見出し画像

ベッドは寝る場所

ベッドで寝る以外のことをするのは止めましょう。
ベッドは寝る場所です。

トイレは出す場所、お風呂は身体をキレイにする場所と決まっているように、ベッドは寝るための場所です。
スマホやテレビを見たり、勉強をする場所ではありません。

寝る以外のことをするから、寝つけなくなるのです。
脳に、ここは寝るための場所だとしっかり認識させることが大事です。


「ベッドで絵本を読んでから寝るのが習慣です。どうしたらいいですか? 」と質問がありました。

寝る前の習慣として決まっていて、よく寝つけてしっかり眠れているなら気にせず続けましょう。
親子の大事なコミュニケーションの時間でもありますよね。

もし今から寝る前の読み聞かせを始めるときは、ベッドの脇で読んでからベッドに入るようにすると良いでしょう。
子どもだけがベッドに入って、お母さんお父さんはその脇で読んであげてもいいですね。
ベッドのなかでは読まないんだよ、と教えることもできます。

寝つきが悪いときは、どうしてもスマホに手が伸びてしまいがちです。
それがさらに寝つけない脳をつくることも覚えておくといいでしょう。


「寝つきについてのお話し会」を開催します。
寝つきを良くするのは、難しいことではありません。
ぜひそれを知って、理想の寝つきを手に入れて欲しいです。
寝つきは早ければ良いというものではない、というお話もします。

ぜひ楽しみにご参加くださいね。

第3回【オンライン睡眠お話し会】 
テーマ: スムーズな寝つきで眠れない夜とサヨナラする
9月23日(祝) 14:00~15:30

親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?