マガジンのカバー画像

日記

79
ただの日記です。だらだら書いています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

コンフォートゾーンは定期的に拡げた方がいいよね

コンフォートゾーンは定期的に拡げた方がいいよね

ハルさんのVoicyから考えていきたいと思います。

内容をざっくり説明すると、
質問者さんは「自分の居心地を良くするために自分にとってお得な人や自分に近い属性の人だけにして快適になったはずなのに孤独を感じるのはなぜでしょうか?」とハルさんに質問。

ハルさんの回答は「お得な人は快適になった1つの条件に過ぎないのではないのか。それ以外の条件がないと快適とならないのではないか。居心地の良い人たちだけ

もっとみる
長男メルカリで初めての売上あげたよ

長男メルカリで初めての売上あげたよ

購入者さんへのコメントも長男がしました #勝手に晒すよ

今回はローソンで発送しました。
ローソン内にあるLoppiでQRコードを読み込ませ印字された紙をレジへ。

専用のビニールポケットと送り状を受け取り自分で貼り付ける。

今回の手取りは670円。
本人も安っ!と思ったようです。
モノの価値が少しはわかったかな。

現場からは以上でーす。

秋サケ不漁から考える🐟

秋サケ不漁から考える🐟

地球の気候が変動しているからでしょうね。
今まで獲れていたものが獲れなくなり、別のものが獲れるようになる。

フグだけでなくブリも大漁だったそう。
放送では北海道民にコメント求めると「やっぱりサケじゃないとねー。ブリは身が硬くて味もねぇ〜」と。 #ブリ照り好きよ

サケ人気は凄いよね。サケの身だけじゃなくイクラも美味しいしね。

サケの不漁は今年に限ったことなのか。気候が戻るとは考えにくい。サケは

もっとみる
子どもにお金の勉強をさせるためには

子どもにお金の勉強をさせるためには

キングコング西野さんのVoicyから考えてみたいと思います。

内容を簡単に説明しますと、西野さんはコンサルを不定期に行っています。今回は通常のコンサルとは違い、依頼した社長の息子さん(中学1年)に対してお金の家庭教師をしてほしいとのこと。息子さんはお小遣い制ではなく「メルカリを使い自分で売った売上全てがお小遣いにしてよい」という方針。家庭教師をするまでもなくとても良いお金の勉強方法で唸ったという

もっとみる
よーやく断捨離できたぞ

よーやく断捨離できたぞ

断捨離できたのは「服」のことです。
見出しのジーンズはステイしました。
分かりづらくてすみません。

きっかけはハルさんのVoicyでした。

内容をざっくり説明しますと、2〜3年で服は捨て新しいものに替える。40歳超えたらとにかく「清潔感重視」。2〜3年着た服は自分の臭いがついてしまうし形が崩れてしまう。臭いは自分は感じないけど他人が嫌と感じてしまう。

僕は17歳でファッションに目覚めてそこそ

もっとみる