲けもんでした。他のコンビは見たことあったけど、女将だけは完全に初見だったはず…
アイロンヘッドトークライブ『さしもら』は、∞ドームのアカウントがTwitterで書いていた「ウニウニ漫才」のワードが気になって見てみました。「ウニウニ」とは辻井さんが発案したもので、漫才の最後の方で2人が言い合いになった挙句、辻井さんがウニウニ言い出したらナポリさんもウニウニ言い出して、2人でウニウニ言いながらそのままはけてネタ終了、というもの。たいへん説明が難しいのですが、要するに「ごにょごにょ」みたいな感じで語尾を濁してそのまま最後の「ありがとうございました」なしで立ち去るってことですね。どうしても「ウニウニ」したい辻井さんと、「ウニウニ」を渋るナポリさんが「自然にウニウニしないと」とか「ウニウニのリハーサルっているか!?」とか「ウニウニは長く見せないといけない」とか、2人で揉めているのが面白かったです。結局は3日後のイチオシでやってみようという結論になったので私も見てみました。この時点で、ある意味セールスには成功しているといえる…

そのウニウニの感想はこちら。
#ウニウニでつぶやいて欲しいって辻井さんが言っていたので書きましたが、エゴサしたのかな…

全校朝礼のネタは面白かったのですが、ウニウニのインパクトによってネタ自体の面白さが上書きされてしまい、本編の印象が薄まっているように感じました。ライブでやる分には面白いから全然いいと思うけれど、賞レースには向かないだろうな、と思いましたねえ…ただまあ、私が勝手に考えた「はけ方で揉める漫才」は、メタネタだろうからM-1だと忌み嫌われるタイプのやつですね…
興味深い実験だったけど、辻井さんがなぜウニウニをやりたかったのかは本当謎。

辻井さん、せめて言い出しっぺの時はリハ行こうよ…

ケビンスno寄席
は、PVを見て面白そうだったので観てみましたが、こーれがめちゃくちゃ面白かった!!6組のそれぞれのネタが終わった後、架空の芸人の名前がステージ中央の画面に表示され、左右の小画面に舞台袖で誰が行くか決めて早着替えしてる様子が映し出されて、即興でネタを披露する、という趣向がお祭り感あって楽しかったです。やめてよ小池が特にお気に入りでした。令和ロマンに対してちょっと苦手意識あったんですけど、少しだけ薄れました。あと、即興じゃないところだとヤーレンズの出井さんがつかみで「人生は変わらないんですけどもね」って言ってたのが面白かったです(去年のM-1のPVで使われてしまったコメント)
ヤーレンズは活躍しているのでもう人生変わったと言えるんじゃないだろうか…

以下、備忘録。

・アイロンヘッドno寄席(1/8開催・観たのは1/10)
記憶を呼び起こして書いたので一部ネタを忘れている人がいますし、順番が違う可能性があります。観ながらメモっときゃよかった…

アイロンヘッド 引越し・拳の舞
コンドルキック (失念)
YELLOWww タオル振り回すやつ
土佐兄弟 (失念)
入間国際宣言 肉の部位
女将 天才子役
カゲヤマ 芸人
とらふぐ 一戸建て
ヤーレンズ 温泉旅館
コーナー 古今東西大縄跳び(3分の1が他事務所かフリーだったのでゲームコーナーをやってないだろうという考えで入れたそう)

・アイロンヘッドトークライブ『さしもら』(1/8開催・観たのは1/10)
ウニウニ以外の話だと、国語の教科書の話で『なぜ車輪動物がいないのか』のワードが出てきて、なっつ…!と一人で興奮してました。高専で論文の書き方の時に参考資料になっていて、私はホチキスをテーマにした論文を書いて、教授に「構成が上手い」と褒められて嬉しかったのを覚えています。
これはたぶん褒められることが少なかったから覚えてるんだな…

・ケビンスno寄席
(1/7開催・観たのは1/11)
アイロンヘッドno寄席の反省を活かして観ながらメモしました。

ケビンス お正月
令和ロマン コアラ
ママタルト 地元(オチがウエラン井口)
ZAZY 寿司屋(後半ケビンス二木の思い出写真)
真空ジェシカ サワムラー(M-1~年末年始のお笑いパロディ)
ヤーレンズ 不動産屋
以下即興芸人↓
べしゃりタイフーン(令和ロマンくるま・ヤーレンズ出井)
みるくきゃんでぃ♪(ZAZY・ママタルト肥満)
草壁書道教室(ママタルト檜原)
やめてよ小池(令和ロマン松井/これだけフリップの用意あり)
笑林寺(ケビンスコンボイ・真空ジェシカガク)
女性シーソー(肥満・ZAZY・真空ジェシカ川北/音符運搬)
ちゃんぴおんず(檜原・川北)
やめてよ小池(川北のフリで2回目)
ZAZY(謎に2回目/寿司屋〜ケビンス仁木の号泣映像〜仁木によって強制終了)
ガンマン鈴木(仁木)
笑林寺(仁木のフリで2回目)
カウントダウンTVのメガネの奴ら(全員)
俊足兄弟(川北・コンボイ)
熊によるキックボード(肥満)
HIROYA(くるま)
お迎え芸人しんじろう(ヤーレンズ楢原)

・イチオシ(1/11開催・観たのは1/12)
マチルダ主催の最近出来たイチオシネタを披露するライブ。
M-1とかKOCのネタがこういうところから始まっていると思うと面白いですね。
それにしてもダイヤモンドはこれからもこういう感じでいくのかなあ…
こういう感じでいくなら前の斜めストライプのスーツの方がおかしなことを言いそうな気配が観客に一発で伝わってわかりがよかったのに…

9番街レトロ 職業
素敵じゃないか 不動産屋
キンボシ 四股
マチルダ 上司の説教
アイロンヘッド 全校朝礼(ウニウニ試行)
ダンビラムーチョ アハ体験
ダイヤモンド 色

※マチルダのみコント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?