見出し画像

日曜、朝から美術館に行った話。

・ご挨拶

こんにちは!よよパパと申します。
京都在住、30代共働きパパです。
このnoteが、誰かの暇つぶしになれれば幸いです。


・細見美術館

久々に行ってきました美術館。
withいちごちゃん(長女 もうすぐ3歳)

お邪魔した美術展はコレ


チラシ

細見美術館!

俵屋宗達や本阿弥光悦が始めた”琳派"の作品をたくさん所蔵したはる美術館。”琳派”といえば、俵屋宗達の風神雷神とか尾形光琳の燕子花図とか。

風神雷神
燕子花図

細見美術館といえば、伊藤若冲、鈴木基一、酒井抱一、神坂雪佳!今回も見ることできました。

今回の企画は、琳派の代表的な絵と日本のアニメ、漫画をコラボさせた作品。名画の中に、ひょこりと漫画のキャラ(鉄腕アトム、リボンの騎士、ブラックジャック、ユニコ、リラックマ、初音ミク)を登場させているユーモラスな作品をたくさん楽しみました。

リボンの騎士×業平東下り ©手塚プロダクション


リラックマ×磯馴松 ©2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

娘と美術展に行ったのも久々。

今回は、二人きりで観に行きました。
途中までは、じっとしてた。
あーだこーだ会話しながら楽しみました。

思えば、会話でコミュニケーションがとれるようになってからは、初めてか。

「あれは、何色?」とか
「わんわん(犬)がいるね〜」
「お月さんだね〜」
「海だね〜、波だね〜」
「お花だね〜、燕子花だね〜」
「木だね〜、松っていうんだよ」
「木だね〜、梅っていうんだよ」
「あ、くまさんがいるね〜」
「さくらんぼみたいだね〜、南天ね〜」
「風船みたいだね〜、ほおずきって言うねんで〜」
って感じ。作品を楽しみながら、娘との時間も満喫できた。

けど、終盤はさすがに疲れたか💦
「はよ帰りたい〜」って、ぐずってた💦
朝イチに行って本当によかった。
ほぼ、貸切状態でした。
あんま他人様に迷惑かけずに済んで何より。

「ここ、ちっさい頃、行ったことあるような気がする。。。」程度でいいので、娘が覚えてくれてたら嬉しいなぁ。。。w

やっぱ美術館ってええなぁ。
心洗われるし、作品見るの楽しいし。
頭むっちゃ動くし、仕事にも使えるし。

芸術の秋やし、時間見つけて、また行けたらいいなぁ。


娘、おつ

・こぼれ話 〜行きたい〜

アンディウォーホルいけるかな?
行きたいな〜。

他府県の美術館も行ってみたい!
ドライブがてら、計画しよかな。。。


・最後に一曲 ベト7 のだめカンタービver.  / ベートーヴェン

のだめカンタービレって、2007年とかなんか!
もう15年前!?やばーーーっ!
クラシックがカッコいいって、にわかでも思えたのは、あのドラマのおかげ。


・おわりのことば

読んでいただいた皆様、ありがとうございます。スキやコメント、フォローしていただけたら、嬉しいです!おそらく明日も更新するので、また遊びに来てくださ〜い。それでは、失礼します〜。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。