マガジンのカバー画像

自然

150
剪定や除草、植物の豆知識などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

取り置き桜が咲きました。

取り置き桜が咲きました。

ここ数日の暖かさで空き教室に取り置いた桜が咲きました。
花だけでなく葉も出ている状態です。

いつもより早めの開花です。

今年は全体的な開花だけではなく、葉が出るのも早いかもしれませんね。🤔

もうハクモクレンが上着を脱いだ

もうハクモクレンが上着を脱いだ

いやはや、今日の暖かさで2月半ばにしてハクモクレンがコート脱ぎを始めました。
だいたい3月下旬が普通なのですが、明日も暖かいみたいなので、花が咲いてしまわないか、ちょっと心配です。

シラサギ来校!

シラサギ来校!

今朝、校庭にシラサギがやってきた。
おー、珍しいな…なんて思っていたら…。

とんでもない、池のお魚ぜーんぶ食べてった!

足を片方づつブルブルっとさせて、お魚を驚かして、出てきたところをパクッと食べちゃう。人がそばにいてもお構いなし。

「黒船来航!」ならぬ「シラサギ来校!」です。😨

チャドクガの卵

チャドクガの卵

春になると現れる毛虫、チャドクガ。
今は卵の状態で越冬しています。

今の時期、剪定を兼ねてツバキやサザンカの葉の裏を見るとこんな卵を見つけられます。

これがチャドクガの卵です。

こういう葉っぱを見つけたら、どんどん取って捨てていきます。

そうすることで、チャドクガの被害を少なくすることができます。

アロエの花

アロエの花

今日訪問した学校でアロエが咲いていました。

時々お目に掛かるのですが、何度見ても「熱帯の花!」ってイメージです。

一説には「アロエは40年に一度しか花を咲かさない」なんて言いますが、結構アチラコチラで見ているので、そこまで珍しいものではないような気がします。

一緒にいた同僚は初めて見たとも言っていたので、もしご存じない方がいらっしゃたらとトピックとしてあげておきます。

今年も取り置き桜を始めました。

今年も取り置き桜を始めました。

今年も空き教室に、ソメイヨシノの枝を切り取り、水を溜めた容器に枝を活けました。
まだ蕾もない状態ですが、暖かい部屋ですくすくと育ってくれることでしょう。

今年度は年末まで暖かい日が続いたため、なかなか枝を切り取ることができませんでした。
以前、気温を考えず切り取って置いておいたら花が咲くのにとても時間がかかってしまったことがあります。
樹木自体が一度寒さに当たらないと花の咲くスイッチが入らないの

もっとみる
ガマの穂の破裂

ガマの穂の破裂

3学期が始まり子どもたちが帰ってきました。

さて、学校のビオトープではガマが破裂して種子をばら撒いています。

この2年ほどは散らかるのが嫌で、破裂する前に刈り取っていたのですが、今年はそのまま放置してみることにしました。

来年はどのくらい増えるのでしょうね?
ちょっと楽しみです。

ところで、ここのところ忙しく更新できずにいます。
実はこのNOTEをまとめてKindle本化しようとしていて、

もっとみる
落ちないクヌギの葉

落ちないクヌギの葉

学校では多くの落葉樹が葉を落としました。

落ち葉の掃き掃除も一山超えた感じです。ただクヌギの木を除いては…。

クヌギは葉が茶色になってカサカサになっているのにも関わらず、なかなか落ちてくれません。
コナラも落ちにくい木です。

摘み取ってパウチして、受験のお守りにしたいくらい落ちません。

調べると、この枯れ葉が落ちずに枝に残る現象のことを「枯凋性(こちょうせい)」というようです。

「京都九

もっとみる
イチョウの葉の絨毯

イチョウの葉の絨毯

勤務校のイチョウの葉はほぼ落ちきりました。

今は絨毯のようにびっしりとじめんを埋め尽くしています。

このイチョウの葉、乾燥させて、こまかい目の袋に入れて洋服ダンスに吊るしておくと防虫効果があるのだそうです。

以前、それを聞いて試しにやってみたのですが、入れた袋の目が荒かったのか、ポロポロと砕けたイチョウの葉がタンスの中で散らばって痛い目を見ました。笑

きっと効果はあると思うので、試される方

もっとみる
落ち葉の集め方

落ち葉の集め方

用務員的「落ち葉の集め方」です。

集めて山にした落ち葉の前に立ち、ゴミ袋の一辺を両足で押さえて広げます。

前屈みになり、両手もしくは片手で落ち葉を袋の中に掻き集めます。
ある程度の量まで詰め込んだら、袋を立てて中に足を入れ、落ち葉を圧縮します。

そのあとは「てみ」を使って、落ち葉をごみ袋の中に入れていきます。

大量の落ち葉をゴミ袋に集める時は、鉄道ちりとりを使うよりこの方が時短になります。

もっとみる
メタセコイア

メタセコイア

メタセコイアの葉が落ち始めました。

軽くて小さい、風で舞うような葉っぱです。

広く散らばるので、箒よりも
ブロワーで飛ばして集めるタイプ。

ブロワーがないと大変です。

今に時期、用務員は毎日が落ち葉の掃き掃除です。

ヒメリンゴ

ヒメリンゴ

姫リンゴがいっぱい実っています。

さくらんぼ程の大きさです。

食べても美味しくありません。でも赤い実はかわいいです。

オキザリス・トリアングラリス

オキザリス・トリアングラリス

他校の巡回をしていて花壇で見つけたオキザリス・トリアングラリス。

知らなかったので
「ん?なんだ、このでっかいカタバミは!」と一瞬驚きました。

こう言う時は、グーグルレンズがあって助かります。

また、ひとつ賢くなりました。😊

モミジバフウが色づいてます

モミジバフウが色づいてます

学校の木々も色づいてきました。

落ちた葉っぱも綺麗です。

寒くなってきたので、徐々に校庭の木々も紅葉しています。

以前モミジバフウの実を紹介しましたが、うちでは生りません。

うちにある木にも生ってくれれば良いのに…。
何が違うんだろう?