マガジンのカバー画像

ノーコストで出来る「手放す作法」

20
原稿用紙だいたい3枚分でミニマリストを考えるマガジンです。 お金や時間をかけずに生活を豊かにするヒント よりシンプルにするためには 少なく、自分の生活を豊かにするコツ 浪費家の…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

お茶から学ぶ集中力トレーニング

お茶から学ぶ集中力トレーニング

喫茶喫飯という言葉をご存知でしょうか。仏教の言葉です。

意味は、「お茶を飲むときは真剣に。ご飯を食べる時にも一心不乱に食べる」ということ。シングルタスクを身につける練習方法として、おすすめしたい方法です。

・・・

出会いは、大学時代に読んだ一冊のコミックです。三宅乱丈さんの「ぶっせん」潰れる寸前のお寺が、資金集めに弟子を募集し四苦八苦。コメディタッチのストーリーです。

「50単位で悟りだ」

もっとみる
居合とミニマリスト

居合とミニマリスト

ミニマルな生活スタイルのことを考えていたら、この生活って、居合抜きに似ているな、思いつきました。どうしてその考えになったのか。書きながら整理してみます。

居合抜きは、日本刀の使い方(流派)の一種です。

最近露出した作品を引用すると、映画「るろうに剣心」の主人公が秘技を繰り出す時に、居合を使っていました。

戦いの場にあって、あえて刀身を鞘に納める。抜いた瞬間、その切っ先が普通に振るよりも早いた

もっとみる
読書をミニマルにする訳

読書をミニマルにする訳

読書は頭に良いと言われてきました。父からそう教えられ、学校の先生から本をたくさん読むことで褒められたこともあります。大人になってからも読書賛美の流れは否定されませんでした。ビジネス書を読めと言われ、今では後輩にそのように助言しています。

ですが、読書は良い習慣なのでしょうか?取り組み方によっては短所にもなりえます。

こう思ったきっかけは2つあります。本の出会いと経験からお話します。

「読書に

もっとみる
「つまらない」がベストな選択かもしれない:スマートフォン依存をへらす仕組み

「つまらない」がベストな選択かもしれない:スマートフォン依存をへらす仕組み

スマートフォンの使いすぎで、成人の10人に1人がうつ病治療をうけている

私達は平均1日6時間以上端末の画面を見ており、以前よりも集中力が保てなくなっている。

2020年の新書「スマホ脳」。北欧の心理学者にこうした調査を知らされて、不安になった方が多いことでしょう。

私もその一人です。スマホゲーム没頭していなかったものの、SNSは人並みに使っていました。

1時間に何度も画面を見る。プライベー

もっとみる