youka

建築物や変なオブジェなど人が創造したものは、美しくてステキ。「ステキにカテゴリは不要」…

youka

建築物や変なオブジェなど人が創造したものは、美しくてステキ。「ステキにカテゴリは不要」な『雑食』です。自由な働き方を未来に繋げる活動中!

マガジン

  • 受験をしないで入学できた

    受験勉強をしないで進学したい人や お子さんをお持ちの親御さんへ、わたしの体験談をお届けします。 いわゆる『フツウ・常識』と言われる進学コース 「ではない」ルートを探している人の、お役に立てる情報になればと思い、書きました。 ・受験をしないで入学できた (試験は無くても 内申点が関係なくても 面接は必須) ・なんならバイトまで決まったよ

  • 新しい働き方

    ランサーズ新しい働き方LABの「研究員」です。私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。

最近の記事

受験科目:書類審査&オンライン面接

進学決定までの流れ 受験科目:書類審査&オンライン面接 合否は1週間程度でわかる 出願手続きはWeb出願   Web上で必要な情報を入力するだけです AO入試は、書類選考と面接のみが多い   書類選考のあと、面接があります 面接(オンライン or オフライン) 受験のための面接を申し込みます 書類審査ののち、オンライン面接の案内が届きます 候補日程から、オンライン面接の日程を決めます オンライン面接の準備 面接前日までに、パソコンを設定しておく ZOOM

    • 運動音痴はいないと言われても

      運動なんか大嫌いだーーー ずっと、運動音痴を自認していた私です 学生時代の私は、何を隠そう、運動会・体育祭が中止になるよう 「雨降れ、雨降れーー」と雨乞い!? をしていた程の、大の運動嫌いです 身体を動かす快適さがわかりませんでした 運動をすると、ただただ、苦しいだけだったのです そんなわたしの好きな運動は、お散歩くらいです お散歩の最後に、カフェやランチのご褒美をつけるのがお決まりです 以前のわたしの体調 20代後半から30代前半の頃は、座り仕事が多いことから

      • 出願手続きはWebでOK プレスクールはよかった

        出願手続きは、Webで完結するところが多い 子どもが気に入ったところが決まったら、出願手続きを進めます 出願すると、合格前でも、プレスクールに参加することができる学校もあります プレスクールがある場合、一緒にプレスクールに何回か通います 子どもが、進学前から、一緒に学べる顔なじみの先生や先輩、クラスメイトができるのは、親としても安心感が違いました プレスクールって、どんな感じ? ・学校によっては、合格すると(入学するか決定していなくても)、体験授業のようなプレスクール

        • 学校説明会は、最新情報を得るチャンス

          家族でランチやお散歩も兼ねて いくつかの体験会に参加していくと、学校の校舎や先生の雰囲気もわかってきます 月に何度も参加するのは大変ですが、ここは子どもが選ぶために大切な時間なので、 年明けの早い段階から動き始めて、夏くらいまで活動してみてください 日程に余裕があると、気持ちも余裕が生まれますし、 初めて行く街を探索して、ランチを食べるつもりで行くと、学校の周囲の街の雰囲気もわかって、一石二鳥以上のメリットがありました 学校説明会は、体験会と同日にセットになっているとこ

        受験科目:書類審査&オンライン面接

        マガジン

        • 受験をしないで入学できた
          14本
        • 新しい働き方
          0本

        記事

          青年期 学校の学習内容はうすい

          子どもは、興味があることや好きなことはあるけれど、必要だと思えない学習には取り組む感じがありませんでした わたしは、進路を考える時期に来たときに、どうしたらいいのかと悩みました 塾というスタイルが合っているのか? 小学校から中学校にかけて、塾もいくつか試して、子どもが気に入ったところに通っていました でも状況が変わりやすいのが、進学塾の特徴でした 先生が、変わったりする 塾の時間が、夜の9時を過ぎたりする 宿題がとても多いので、部活との両立がむずかしい 学習内容は

          青年期 学校の学習内容はうすい

          乳児・幼児・少年期 いろんな世界があることを体験

          子どもには、いろんな人がいるということ、いろんな世界があるということを知って欲しくて、 世間一般でいう「常識やフツー」とは違う体験もさせていたかと思います どんなことを体験させていたかというと、次のようなイベントです ◎車の整備体験:整備工場で整備をする メーカーのイベントで、子ども用のツナギを着て、整備体験をする ツナギは記念品と共にいただき、帰宅後も楽しめました ◎音楽のコンサート:生の楽器の音を、身体で体感する たとえば スティールパン、オーケストラ、エレキギ

          乳児・幼児・少年期 いろんな世界があることを体験

          説明会・体験会の開始時期『いま旬』『就職して即戦力になる授業』

          説明会 1月位からはじまる だいたい年が明けた、1月位から始まります 中学2年の12月くらいから、説明会や体験会に行く学校の候補を絞りました 中学2年の1月から、いくつかの学校の説明会や体験会に、子どもと共に行きました 中学3年に進級した6月頃には、子どもが進学希望の学校を見つけることができました 塾の先生も、正確な情報は把握してない 最初に塾の先生に教えてもらった学校の説明会にも行きましたが、 実際に説明会に行くと、聞いていた情報とは違っていました 「事前の情報」偏

          説明会・体験会の開始時期『いま旬』『就職して即戦力になる授業』

          候補ピックアップ・資料請求・申込

          情報を元に行なった行動 ・候補ピックアップして、資料請求をする ・子どもと資料をみつつ、相談して、興味がある学校の説明会や体験会に行く ・子どもが興味のあるゲームは種類別に、主人と手分けして、それぞれ一緒にやりました ・子どもが好きなアニメや漫画は、主人がとても好きなので、主人にほぼお任せでしたが、 わたしも子どもがお薦めなアニメやyoutubeは一緒にみて楽しみました ・塾は結局楽しいところが無くなってしまったので、塾の代わりのスクールとして、オンラインスクールを

