マガジンのカバー画像

生産性 記事まとめ!

16
生産性向上のTipsをまとめました!
運営しているクリエイター

#スキしてみて

「リファレンス」されていない資料はあなたの評価を下げる

リファレンスは英語で”Reference”と書き、「参照」とか「言及」という意味があります。 (転…

企業分析を数百回した監査法人出身者が教える分析のコツ

(この記事は約8分で読めます。約4,000文字) ✅1.この記事を出そうと思ったキッカケ簡単に私…

500

リモートワーカーのルーティーン

(この記事は約2分で読めます。約1,000文字) フルリモートの職場に転職して5ヶ月目になりま…

Googleスプレッドシートのおすすめショートカット9選

今回はスプレッドシートでよく使うショートカットのうち、Excelと違うものをピックアップして…

リファレンスミスを防ぐ方法

昨日、「資料間の整合性が取れていないと無駄に評価が下がる」という記事をアップしました。 …

カレンダーに1日のタスクを入れると良い

1日作業を始める前に、カレンダーにタスクを入力するのをおすすめします。 カレンダーに書く…

文章を書くときはインデントを使おう

文章を書くときはインデント(段落分け)を使うのをおすすめします。 (短文、長文問わず) 読み手にも書き手にもメリットがあります, ✅1.イメージインデントは、こんなイメージです。 ✅2.使う場面例えばこんなときに重宝します。 (が、私はこれ以外でもかなりの頻度で使います) ✅3.メリットこうすると、書き手は自然と構造を意識して書けるし、読み手も見やすくなるのでWin-Winです。 中黒(・)でも見え方は同じですが、インデントだと2階層以上も自動で・をつけてくれるので

Macのブラウザショートカット5選(WindowsからMacへ移行した人向け)

最近WindowsからMacに切り替えましたが、いろいろと仕様が異なり困っていました。 (キーボー…

MacBookのオススメ初期設定7選!!

社用PCがMacになったことにより個人PCもMacBookに変えました! ずっとWindowsを使用していた…

GoodNotes5めっちゃ便利!

今日はアプリの紹介です。 今までメモはノートに取っていましたが、にiPadなら電子上にメモを…

仕事前に目標時間を決めていますか?

仕事を始める前に目標時間を決めましょう。 こうすると、 といったメリットがあります。 「…

私が良いと思ったAmazonのルール

Amazonは仕事のルールが全社で浸透しているようで、全社員仕事のスピードがとてつもなく早いそ…

WindowsでAirpodsをすぐつなぐ方法

Airpodsをペアリングしている先が1つ(iPhoneのみやWindowsのみ)であれば接続を切り替える必…

iPhoneでもマウスを使えるんだ

iPadでマウスやキーボードを使えるのは知ってたけどiPhoneでも使えるのを(今更)知ったのでシェアする。 具体的なやり方マウス、キーボードがBluetooth対応していればすぐに使える。 有線のマウスもLightning USB3があればOK。 マウスのボタンに操作を割り当てることも可能。 これなら旅行先でnoteを書きたいと思ったときに薄型キーボードとマウスを持ってけば、わざわざPCを持って行かなくても良さそうだ。 (見出し付けたり、太字にしたりするのはやっぱりキ