見出し画像

夏休み期間にやること(養護教諭編)

みなさんこんにちは!
養護教諭@仕事効率化&教採応援🎌です🙋‍♀️
今回は夏休みも近づいているので
休み中も有意義に、効率よく
仕事を進めるためのポイント
「夏休み中にやること」について
紹介したいと思います!

日直が当たっていたり、
夏休み中に出勤予定の先生方もいると思うので
ぜひ参考にしてみてください🙇‍♀️


仕事を効率的に進めるポイントは…

⭐ 日直(日番)の日にやることを考える
⭐ 夏休みならではできることをやる
⭐ 自由に時間を使えることを生かし事務作業を進める
⭐ 2学期以降の仕事を進めておく
  (余裕がある場合)

一番上の「日直の日にやることを考える」
については
日直だと基本職員室にいなければいけないので
職員室でできる仕事をリストアップしておくと
良いです🙆‍♀️
(例:保健だより作成、データ入力などの事務作業、掲示物作成など)

また夏休みの仕事の進め方次第で
2学期以降の仕事の状況が大きく変わるので
余裕のある夏休み中にある程度
進めておくのも手です!

そして夏休みはリフレッシュできる
大事な時期なので
十分に休んでリフレッシュしましょう✨

夏休み明けの保健だより作成


夏休み中はじっくり
事務作業に集中できると思うので
ぜひ夏休み明けの保健だよりを
作っておきましょう😌
(日直の日にもできる仕事なのでおすすめです!)

8月に始業式がある学校は
8.9月号の両方を作っておくと良いと思います🙆‍♀️

夏休み明けの配付物や
体温記録カードなどがある場合は
そちらも作っておくのを忘れずに!

それでも時間がある場合は
2学期以降の保健だよりを作れる所まで
作っておくと後々楽になると思います😊

1学期の来室状況まとめ作成


こちらも日直の日にできる仕事の一つです!
時間に余裕がある時に
保健室の来室状況をまとめて
夏休み明けの職員会議などで周知すると
良いと思います👌

えがおに来室記録を入力している学校は
「来室集計」から簡単に来室状況が分かるので
ぜひ参考にしてください💁‍♀️

場合によっては来室状況をまとめるのに
時間がかかることもあるので
余裕がない場合は無理に作らなくても
大丈夫だと思います😌

意外とまとめてみると
学年やクラスごとの特徴が分かるなど
新たな発見もあると思います💡

掲示物作成、貼り付け


普段はあまり掲示物に手をかけられない場合でも
こちらは時間のある夏休みには
とてもおすすめです!
掲示物作成は日直の日にも
できる仕事だと思います☺️

2学期が始まってしまうと
発育測定があったり、行事で忙しかったり…など
余裕がない場合が多いと思うので
夏休み中に掲示板への貼り付けまで
済ませちゃうと良いです🙆‍♀️

この機会にたくさん掲示物を作りためておくのも
手だと思います🙌

掲示物については
こちらの記事にもまとめてあるので
ぜひご覧下さい!
↓↓↓

休みの日も余力が有り余っている!という方は
持ち帰って家で掲示物を作るのも一つの手です!
仕事を私情に持ち込みたくない人には
あまりおすすめしませんが…💦

保健室内の整理整頓、掃除


普段保健室の整理整頓や掃除が
できていない場合でも
夏休み中はじっくりできると思います!
こちらは保健室での作業になるので
日直以外の日が良いです🙆‍♀️

普段からこまめに掃除や整理整頓をしているよ〜という人も
思い切った模様替えや物の処分が
できると思います!
棚の中など普段あまり見ないところを
チェックすると良いです🔎

昨年度私は保健室の冷蔵庫の霜取りを
やりました!
冷凍庫には霜がこびりついていて
なぜか冷蔵庫に大きな氷の塊があったので
コンセント抜いて扉を開けて少し放置したら
ごっそり取れて気持ちよかったです✨

いろいろ整理したい場合は
長期休み中がおすすめです💁‍♀️

物の在処のラベリングをするのも
良いと思います!

布団のクリーニング、乾燥等


子どもが学校にいると
なかなかできないと思うので
夏休みなどの長期休み中に行うのがベストです👌

私の学校ではクリーニングについての
引き継ぎは無かった?ので
学校にある布団乾燥機で頑張ってはいますが…💦

長期休み中にクリーニングに出す学校が
多いのではないか?と思うので
引き継ぎの際に聞いておくことがおすすめです🙆‍♀️

健康診断票の記入


こちらは学校によって養護教諭が書く学校と
担任などが書く学校で分かれていると思いますが
養護教諭が書く場合は夏休み中に書いておくと
良いです🙆‍♀️

担任が書く学校は
書き方が分からなくて質問攻めになる場合も
考えられるので
書き方の見本などを作っておくと
良いと思います!
(見本を作っておくと自分自身も
気軽に年休を取りやすくなると思います!)
または余裕があれば分かりにくい項目は
あらかじめ下書きしておいて
他の項目を担任に書いてもらうようにすれば
担任の先生にとってもありがたいと思います✍

こちらは日直の日にもできる仕事です!

