見出し画像

よーやく断捨離できたぞ

断捨離できたのは「服」のことです。
見出しのジーンズはステイしました。
分かりづらくてすみません。

きっかけはハルさんのVoicyでした。

内容をざっくり説明しますと、2〜3年で服は捨て新しいものに替える。40歳超えたらとにかく「清潔感重視」。2〜3年着た服は自分の臭いがついてしまうし形が崩れてしまう。臭いは自分は感じないけど他人が嫌と感じてしまう。

僕は17歳でファッションに目覚めてそこそこ服にお金をかけてきました。
#独身のころは貯金せずに服にお金をまわしていたよ
#モテるために笑
かといってもそこまでお金をかけれるわけではないので「流行の形ではなく定番を買い長く着る」ようにしてました。
好きなブランドは「ハリウッドランチマーケット」です。

捨てれなかった理由としては2点
①高額で買ったから
②思い出があるから

②は思い出補正もかかっているでしょう。
お店の店長さんとあーだこーだファッションの話をして買ったのでより思い出が強いので捨てれない。

捨てれないのは①の理由が強かったですね。
今なら絶対に買うことができない価格。
これを手放したらもう買えない。だから捨てれない。

近しい人(妻とか)から言われても捨てれなかったけど、この人良いなと思う人の話はすっと入ってしまうんですよね。
今回のグサっとポイントは「清潔感」と「臭い」でしたね。
#年齢をちゃんと受け入れました

今は「GU」「UNIQLO」「無印良品」で服を買うことが多いです。
GUは若者の服が多いので43歳に合う服は選ばないといけません。オッサンが若い服を着ては絶対にいけません!
参考にできるなと思ったのは「MBさん」です。
中田あっちゃんが詳しく説明してくれてます。

ファッションは自分を上げてくれます。
良いなと思った服を着ると楽しくなります。

すべてはモテるために笑

【あとがき】
MBさんのオシャレ理論「カジュアル3・フォーマル7」をセットアップなら簡単に実現できるなとGoogleでセットアップと検索かけた後、さまざまなSNSからの誘惑が凄まじい。
断捨離できたのはいいけど、次買うアイテムが慎重になって買わない選択をしてしまいそうです。

特にここからのプレッシャーが凄い

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,186件

#QOLあげてみた

6,150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?