見出し画像

攻撃的な言葉から心を守る魔法の言葉

SNSをしているとよく知らない人から攻撃的な言葉を向けられることがあるかもしれません。

自分に向けられるのも辛いですが誰かが攻撃的な言葉を掛けられている様子を見るのもストレスに感じるものです。


「気にしなきゃいい!」
「無視してればいい!」

と言われても器用に出来ない方がいるんじゃないでしょうか。

ちなみに、私は「気にしない!」が出来ません。

めちゃくちゃ不器用です。

自分に向けられた攻撃的な言葉はそのまま簡単に傷つくし、誰かに対して攻撃的な言葉を掛けられているSNSを見るだけ体調が悪くなってしまいます。

そんな攻撃的な言葉から自分の心を守るための魔法の言葉をお伝えします。

それは、「へ~この人はそう思うんだ~」です。

ニュアンス的には動物園で「いろんな動物がいるな~」と観察するような感じです。

同じ年代でも同じ性別でも同じ国に住んでいたとしても考え方が真逆の人って必ずいます。

攻撃的な言葉を発した人なりの正義とか常識があるんだなと思えるとそれが心のクッションになって心にダイレクトに攻撃される感覚に陥らずに済みます。

ぜひ攻撃的な言葉に対しては「へ~この人はそう思うんだ~」で対応してみてください。

人の心ってそんなに強くないから、理不尽な攻撃や思いやりが全くない攻撃はちゃんと避けていきしょう。


ここからは補足になりますが、攻撃的な言葉の中には自分の足りない所に気付かせてくれるヒントも隠されています。

自分の心にかなり余裕があって「この人の言うことは聞いてみよう」と思える人の言葉だったら割と攻撃的な言葉からも学び取ってみるのもありです。

でも…私個人的には、攻撃的な言葉をかけてくる人は怖くて仲良くなりたくないのでその人からの話は聞かないし近くにも寄らないようにしています。

優しく丁寧にアドバイスしてくれる人がやっぱり好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?