校務支援システムなどが導入されている学校は
デジタル化で紙の健康診断票の記入が
必要ないことも考えられるので
市町村でどのような扱い方をしているか
必ず確認するようにしましょう!

校舎内の整備、掃除


校舎内の細かいところを整理整頓したり
掃除できたりすることも
長期休みの醍醐味だと思います☀️

学校によっては養護教諭が
トイレや水道などの管理担当だったりする
場合もあるので
その場合は夏休みなどを利用して
気になるところを改善していくと
良いと思います✨

担当でない場合も養護教諭の視点から
(感染症対策などで)気になるところがあれば
少しずつ変えていくのも良いです🙆‍♀️
(他の先生にも相談しながら行うと良いでしょう)

清掃担当を兼ねている場合は
清掃用具の点検を行うのも良いと思います!

学校によってはワックスがけをするところも
あるのではないでしょうか?

ぜひ時間がある時だからこそできることに
取り組んでみてください💁‍♀️
(日直ではない日に行いましょう!)

引き継ぎ資料の作成


まだ夏休みだし転勤もまだそうだし…
と思っている人もいると思いますが
意外と3学期~年度末は忙しく
急な転勤や休暇も考えられるので
作れる分はあらかじめ作っておくと
良いと思います🙆‍♀️

赴任1年目から作成しておくと
赴任して分からなかったことも
記録として残しておけると思います✍

後任者も付け足し・修正して作成できるように
ワードで作成して冊子にまとめる+
共有フォルダなどにデータとして
残しておくと良いです📄💻
引き継ぎについては以下の記事にも
まとめてあるので
ぜひご覧下さい👀
↓↓↓

あらかじめ作れるだけ作っておいて
異動等の前に少しだけの修正、付け足しだけで
良くしておけば
忙しい中の負担を減らせると思います✨
(日直でもできる内容です!)

水道の水流し、トイレ流しチェック(2学期前日)


夏休みなどで長い間トイレを使用していないと
トイレが流れ無かったり流れが悪かったり…
などもあるあるなので
必ず2学期が始まる直前にチェックするように
しましょう🔎

トイレが流れない、流れが悪い場合は
何回かレバーを押し続けると
徐々に流れるようになると思います!
(大きい音が出ることもあるので注意です💥)
そしてトイレ自体も水が干からびて
汚れてしまったり
虫などがいたり…などもあるので
トイレ掃除も合わせて行うと🙆‍♀️

水道も長い間使っていないと
水にサビが混ざっていたり、
水が濁っていたりなどがあり得るので
水道の水を最低20分くらいは
流しっぱなしにしておいて
綺麗な水を使える状態にしておくと
良いと思います✨

理想は2学期の前日に行えると良いですが
そうでない場合は3日前くらいまでか
始業式当日の朝に(早めに来て)行うと良いです!

+α①
年休を取りまくってリフレッシュ


ここからは少し仕事の内容からは離れます🌟

校種や学校の実態によっても異なりますが
子どもがいなくて気兼ねなく休みを取れる
絶好のチャンスは
この夏休み期間です🍉

年休が余ってしまうのはもったいないので
この機会にたくさん休みを取って
リフレッシュしましょう☺️

コロナも少し落ち着いてきたので
思い切って長期休みを利用して
旅行に行くのも良いでしょう✈️

意外と1学期の疲れがたまっているので
家でのんびりと過ごしてみるのも
良いかもしれません👌

1学期頑張った自分へのごほうびとして
ぜひこの休みを有意義に過ごしてください✨

+α②
教員採用試験、資格試験の勉強


こちらは講師や再受験組で教採を受ける皆さん、
任意で資格試験を受ける皆さん向けです✍

「今は勉強を頑張って、
試験が終わったらいっぱい遊ぶぞ!」
などと考えながら勉強すると
モチベーションも上がるかもしれません💪🏻

夏休み中に二次試験がある自治体も多く
もうすでに二次対策をしている人も
いると思います!
二次対策については以下の記事をご覧下さい!
↓↓↓


一次で残念だった方…も
早めの行動が合格につながる鍵です🔑
「一次で不合格だったらやること」について
noteの記事にまとめたので
ぜひこちらをご覧ください👀
↓↓↓

+α①の年休をたくさん取ることと並行しながら
休みを有意義に勉強時間にあてると
良いでしょう!

+α③
自分自身の健康管理(病院の受診など)


子どもたちには
「夏休み中に治療を済ませておいてください!」と呼びかけますが
意外と忘れがちなのが自分自身の健康…😅

もしむし歯などの治療や
自分自身の健康で気になることがあれば
夏休み中の受診をおすすめします🏥

何回か病院に通うことになっても
休み中なら気兼ねなく行けると思います🏃‍♀️

子どもたちが学校にいる時だと
休みづらい雰囲気があったり、
僻地などでは病院に行くのにも
手間だったりなどもあるので
先生のみなさんもできるだけ休み中に
受診を済ませておきましょう💁‍♀️

❁❀✿✾

いかがでしたか?
それでも余裕がある!という方は
内容が重なるところもあると思いますが
以前更新した以下の記事もぜひご覧下さい✨
↓↓↓

今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
またよろしくお願いします🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?