マガジンのカバー画像

読書感想文とか

52
読んだ本をまとめるところ
運営しているクリエイター

記事一覧

むかし歩いた道をまた歩く#193

昨日は一日中ふさぎ込んで自宅で寝ていた。 何をしたかもよく覚えていない。 と書いているそ…

yoshinori
1年前
8

自分が今までプログラミングだと思ってきたものは、もしかするとプログラミングではな…

プログラミングスクールのCMとか、エンジニア系のyoutuberとか見すぎたのかなと思いました。…

yoshinori
1年前
17

読書感想文。調べものに役立つ図書館のデータベース。

でちさん(@dechi_sub)に贈与をしていただいた本です。 いつも通う図書館で見つけた本で「い…

yoshinori
1年前
15

とてもとても自分の外見を気にしていた時期がありました。と、読書感想文。

わたしには人生の一時期、「醜形恐怖症だったのではないか?」と思われるぐらい、異常なまでに…

yoshinori
1年前
18

読書感想文。他人をコントロールせずにはいられない人。#123

昨日これを書いて。 「彼はなぜ、いつも楽しそうにセックスや女子高生や金やアイドルや店につ…

yoshinori
1年前
19

問い続ける力。パチンコ屋#105

無職105日目です。 市内某所のパチンコ屋からお送りしております。 パチ屋に行けば適度に(暇…

yoshinori
1年前
5

読書感想文。障がい者差別を問い直す。第六章。

いまちょっと話題になっているので。 自分は彼の考え方には基本的に賛成なんですけど、もしかしたらこの問題、思ったよりもだいぶだいぶ根深いのでは?と思って読んでみた。 手に取ったのはこの本。 「障がい者にとって普通の生活とはなんなのか?」という問いが自分の中にあったが、それに少しだけ答えてくれたのが六章だった。 なので六章以外読んでいません。  「第六章 障害者にとって「普通の生活」とは何か」 川崎駅前バスロータリーでの闘い 青い芝の会の訪問運動 青い芝の会とバス

読書感想文 #2 もうちょっと楽に生きてみないか。

今年2冊目。 著者は和田秀樹さんっていう精神科医。 (TVに出てた事もあるので、割と有名…

yoshinori
2年前
10

練習#12-6 思考の整理学6回目

前回 長いなこの本と思ってたけど、終わりが見えてきてちょっとうれP。 (極めて一般的な厚…

yoshinori
2年前
2

練習#12-7 思考の整理学 7回目。

前回 最後。読み始めてから10日。10日で1冊。まぁいいペースじゃない? 家で記事書くの…

yoshinori
2年前
4

練習#12-5 思考の整理学5回目

前回 今回。 122~134Pくらい。 文章(情報)の古典化について書いてあった。 文章(…

yoshinori
2年前
1

練習#12-4 思考の整理学4回目

前回分 4回目。 110P~121P。今日は少なめだったけど結構頭は回った気がする。 え…

yoshinori
2年前
3

練習#12-3 思考の整理学3回目。

前回分。 3回目。 61P-105P(まぁ、だいたいそれくらい) 主に具体と抽象の話。そ…

yoshinori
2年前
2

練習#12-2 思考の整理学2回目。

24P~60Pくらい。 【アイデアの出し方】元ネタ+アクセント かつ その情報を寝かせるのが大事。 元ネタはいわゆる「問い」。本を読んでいたり、いろんな所で感じた違和感をそのまま「問い」にする。 それだけではアイデアにならず、いろんな所に落ちてるアクセント的な情報をプラスする。 アクセントは 街中の看板に書いてる文字だったり、週刊誌のゴシップ記事だったり、映画のワンシーンだったり。 よく言う「〇〇を見てひらめいた」の〇〇にあたる部分じゃないかと思う。 そして、その情報