見出し画像

見ておきたい「ビートルズ映画」3選。

今もなおビートルズの人気は高い。それは映画の公開が日本でも続いていることからもわかる。

そこで今回は、数あるビートルズ映画のなかからオススメ作品を選んでみた。ドラマ、ドキュメンタリー、コメディ、異なるジャンルからビートルズファンでなくても楽しめる3本を紹介しよう。

・・・


■『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』

ジョン・レノンの少年期、ポール・マッカートニーと出会った頃を描く母乞いもの。

母を乞う少年がレノン。レノンは両親と生き別れ、母の姉であるミミおばさんに育てられた。そう遠くない場所に住んでいた母親を、レノンが探しあてることから、ストーリーが展開していく。

ロカビリーをかけて踊るような母、お堅いミミおばさん、対照的な二人のあいだを行き来するレノン、という奇妙な三角関係の様相を描いている。

同じ頃、ロックに目覚めたレノンの前に現れた天才的音楽少年、彼こそがポール・マッカートニーだった。

その後、レノンとマッカートニーはご存知のようにビートルズになるわけだし、母とレノンがどうなるかもビートルズファンには知られているかもしれないが、物語として見ると胸に迫る。

レノンの父親違いの妹ジュリア・ベアードの本を基に、映画『コントロール』のマット・グリーンハルシュが脚本を手掛けた。

サム・テイラー=ウッド(当時)長編監督デビュー作で、監督の娘2人(前年に離婚していた前夫との子)が、ジュリアともう1人の妹を演じている。

本作のワールドプレミアが行われた2009年のロンドン映画祭で、監督はオーディション時のアーロン・ジョンソン(当時)を「出会った最初の数分で、この子だ!って」と、今となっては違う意味での納得発言をしている。

「お茶を勧めたりするわたしに、イラついてる感じが見えた。すごく集中していて、張り詰めていた。ほかにも数百人のオーディションがあったけど、レノンはこの子だって、心の中ではすぐに決まった」と即決だったそう。

アーロンが射止めたのは、主役の座だけではなかった。今では名前もアーロン・テイラー=ジョンソンにサム・テイラー=ジョンソンだ。

ポスター。メガネをかけてかっこいい。初期の佐野元春はきっと影響を受けているな。



■『ジョージ・ハリスン / リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』

マーティン・スコセッシ監督の手腕が際立つジョージ・ハリスンのドキュメンタリー。

上述のような生い立ちで、最期は銃弾に倒れたジョン・レノンは、どこを切り取っても物語になるドラマチックな人生だ。

そして、ビートルズでは、ポール・マッカートニーがレノンの曲作りにおけるパートナーの位置を占め、リンゴ・スターは次にあげる映画でもそうだが、ツッコまれがちなボケ的位置、目立たないのがハリスンだ。

そのハリスンを主人公に、ここまで興味深いドキュメンタリーを作れるとは、さすがスコセッシ監督。

例えば、『タクシードライバー』はベトナム帰りのタクシー運転手、『レイジング・ブル』は墜ちていくボクサーと、スコセッシ監督には鬱屈を抱えた男を主人公にした名作が多い。

本作はそういったドラマ映画ではなく、ドキュメンタリーであるが、レノン&マッカートニーの影で、自身の音楽性を十分発揮できずにいたハリスンも、スコセッシ好みの主人公と言えるのかもしれない。

ビートルズを離れても活躍したハリスンは、音楽家としてはもちろん、映画プロデューサーとしても秀作を世に送り出している。

『ライフ・オブ・ブライアン』をはじめとしたモンティ・パイソン映画から、『ウィズネイルと僕』のようなカルト人気を誇る映画まで、センスの良いラインアップだ。

おとなしそうに見えて、ユーモア好きでもあった。仲の良かったリンゴ・スターに、死の床で言ったジョークが泣かせる。

ジョージハリスンの人生を描くドキュメンタリー。



■『ハード・デイズ・ナイト』

アイドル映画とあなどるなかれ。

もしビートルズを知らない方がいたとしたら、まず本作をご覧あれ。

若き日のビートルズが、自分たちを演じたドキュメンタリー風コメディ。

黄色い声をあげて追いかけてくるファンから走り逃げながら、仕事場に向かう4人がコミカルに描かれる。

演技が下手なのもご愛敬、ゴキゲンなヒット曲の数々とともに、とぼけた味のコメディを楽しむうちに、当時の熱狂と、熱狂を生んだ理由もわかるはず。

有名なオープニングの追っかけシーン。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



#ビートルズ
#ビートルズ映画
#ジョン・レノン
#ポール・マッカートニー
#ジョージ・ハリソン
#リンゴ・スター
#3本の傑作映画
#映画感想文
#映画レビュー
#洋画
#外国映画

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。