大橋陽介@サウナでととのいすぎてるICT実践先生

東京都公立小学校教諭/EDUBASE CREW/サウナ/生成AI × Canvaのデジ…

大橋陽介@サウナでととのいすぎてるICT実践先生

東京都公立小学校教諭/EDUBASE CREW/サウナ/生成AI × Canvaのデジタルバッジ考案しました/ 資格「ウィスキング for ビギナーズ」「サウナ・スパ健康アドバイザー」「サウナ・スパ健康士」「サウナ・スパプロフェッショナル」「Google認定教育者レベル2」

マガジン

最近の記事

#178 木下斉さんに学ぶ「テクノロジーとビジネスモデルに関する収益戦略とユーザーの役割」

1. テクノロジーとビジネスモデル 📱 デバイスとアプリケーションの販売戦略について、デバイスを購入後、アプリやクラウドサービスで追加収益を得るビジネスモデルがある。 🏫 ベルマークプログラムについて、集めたベルマークが企業から財団への資金として機能し、その一部が学校などに還元されるシステムがある。 😕 ベルマークの効率性に疑問を投げかけ、集める労力と得られる利益が見合わない。 🌐 インターネットと通信技術の進化について、パケット通信の課金システムやiモードの歴史が触

    • #177 EDUGO RADIOに学ぶ「メディアの影響と教育現場における悪循環」

      🏛 文科省DXアドバイザーの申し込みは教育委員会単位で行う必要があり、個人での申し込みは避けるべきである。 📰 メディアの中には情報を正確に伝えようと努力しているものもあれば、単に視聴数を稼ぐために誤解を招く内容を流す悪質なものも存在する。 😡 悪質なメディアは感情的な反応を引き出すために、政治家の否定的なイメージを強調した報道を行うことがある。 🔄 読者はメディアの仕掛けに乗ってしまい、感情的になりがちで、それがさらにメディアの意図するところとなる。 📉 教育現場で

      • #176 EDUGO RADIOに学ぶ「AI活用サービス、アルバムスクラムが教師の働き方改善と教育質向上を目指す」

        🏫 教育現場の改革としてAIを活用したサービス「アルバムスクラム」について説明している。このサービスは教師の働き方を改善し、教育の質を向上させる。 👩 教育現場での教師の働き方に関する問題が深刻であり、多くの教師が離職を考えたり、教職を諦めたりしている状況がある。 💼 新しいサービスの導入により、教師の勤務環境が改善されることで、教師がより生き生きと働けるようになる。 🤝 地域社会や保護者との連携を強化することで、教育の質の向上を図るとともに、地域全体で教育問題に取り組

        • #175 人生を楽しくする"ゲーミフィケーション2.0"がアツい!

          あなたは最近、つまらない作業や続けるのが大変なことはありませんか?そんな時代に新しい発想が注目されています。 それが"ゲーミフィケーション2.0"です。ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素を取り入れて、モノやサービスに"楽しさ"を組み込む手法のこと。従来は「ポイント」「バッジ」「ランキング」などの表面的な要素が使われていました。 しかし進化した"ゲーミフィケーション2.0"は、人間の根源的な欲求にアプローチ。「達成感を感じたい」「希少なものが欲しい」「つながりを感じたい

        #178 木下斉さんに学ぶ「テクノロジーとビジネスモデルに関する収益戦略とユーザーの役割」

        マガジン

        • Voicyまとめ
          81本
        • デジタルバッジで学習履歴を見える化しませんか。
          9本
        • タスクシュート
          18本
        • 明日への学び
          15本
        • Canvaでデジタル学級通信を作ろう!
          7本
        • Spatial(スペーシャル)でスペシャルな体験を!
          2本

        記事

          #174 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 (サンクチュアリ出版)著者: F太 小鳥遊

          👀 あなたは集中力に悩まされていませんか?仕事に集中できずに締切に追われる日々…。そんなストレスから解放される決め手が、この一冊にあります! 💎 この本には、誰でも簡単に実践できる集中力アップの秘訣がぎっしり詰まっています。著者自ら長年の経験から見つけ出した、確かな集中力向上法なのです。 💻「環境つくりが何よりも重要」「先送りにも上手な活用法がある」「マルチタスクをあきらめる」など、耳慣れない提言の数々。でも実際に試してみると、あっという間に仕事が捗るはずです! 🤯 「

