見出し画像

冬のダイエット③「美容編」


バレンタインの時期は、普段広島にはないお菓子屋さんが、デパートに出店されたりして、差し入れをたくさんいただきます。楽しい!嬉しい!けど、糖質過多💦

しかも、太りやすく痩せにくい時期です。▼原因はこちら▼

そんな冬太り解消のキーワードは「食事と運動」。

食事と運動なんてダイエットの基礎!って話ですが、やはり大切なことですので、冬に取り入れたい「食事と運動」をご紹介します。

一生懸命になりすぎて三日坊主になったり、ストレスを感じても良くないので、毎日続けられるものから取り入れてみてください。

今回は、美容編です。

■アロマの活用

脂肪燃焼や食欲に対して働くアロマをご紹介します。
ディフューザーや湯船に垂らして香りを楽しんだり、マッサージ時に使用しましょう。

①グレープフルーツ

交感神経を活性化し、代謝アップや脂肪燃焼をサポートしてくれます。食欲のコントロールも行います。

②ペパーミント

スーッと強い清涼感のある香りが食欲をコントロールします。アメリカの研究で5日間にわたり毎日2時間おきにペパーミントの香りを嗅いだところ、空腹を感じなくなったという結果も出たそうです。

③ブラックペッパー

身体を温め代謝を上げてくれるため、脂肪燃焼をサポートしてくれます。便秘や消化不良の改善にも効果的です。

■酵素摂取

酵素をうまく活用することでダイエットの味方にもなりますし、身体のだるさや重さの軽減にも繋がります。

ほかにも栄養をスムーズに吸収したり、免疫力を活性化させる働きがあります。暴飲暴食で乱れた腸内細菌のケアにもおすすめです。

■リンパケア

足先をはじめ、全身の血液リンパの流れが滞りがちです。

まずは、大きな関節(ひざ裏や股関節)に向かって、軽くさすってみましょう。

さすり方については、また後日。

冬のダイエット①~③を見てもらった中で、いいと思うことがあったら、実行してみてくださいね。

次回は冷え対策です。


この記事が参加している募集

#美容ルーティーン

1,676件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?