見出し画像

教員採用試験一次試験で不合格だった場合にやっておくと良いこと

みなさんこんにちは!
養護教諭@仕事効率化&教採応援🎌です🙋‍♀️
もうそろそろ教員採用試験の一次の結果が
出る頃ではないでしょうか?
合格された方がいる一方、
残念ながら不合格だった方もいると思います。
今回は悔しい思いをしたかもしれませんが
来年も教員採用試験に挑戦したい方は
早めに次の試験に向けて対策をすることで
合格する可能性をグッと高められる
可能性があります!

今回の記事では今から次の試験に向けてできる
合格につながる対策について
紹介したいと思います!

教採に不合格だった方だけではなく
これから教採を控えている方にも
参考になると思うのでぜひお読みください📖

一次で不合格だった場合にやっておくと良いこと①筆記試験対策


まずは一次試験を突破するように筆記試験対策に力を入れましょう!
今の時間はまだ次の試験まで時間があるので
苦手な分野にじっくり取り組み
苦手を克服するのもいいと思います👍

また、筆記対策で専門の勉強が
おろそかになっていた人はいませんか?
どの自治体も専門の点数配分が大きいので
今は専門の勉強メインでやっておくと良いです✍
一般や教職は直前でも大丈夫です!
(範囲が広いわりに点数配分が少ないので…)

それでも一般や教職が少し心配な場合は
ポケット問題集で赤シートで
隠しながら確認したり
アプリなどでスキマ時間に
一般や教職の勉強をしたりすると
良いでしょう👌(時間はかけすぎないように)

筆記対策はいろいろな問題集に手を出すよりも
同じ問題集を繰り返し解いていくことを
おすすめします!
特に2周目3周目などは間違えた問題を中心に
解いていくと効率がいいと思います🙆‍♀️

また、筆記試験対策については
以前投稿したこの記事に詳しく書いてあるので
ぜひお読みください!
年代別に書いてあるので、該当する項目を
読んでいただけると幸いです☺️
↓↓↓

一次で不合格だった場合にやっておくと良いこと②次回受験する自治体の検討


中にはたくさん併願したことで
負担になってしまったり、
逆に難しいところを一つしか受験しなくて
後悔したりなど、
今年の受験に対して後悔した人も
いると思います😣

なるべく早く正規になりたい!という人や
絶対にここで働きたい!という人など
人によって教採に対する思いは
さまざまだと思いますが
自分に合った選択肢について
じっくり考えてみましょう🤔

受ける自治体を決めてこそ
対象をしぼって効率良く勉強することが
できると思います😊
二次試験は急に科目が変更になったり
コロナなどの影響を受けたりしがちですが
一次試験は大きく変更することは
少ないと思うので
受ける自治体をあらかじめ決めておくと
対策がしやすいです!

受ける自治体を迷っている場合は
試験の内容や最近の倍率などを
過去問やインターネットなどで調べて
参考にすると良いです🙆‍♀️

一次で不合格だった場合にやっておくと良いこと③(講師・社会人向け)受験科目免除・特別選考等の確認


講師のみなさん、社会人のみなさんは
働きながらだとなかなか勉強時間が
確保できない方も多いですよね💦

そんな方々におすすめなのが
受験科目免除や特別選考で受験することです💁‍♀️

講師を2〜3年以上やっていると
一般教養・教職教養などが免除される自治体も
多いと思うので
該当する方は要項で確認するようにしましょう!
(受験する自治体の講師を勤めている場合のみ
免除されるのがほとんどだと思いますが
気になる方は他の自治体も
確認してみてください🙇‍♀️)

全く別の職業に勤めている場合でも
数年間社会人経験がある場合(目安3〜5年以上)
社会人特例選考などで受験をする手もあります!
こちらは筆記試験の代わりに
小論文や面接などを行うところが多いので
筆記対策に力を入れる時間がない方に
おすすめです!

どちらの場合も要点をしぼって
対策できると思うので
気になる方は検討してみましょう!

⚠️ただし特別選考は募集人数が
少ないことがあるので
筆記の方が自信がある人は
一般で受けるのも手です!

一次で不合格だった場合にやっておくと良いこと④受験までの学習計画を立てる


実際に教採を受けてみて
もっと計画的に勉強しておけばよかった…
などと思っている人はいませんか?

今はまだ時間に余裕があるので
次の試験に向けての
学習計画を立ててみましょう!

大まかな1年間の勉強計画などの長期計画と
1日や1週間ごとの短期計画を立てていくと
目標達成に向けて効率良く
対策できると思います😊

あまり計画を立てるのが得意じゃない方は
1日○時間勉強する!や
試験までに問題集を○周する!などの
簡単な目標を立てることからスタートしても🙆‍♀️

学生の場合は卒論、人によっては
実習や国家試験対策などもあると思うので
それも考慮しながら計画を立てると
良いでしょう◎
※ 時間にある程度余裕がある場合は学生のうちに勉強を進めておくことがおすすめです!
社会人になると時間がないので…💦

一次で不合格だった場合にやっておくと良いこと⑤二次試験対策


合格するためには避けては通れない二次試験…
早いうちから対策を行って損はないと思います👍

学生のみなさんは
一次試験を突破したみなさんと
一緒に二次対策を行っても良いと思います!
仲間たちと練習したり
実際に見たり聞いたりすることで
後に試験を受ける際に生かせると思います☺️

教採対策センターも利用できるのは
学生のうちだけだと思うので
積極的に利用しましょう!
(社会人だと東アカなどが近くにない限り
養教同士で対策できる機会が
少ないように感じます…)

二次試験の自信がない…という方も
いると思いますが
一年間じっくり対策を行えば
着実に力がついてくると思います💪🏻
一次試験対策の合間に
少しずつ対策を進めておきましょう!

時間に余裕がある場合は
東アカなどの講座を受けてみるのも◎です!

また、二次試験対策については
以前に投稿した記事に詳細が書いてあるので
こちらもご覧ください💁‍♀️
↓↓↓

一次で不合格だった場合にやっておくと良いこと⑥時には将来についていろいろ考えてみることも大切


今年は教採を受験したが
実は来年は受けるかどうか迷っている…
という方も中にはいると思います🤔

ここまでは来年も絶対に受験する!という方を
対象に書いてきましたが
それだけが全てではないと思っています

講師を経験しながら将来について考えたり、
思い切って別の気になる職業に挑戦してみたり、
一旦違う道に進んでから養護教諭を目指したり、
大学院に進学してみたり…など
様々な選択肢があると思います😌

この機会に自分の将来について
じっくりと考えてみることも大切です
あなたがどのような選択をしても
きっと素晴らしい経験になると思います🍀

もちろん来年も教採に挑戦するのもあり!
また別な道に進んでみるのもあり!
ぜひ後悔のない選択を!

❁❀✿✾

いかがだったでしょうか?
養護教諭は全国的に高倍率であり
不合格になる方も珍しくありません。
今は頑張ってきた自分を労わって
ゆっくりリフレッシュしてください☕️

実はこの記事を書いている筆者も
現役時代の教員採用試験では
一次試験で不合格になってしまい
とても悔しい思いをしました😣💦
でも早めに気持ちを切り替えて
すぐに次の試験に向けて対策を行ったことで
翌年には合格をつかみ取ることができました🌸

この記事を読んでくれた皆さんが
次の試験で合格することができたり
将来に向けて後悔のない選択が
できたりすることを心から願っています🙏

少しでもこの記事が参考になったら嬉しいです☺️

これからも養護教諭や教員採用試験について
皆さんに役立つ記事を書いていきたいと思うので
次回もまたよろしくお願いします🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?