          #174 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 (サンクチュアリ出版)著者: F太 小鳥遊

          #173 GEG Kurashikiに学ぶ「Geminiバリバリ活用」

          1️⃣ プロンプト作成の重要性 - プロンプトを適切に作成することで、AIが生成する回答の質が大きく変わる - 視点(前提条件や目的)、方向性(具体性の度合いや範囲)、距離(アイデアの数)を明確にすることが重要 2️⃣ 回答の検証 - 生成された回答がどの情報源から来ているかを確認できる「回答の検証」機能を活用 - 情報源の信頼性や客観性、論理性などを教師や生徒とともに吟味することが大切 3️⃣ 調べ学習での活用案 - 調べ学習の場面で、AIに課題に関する意見を述べさせる

          #173 GEG Kurashikiに学ぶ「Geminiバリバリ活用」

          #172 EDUGO RADIOに学ぶ「進化と効率化」

          🌐 日本と外国のビデオ会議の終わり方の違いについて語り、外国では終了が非常に迅速であることを面白いと感じています。 🌱 「もっとこうあるだろう」という考え方が、人類の進歩にどのように貢献してきたかについて説明しています。農業から工業への進化を例に挙げています。 📱 過去にボケテアプリのヘビーユーザーであったこと、そしてその中で特に気に入っていたネタについて語っています。 💼 現代の職場での効率化の必要性と、新しい技術やシステムを学ぶことの重要性に焦点を当てています。

          #171 澤円さんに学ぶ「仕事において最も無駄なこと対策」

          💭 起きてもいないことを心配しすぎて何もしないことは無駄である。心配ばかりしていても進化や進歩は望めない。 🔄 現状維持が保証されている場合は何もしないことも一つの戦略になり得るが、実際には環境は常に変化しており、アップデートが必要である。 💡 ITの進化や外部環境の変化など、変わりゆく環境に対応するためには、常に自身をアップデートし続ける必要がある。 🔍 人は本能的に変わりたくないと感じるが、好奇心によって新しいことに挑戦することが重要である。 🚪 失敗を恐れずに小

          #171 澤円さんに学ぶ「仕事において最も無駄なこと対策」

          #170 10分で集中力アップラジオに学ぶ「コミュニティの力を活用した習慣化の重要性」

          🏁 第8期100日チャレンジが開始されることを発表し、参加者に継続して取り組むよう呼びかけています。 💪 コミュニティの力を借りて習慣化を効果的に行う方法について語り、その重要性を強調しています。 🔄 習慣は伝染するという点を指摘し、良い習慣を身につけるためのコミュニティの役割を解説しています。 🗓 毎日の取り組みとコミュニケーションの重要性を説明し、習慣化におけるコミュニティの効果を述べています。 🤝 コミュニティが習慣化を支える理由として、毎日のコミュニケーション

          #170 10分で集中力アップラジオに学ぶ「コミュニティの力を活用した習慣化の重要性」

          #169 EDUGO RADIOに学ぶ「AIを活用した卒業アルバム作成について教員と保護者が意見交換」

          👩 茨城県の公立小学校教員飯山さやかさんがゲストとして招かれ、現場の先生および保護者の視点からAIによる卒業アルバム作成についての意見を述べています。 💡 AIによる卒業アルバム作成は、時間と労力を大幅に削減できる可能性があり、教員や保護者にとって非常に魅力的であるとされています。 🤖 卒業アルバムの作成は通常、多大な時間と労力を要するが、AIを利用することで、そのプロセスを効率化し、より良い結果を期待できるという点が強調されています。 📚 番組では、AI技術の進歩が教

          #169 EDUGO RADIOに学ぶ「AIを活用した卒業アルバム作成について教員と保護者が意見交換」

          #168 10分で集中力アップラジオに学ぶ「タスクシュートと順算思考の実践」

          🔄 逆算思考から順算思考へのシフトに関する放送が好評で、多くのコメントが寄せられました。 🤔 コメントでは、長年の価値観に疑問を持ち、タスクシュートを通じて新たな気づきを得ている体験が語られています。 ❓ コメントでは、タスクシュートを使った順算思考の具体的な実践方法についての質問がありました。 📅 タスクシュートを用いた順算思考の実践には、日々のタスクを短期間で集中して処理することが重要であると説明されています。 🔄 ルーチン化されたタスクは、実際に行われたものから

