見出し画像

時間があるときにやること(養護教諭編)

みなさんこんにちは!
養護教諭@仕事効率化&教採応援🎌です🙋‍♀️
今回も「仕事効率化」につながる
記事を書いていこうと思います!

学校の規模や校種によりけりですが
養護教諭の仕事には繁忙期とそうでない時期が
ある場合が多いと思います😌

特に小規模校や比較的平和な学校だと
4・5月の健康診断の時期や
秋頃の行事や就学時健診(小学校の場合)が
重なる時期、
年度末などは忙しいですが
それ以外の時期は意外と
余裕がある時もあったり…などの
パターンもあると思います

そのような時間に余裕があるときに
「何をすればいいの?」と悩んでいる方に
おすすめの方法を紹介します💁‍♀️

早めに仕事をやっておくと
定時退勤をしてプライベートや家庭と
両立することができたり
時間がある時に休みをとることも
できると思うので
(リフレッシュや教採の勉強にも使えるかも…?)
参考にしてみてください!

①繰り返し使える掲示物を作る!


余裕がある時には掲示物に
たくさん時間を割けると思います!

次の学校の規模が大きくて余裕がなかったり、
結婚や出産などでライフスタイルが変わり
仕事にあまり時間をかけられなくなったり…など
将来のことを見据えると
時間があるうちに掲示物を作っておくのも
良いでしょう🙆‍♀️

ラミネートをかけるのがおすすめです!

大きな模造紙に貼って作ると
保管や持ち運びが大変なので、
繰り返し使いたいならばバラで作ることが
おすすめです😊
バラで作ると掲示板の形や大きさによって
レイアウトを変えることができますよ!
(しかし、貼る作業は手間がかかりますが😂)

そして時間がある時に色々な月の掲示物を
先がけて作っておくと楽ですよ♪

掲示物の詳細については
こちらの記事にも書いてあります!
ぜひご覧ください!
↓↓↓

②引き継ぎ資料を作る!


単数配置であれば一人職ゆえに
養護教諭にしか分からないことが
たくさんあると思います😌

そこで次の先生にとっての頼りとなるのは
〝引き継ぎ資料〟です!

いろいろな項目について
詳しく書いていただけると
次に来る先生がとても助かると思います🍀

日々の業務でも気づいたことがあれば
前任者からの引き継ぎ資料に
メモを取っておくことで
付け足して書きやすいと思います✍

他にも引き継ぎについては
以前の記事にまとめてあるので
ぜひこちらもご覧ください✨
↓↓↓

③保健指導を充実させる!


子どもたちの健康への意識を高めるために
保健指導に関わることも
養護教諭の大切な役割であると思います🌼

保健の授業や学活の時間に
T2として授業に入ってみるのも
良い経験になると思います☺️

手作りで教材を作った場合には
後々活用できるなど財産になると思います

他にも休み時間などに
保健室に子どもを集めて
個別の歯みがき指導や肥満指導などを行うのも🙆‍♀️

私も今年は保健指導に力を入れるべく
日々邁進しているので
お互い頑張ってみましょう🔥💪🏻

④えがおソフトや校務支援システム、Word、Excelなどを極める!


えがおソフトは通知文書も作れたりなど
(入力した結果を差し込んで楽に印刷できます)
とても便利な機能がたくさんあるので
余裕がある時にいろいろな機能を
試してみるとよいです👌

えがおソフトを使っていない学校でも
校務支援システムの機能をいろいろ試したり
WordやExcelなどを
上手く使いこなしたりすると
時間短縮につながると思うので
(個人的に「差し込み印刷」の技はオススメ)
いろいろ研究してみては
いかがでしょうか?🔎✨

インターネットにもWordなどの
使い方についての説明があるので
参考にしながらやってみるといいです💁‍♀️

過去の記事にも「差し込み印刷」などについて
まとめてあるので
気になる方はご覧ください!
↓↓↓

⑤保健室の整理をする!


保健室の棚などの整理をしていると
「これって必要なのかな?」っていう物が
多く出てきたり…なんてことが
あるかもしれません😅

余裕がない時には整理整頓をする
暇がないと思うので、
時間のあるうちに少しずつ整理をしておくと
良いです👌

そして必要ないなと思うものは
思い切って処分をしてしまいましょう🗑👋🏻

レイアウトなどが気に入らない場合は
模様替えをしてみるのも良いと思います🌼

⑥保健室のラベリングをする!


前に投稿した記事でも紹介したように
(「養護教諭の引き継ぎ準備について」参照
上に記事のリンクが貼ってあります!)
時間がある時に物品がある場所の
ラベリングをしておくと
自分や次に来た先生が分かりやすいだけでなく
養護教諭不在時にもものの場所が分かりやすくて
おすすめです👌

少しずつ合間合間にできると思うので
スキマ時間を活用してみても🙆‍♀️

⑦忙しい時期の仕事を先回りしてやっておく!


例えば1学期の健康診断の時期や
秋の就学時健診頃(小学校勤務の場合)、年度末など
仕事が重なって多忙な時期があると思います😣

でも忙しい時期の前に先回りして
仕事を進めておくと
あまり切羽詰まらずに
余裕を持って仕事取り組めると思います😌

忙しい時期の掲示物、保健だより、
行事等の文書を作っておくなど
できることに取り組んでおくと良いです🙆‍♀️

ただ、状況によってもう一回作り直すことにも
なるかもしれないので
ものによっては要注意な可能性もあります😅

個人的には掲示物作成がおすすめです💁‍♀️

⑧過去の文書データなどを探る!


これは今年異動してきたの方におすすめです 笑
前任者が残したデータを探ってみると
どの時期にどのような仕事をしたか
見えてくると思います🔎

活用できそうなものもたくさん残っていたり…!

息抜きがてらにおすすめです🍵

❁❀✿✾

いかがだったでしょうか?

時間に余裕があるときにだらだら過ごすより
できることを着々と進めていったほうが
効率よく仕事をこなすことができます!

長期的な視点で考えると
先回りして仕事に取り組んでおくことで
繁忙期の精神的な負担を減らしたり
学校の規模や自分自身の
ライフスタイルが変わった時にも
柔軟に仕事を進められたりするかもしれません!

また、それでもどうしても時間が余る!
という場合は
業務に支障をきたさない範囲で
時間休などを取るのも良いでしょう!
年休が余ってしまうのももったいないので…💦

そしてラベルを貼ってものの場所の明確化など
いろいろ準備をしておくと
後任者にとっても働きやすい
保健室経営もできると思うので
良いな!と思った内容については
ぜひ実践していただければ嬉しいです😊

今回の記事はこれでおしまいです!
次回もよろしくお願いします🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?