見出し画像

大学のソウルフード!㊿関西学院大学編

こんにちは!「大学のソウルフード!」も、ついに50回目に到達しました!!(パチパチパチー!)

今回取り上げたいのは、関西学院大学です!
これまで散々関西圏の大学のソウルフードについて書いてきておきながら、
実は兵庫県の大学は初なのです!
地域的には大阪の北摂とも近くて、阪急で移動したらあっという間についてしまいます。

早速参りましょう!
めざすは西宮上ヶ原キャンパス!

甲東園駅

やってきました甲東園駅!
西宮北口駅から阪急今津線に乗り換えて2駅。
このあたりのエリアの高級感は半端ないですね…。
しかし、関西学院、駅から遠い。

坂を上った先も長い

このため、昼から来た学生は選択に迫られるのです。駅前で食べるか、大学の近く(中)で食べるか。
駅前で食べて、腹ごなしもかねて歩いて大学に向かうもよし、バスでとっとと大学について近場で食べるもよし。今回は、駅前で食べることにしました!!

駅前の様子ですでに高級感があります

牛丼専門店 和

入ってみたのはこちら!

レトロな雰囲気もいいですね。

(当たり前ですが)学生定食は無理なので牛丼セットに。
サラダをポテサラかマカロニから選び、さらに沢庵かキムチかを選べます。

この後味噌汁も来ました

早速食してみます。

う、うまい…。

甘みのあるタレがたまりません。
細切れなお肉と、卵とじがよく馴染みます。
これに唐辛子を加えて、甘辛くして味変してみてもまたうまい。
これは正解でした!!
私は並盛りにしましたが、すぐに食べ終えてしまったので、ガッツリ食べたい学生さんでしたら大盛りでもよいかもしれません。

というわけで、少しお腹に余裕があるので少し路地裏を歩いて気になっていたカフェへ。

SUNRISE COFFEE


プリンが有名ですが、月水土の13時以降しか提供していないとのこと。
しかし、訪れたのは火曜日。
ミスった!と思いましたが、メニューを見たら、期間限定で「火曜日のプリンプレッソ」を食べられるとのこと。
というわけで、早速いただいてみました!

アイスonプリンがいいですね!

お腹いっぱいです!

また、今回はいけませんでしたがもう一店気になったのがこちら。

三代目 麺屋 あくた川

関西の学生街を中心に最近勢いを伸ばしている家系ラーメンで、同志社、京大、立命館、関学の近くで人気店になっています。私が関西にいた10年前は関西に家系はほとんどなかったことを思うと隔世の感がありますが、関東に比べると薄味とのこと。次は是非訪れてみたいです!


腹ごなしに、大学まで歩いていきます。
関西学院大学、キャンパスがとても綺麗なことで有名で、ここは日本屈指の美しさだと思います。圧倒的な統一感。

後背地には山も見えるのが関東の都心型キャンパスとの大きな違いかもしれません
構内にはせせらぎも流れています。北大を思い出しました
「Mastery for Service」は関学のモットーです

構内にはキッチンカーも来ていましたので、そこでご飯を買う人も多そうです。

ちょっとキャンパスの外に出てみましょう。
正門を出るとすぐに見えるのがこちら。

きりん寺 関学前店

この前を歩いていたら資格予備校のティッシュをもらいました。まだ学生で行けるのか?笑

こちらも関西の大学の近くに多い油そばのお店ですね!
レトロな建物に入っているのが気になりましたが、上にはカフェがあります。ここがすごい!

トップコーヒー

1972年創業、卒業生の著名人にもファンの多い名店。
学生街の歴史ある喫茶店、どうしても減ってきているので、頑張ってほしいですね。

ガッツリ食べたい方にはこちらも。

カウカウ

これまた店構えがいいですね!

こういう雰囲気もいいですね!
やはり学生時代に訪れたい!

南側のグラウンドの方に向かいましょう。

たか和

畏友・古山雅之氏ご推薦のラーメン店!
ラグビー部員御用達のお店で、あっさり系も濃厚系もあります。
最近大学の中にもオープンしたとのことで、さらなるにファンが増えそうな予感!

ラーメン(古山雅之氏提供)
チャーシュー丼(古山雅之氏提供)
餃子(古山雅之氏提供)

いかがでしたか?
関西大学や近畿大学のような、ザ・学生街という感じに比べると落ち着いたイメージのある関西学院大学付近の飲食店ですが、よくよく見てみるといいお店が多いのです。
大学の近く(あるいは中)で食べるか、駅前で食べるか。
どちらも楽しめそうですね!
是非また訪れて深掘りしてみたい町だと思いました!

ひとまず西宮上ヶ原キャンパス付近のソウルフード情報をまとめましたが、他のキャンパスの情報もお待ちしています!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

#おいしいお店

17,628件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?