          #168 10分で集中力アップラジオに学ぶ「タスクシュートと順算思考の実践」

          #167 10分で集中力アップラジオに学ぶ「順算思考と逆算思考の使い分け」

          🌱 順算思考とは、目の前の仕事に集中し、一つ一つをこなしながらゴールが不明瞭な仕事も形にしていくボトムアップ的な手法です。 🎯 逆算思考はゴールが明確で、必要な行動の範囲が限定され、期限が決まっている場合に効果的です。 ⚖ 順算思考をデフォルトに設定し、逆算思考は特定の状況でのみ適用することが推奨されます。 ❓ 逆算思考が不適切な場合は、ゴールが不明瞭で、行動の範囲が広く、期限も不確かな場合です。 ⚠ 逆算思考をアイデンティティ化せず、自分の価値をその達成に結びつけな

          #167 10分で集中力アップラジオに学ぶ「順算思考と逆算思考の使い分け」

          #166 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「タスク管理の新しいアプローチ:ログを活用した質の高いタスクリストの作成」

          📝 タスク管理の新しいアプローチとして、過去のログを基に質の高いタスクリストを作成する方法が提案されています。 🗑 従来のタスク管理方法では、不必要なタスクがリストに含まれがちで、その質が低いと指摘されています。 🔍 ログベースのタスクリスト作成は、実際に必要なタスクのみを抽出し、想像に基づくタスクの誤りを減らす助けとなります。 💡 この新しい方法は、タスク管理の効率を向上させ、日々の生活や仕事においてもストレスを軽減する可能性があります。

          #166 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「タスク管理の新しいアプローチ:ログを活用した質の高いタスクリストの作成」

          #165 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「逆算思考から純算思考へのシフトが重要」

          1. 純算思考へのシフトとその効果 🎓 100日チャレンジ第6期の卒業式が行われ、このオンラインプログラムがどのように成長してきたかが紹介された。 🔄 逆算思考から順算思考へのシフトが提案され、目の前のタスクに集中することの重要性が強調された。 ✋順算思考にシフトするためには、逆算思考での努力をやめることが最初のステップであると説明された。 📈 タスクシュートというメソッドが紹介され、逆算思考を使わずにプロジェクトを前に進める方法として提案された。 🏆 順算思考でも

          #165 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「逆算思考から純算思考へのシフトが重要」

          #164 タスクシュートジャーニー4thに初参加🔥 Part2

          1. タスク管理の有効性と心理的メリット 📈 タスク管理の重要性とメリットについて話し合われております。仕事の進捗を聞かれることの不安を軽減し、集中力を高める効果があるとされています。 💪 小鳥遊さんは、タスク管理を通じて仕事の不安を軽減し、自信を持って仕事に取り組めるようになった経験を共有しています。 🛠 タスク管理ツールがあることで、いつでも進捗を答えられる安心感を得られ、メンタル面でのメリットが大きいと強調されています。 👌 タスク管理は完璧を目指すものではなく

          #164 タスクシュートジャーニー4thに初参加🔥 Part2

          #163 教えて!キャンバサダーに学ぶ「Canva for Education: 申請方法と教育利用の詳細」

          1.Canva教育版の申請方法と教育における利用の詳細 👨 関口氏は特別支援学校の教員であり、Canva認定教育アンバサダーとして活動している。教育においては、こどもたちの得意な部分を伸ばすことに重点を置いている。 📝 Canva教育版の申請方法について、個人としての申請プロセスを詳細に説明している。このプロセスには、教員免許証の情報が必要であり、名前の入力には注意が必要。 🌍 Canva教育版は、教育専用の機能が充実しており、全ての機能を無料で利用できる。また、世界中

          #163 教えて!キャンバサダーに学ぶ「Canva for Education: 申請方法と教育利用の詳細」