          候補ピックアップ・資料請求・申込

          高校のうちから、専門分野を特化して学べる環境は、羨ましい

          わたしは、学生の頃、将来稼ぐのに困らないようなIT系のスキルを付けて、すぐに就職しようと思っていました 親が薦める大学へは進学せずに、IT系の専門学校に進学しました 進学した専門学校は、実践的な授業ばかりで、成績も廊下に張り出されるくらい、かなりシビアで厳しい学校でした おかげさまですぐに実践で役に立つことを学べました IT系の専門学校を卒業し、エンジニアになりました 業界は、以前はかなり残業が多かったり、過酷な環境でしたので、エンジニアからは離れました 今は、ものすごく

          高校のうちから、専門分野を特化して学べる環境は、羨ましい

          ハマったゲーム がアルバイトのスキルになった

          ハマったゲームを使ったスクールで学ぶ 子どもは好きなゲームの中でも、Minecraftというゲームにハマっていました https://www.microsoft.com/cms/api/am/binary/RWXetR このゲームは、アメリカのゲームで、教育版もあり、大学入試に使用されたりしています 壮大な空間に、建物を建築したり、罠を仕掛けたり、対戦をしたり、プログラミングでアスレチックを作ったりすることができ さまざまな遊び方ができるのが特徴です 例えば、平らな土

          ハマったゲーム がアルバイトのスキルになった

          進学決定までの流れ 情報収集~説明会・体験会参加まで

          皆さんそろそろ動き始めている方もいると思いますので、先に進学決定までの流れを載せておきます 情報収集 まずは、子どもの興味があることや好きなことを聞いたり、夫と手分けして一緒にやったりしました 子どもは、ゲームやアニメが好きで、 プログラミングスクールにもいくつか体験に行き、プログラミングを楽しそうにサクサクこなしていました 子どもは、ロジカルシンキングが得意なことに気付きました そこで、学校の先生や塾の先生に、プログラミングのある学校の情報を聞いて回りました もちろ

          進学決定までの流れ 情報収集~説明会・体験会参加まで

          わたしも子どもと同じく、意思がハッキリしていた!?

          子どもと同じ年頃のときのわたしは、どんなことをしていたかと思い出しました 中学2年から音楽に興味を持ち、ジャンルでいうとスカやDUBという大人びたジャンルに惹かれました 小学校時代から、皆が興味があるジャンルは幼くて違和感を感じていました 中学3年では高校生のみで開催する音楽フェスティバルを観に行き魅了されて、 高校1年生になったら、絶対、音楽フェスティバルに参加するんだと決めていました 高校3年間は、音楽フェスティバルの音響班で活動したり、 アルバイトをしつつ、貯めた

          わたしも子どもと同じく、意思がハッキリしていた!?

          子どもは、どんなことが好き? 天才性を見つける

          子どもの『スキ』をみつける旅 わたしは『ワタシのとらの巻』を作るうえで、とても意識していた大切なことは次のことでした 自分の子どもは、何が好きなのだろう? 子どもの天才性をどうやって活かそう? 普通に受験して進学するコースを進めるお子さんは、 まだ自分の強い意思が芽生えていなかったり、 何をしたいかわからなかったり、 ほとんどそんな状態でしょう その場合は、とりあえず用意されたレールや、一般的なマニュアル通りにすることが安心だったりするでしょうね でも、普通に受験して

          子どもは、どんなことが好き? 天才性を見つける

          母は忙しい

          母は、一人何役?? 今は、核家族化していて、少ない人数でさまざまなことをこなしていかないといけない時代ですよね 母は、わたし・母・妻・仕事する人・趣味をする人・家事をする人 …etc 1日に何役こなしているのでしょう 全国の母、本当にお疲れ様です 母はそんな状況の中で、1年以上の長期に渡って、子どもの受験対応をするわけですから、 疲れるし、イライラするときもあるし、不安にもなるし、泣きたくなるし、大変だと思います 自分のご機嫌を取りつつ、体力を作りつつ、進めていく

          母は忙しい

          ワタシのとらの巻 を作成するつもりで

          人は千差万別です 家族も千差万別です 親が「良かれと思ってしたこと」「何気ないひとこと」が 子どもには、思わぬ傷になったり、トラウマになったりしています まだ子どもだと思っていても、急成長したり かといって、発達期の18歳くらいまでは、脳はまだ未発達だったりします 子どもを傷つけないことや、トラウマを完全に防ぐことはできないですが、 この発達期のアンバランスさが 落ち着くまでが 思春期かな、と思ったので、 成長するのを見守りつつ、工夫してきたつもりです どんな人から見

          ワタシのとらの巻 を作成するつもりで

          受験をしないで入学できた はじめに

          ( 試験は無くても 内申点が関係なくても 面接は必須 ) なんならバイトまで決まったよ ☆はじめに こちらにたどり着いていただき、ありがとうございます! 読んでくださる方は、お子さんの進路で困っていたり、迷っていたり、という方が多いと思います 私は、中学3年生の子どもの母です これからお話しする進学コースは、学校の先生や塾の先生も詳しくは知らない状況で、 一生懸命、情報を集めて、いくつも説明会に家族で行って、進学が決まった体験記です ☆受験勉強をしないで進学できたらい

          受験をしないで入学できた はじめに