見出し画像

iPadでマウスやキーボードを使えるのは知ってたけどiPhoneでも使えるのを(今更)知ったのでシェアする。

具体的なやり方

マウス、キーボードがBluetooth対応していればすぐに使える。
有線のマウスもLightning USB3があればOK。

マウスのボタンに操作を割り当てることも可能。

これなら旅行先でnoteを書きたいと思ったときに薄型キーボードとマウスを持ってけば、わざわざPCを持って行かなくても良さそうだ。
(見出し付けたり、太字にしたりするのはやっぱりキーボード、マウスの方がやりやすい。特に長めの記事を書く場合)

実際にやってみた感想

  • App スイッチャー(画面切り替え)をマウスに割り当てると使いやすかった。

  • 画面スクロールが若干カクカクするのが少しストレスに感じた。

まとめ

以上、iPhoneでマウス、キーボード操作する方法をまとめました!
他にもこうしたら便利!などあれば、コメント欄で教えてください!

おすすめの記事

みなさまのスキ・フォローが執筆活動の励みになっていますので、今後も応援をお願いします!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#最近の学び

181,685件

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A