見出し画像

スレートボードを使っていろいろ盛りつけてみた!

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回は料理のレシピのお話でも、美味しいお店のお話でもなく、盛り付けに関するお話です!

最近外食するとこんなプレートに料理が盛り付けてあるの見た事ありませんか?これスレートボード(またはスレートプレート)なんで呼ばれてまして、料理をこれに盛り付けると結構かっこよくなるんです😁

別な記事でも書かせていただいたのですが、こちら「日本一」というお店の焼き鳥なんですが、試しにスレートボードを使って盛りつけてみたら結構いい雰囲気でました😁

今回はこの他にも味をしめて色々な盛り付けを試してみたので、いくつか紹介したいと思います!

これはスーパーのお刺身セットを盛りなおしたものです、このお刺身セットには大葉と白つまがなかったので、大葉は別途購入して、白つまは自作して盛りなおしてみました。

この幅広いタイプのボードはDaisoで200円で売ってるやつですが、盛ってみると結構絵になりますね😁

後で気付いたのですが、時間がたつと水分が出てくるような食材は、提供する直前にキッチンペーパーなどで水分を拭いた方が写真映えするかもしれませんね🤔

こちらは、スーパーに売ってるオードブルのセットを盛りなおしたものです。適当に配置してみましたが、それなりに絵になりますね。

スチームオーブンレンジの自動調理機能で作ったローストビーフにクレソン、ミニトマト、ローズマリーで彩りを添えてみました。

おぉ我ながら、なかなかカッコよくできた😁

ちゃんとしたやつも大体1000円くらいで買えますし、Daisoで売ってる200円のやつでも結構絵になるので、おうちごはんの盛り付けに試してみるのはいかがでしょう😄

以上、スレートボードと盛り付けのお話でした!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

#やってみた

36,770件

私の記事に価値を感じてくれたら、寄付をいただけると嬉しいです。 サポートは「誰かがお金を出してくれるような記事をかけているか」の基準としたいので、高いとか安いとかどうでも良いです。100円大歓迎!