見出し画像

年金の確認して!!今日発覚して手遅れ。。。学生納付特例制度の注意点😨

こんばんは!

今日あったことを書きたいと思います。


年金のことちゃんと理解してるよって方どれくらいいますかね?

ほとんどの人はわからないままなんとなく払ってませんでしょうか。私はさっぱりわかってないですが、制度破綻することはないと両学長の本で読んだので、勝手に引き落とされてなんとなく払っています。

今日発覚した事実をみなさんにお伝えしたいと思います。まだ間に合う方がいると思うのでお役に立てば…


大学生のときに学生特例申請しまして、

それが『免除』だと思ってたんで、社会人になってもなにもしてませんでした😨その当時サークルの先輩に「大学生は払わないで済むよ」と言われたのを、誤って認知しておりました…

今日、転職にあたり年金手帳の提出があったので、手元に見当たらなかったため再発行にたまたま行ってきたんです。

そしたら窓口の人がついでに教えてくれて。

10年しか遡れないから、自分で言うと大学3年の1月からなら今月中にはらってくれたら間に合うとのこと。

未納分を全て追納すると20万以上💦

でも、もちろんもらえる分が変わってきます。

どれくらい長生きするかでもお得かどうかが変わってくる(-_-;)

どれくらい前のやつを追納するかでもちょっと上乗せ金額が変わってくるそうですが、年末の控除も受けられるからそっちの方がお得な感じはします。

ということで、私の場合は大学1年からの分を全部追納するにはもう手遅れ…

27歳?28歳の人たちは間に合うのかな?

とりあえず後々のために確認してみることをおススメします。

私のように手遅れにならないうちに…(´;ω;`)


追納せずにそのままにしている方、個人年金を払っている方、などいろんなケースがあると窓口の人もおっしゃっていましたが、、

知らないって怖いことですね。。。自分のバカさが情けない…

みなさんがどうしているかコメントしていただけるとここにたどり着いた人たちみんなが参考になると思いますので、ぜひお願いします。

野村證券の回し者でもなんでもないですが、調べたら出てきたページも貼っておきます。


そして、先日の初投稿

でスキ!してくれたり、フォローしてくれたりした人のおかげで今回も書いてみようと思えました。
どんどん拡散してくれると喜びます(笑)

ではまた✋


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,453件

#最近の学び

181,178件

スキ!もシェアもフォローもめちゃめちゃ嬉しいです。 サポートしていただけたら、ココスのドリンクバーを飲みながら、note書いたり読書のために使います😆 もしくはラーメンを食べに行ってもいいでしょうか…m(__)m💦