見出し画像

大学のソウルフード!㉖奈良県・和歌山県編

こんにちは。
関西の前回は大阪市編でした。

今回はちょっと遡りといいますか、以前投稿した「滋賀県編・奈良県・和歌山県編」の内容が滋賀県に偏っていたことと、その後の調べで奈良県・和歌山県の大学のソウルフードについても情報が集まってきたこともあり、二県を滋賀県の記事から分離することにしました。

では、早速参りましょう!!


奈良女子大学

やってきました奈良女子大学!「東のお茶女、西の奈良女」といわれる名門国立女子大学です。
かつての奈良奉行所の跡地にあり、近鉄奈良駅からも近く、繁華街が非常に近い大学です。

私が訪れた時、学園祭で一般公開していました

奈良女子大学のソウルフードはどうでしょう?

カレー処 琥珀荘

南門を出てすぐの場所にあるスパイスカレーのお店。最近大阪から移転してきたようなので奈良での歴史はまだ浅いのかもしれませんが、大人気のお店です。
二種盛り、三種盛りもできて、様々な味を楽しむことができます。

サンバード

オムライスが美味しいお店!ならまちから奈良女のすぐそばに移転してきました!!

ここのオムライスを食べずに奈良女を卒業してしまうのはもったいないかも?

ベーカリーポポロ

奈良女生御用達のパン屋さん!
惣菜パン、メロンパン、サンドイッチや米粉のパンなどが大人気とのこと!
奈良公園に行く途中に立ち寄っていく人も多いようです。

東大寺。奈良女側からもアクセス良好です

奈良教育大学

奈良公園を出て南側に進むと辿り着く奈良教育大学、通称奈良教。
まず、この2店は押さえておきたいところです!

喫茶みりあむ

古民家を改装したという、カレーが有名なカフェ。写真を見るだけでも美味しそうな雰囲気が伝わってきますね!

和廣飯店

ザ・町中華!
知人の奈良教の先生曰く、みりあむとともに、「数十年来の名店で、行くと先輩方との共通の話題ができる」とのことでした。
多くの方が長年愛してきたお店だということが伝わってきますね!

奈良大学

近鉄奈良駅から電車に乗り、奈良大学を目指します。
埋蔵文化財関係で定評のある大学です。

平城宮跡を通過していきます。

高の原駅で降りて、大学に行く途中にあるのがこちら。

みらん 奈良店

さて、高の原から大和西大寺に向かい、大和西大寺で乗り換えて西側へ少し行くと、帝塚山大学に着きます。

帝塚山大学

メインのキャンパスは「東生駒キャンパス」ですが、住所は奈良市。
東生駒駅からも、富雄駅からも歩くことができるのと、学園前のキャンパスとを結ぶシャトルバスも出ています。

そんな帝塚山大学のソウルフードといえば、こちら!

ラーメン家 みつ葉

「家系」ならぬ「泡系」。
濃厚なスープが泡立っており、見た目の段階で相当美味しそうな印象。
そして、裏切らない味を求めて常に大行列!
奈良を訪問して、天理ラーメンにするか泡系ラーメンにするか、悩ましいですね(ラーメン以外もありますが笑)。

また、大学の近くには喫茶店も多く、学生さんも訪れているようです。
ほっと一息ついて本を読んだり、友達と話をしたりするのもいいですね。

天理大学

では、奈良市を出て、天理市に参りましょう。

今度はJR奈良駅の出番!

で、天理大学ですが、やはり「天理ラーメン」は外せないでしょう!!
以下が天理ラーメンの二大巨頭。

彩華ラーメン

天理スタミナラーメン

私が訪れたのは天理スタミナラーメン、通称「天スタ」。白菜がしんなり柔らかく、味がよく染み込んでいて、ニラとニンニク、豚肉が相互に高め合っている印象。まさに、辛い味付けの肉野菜炒めがラーメンになったような感じだなあと思いました。
このツートップ、いずれも屋台から始まったこともあり、今でも屋台を天理市内で出しているので、雰囲気も味わいたい方は、屋台を訪れてみるのもよいかもしれませんね!

奈良県立医科大学

奈良盆地の南部にある橿原市。
大和八木駅・橿原駅の南側に奈良県立医科大学はあります。
言うまでもなく、医学系学部や学科を持つ大学です。
勉強で忙しい医学生のソウルフードは?

宮廷飯店 八木駅前店

ト、豚カツが浮いています!!
考えようによっては、暖かい蕎麦に天ぷらを入れるようなもの…なのかもしれません。
と、思ったら全国的にも結構あるようです。
近場で訪れてみて、感想を書いてみますね!

和歌山大学

奈良県を去って和歌山県に。まずは和歌山大学から。
かつては和歌山の街中にあった和大ですが、今はキャンパスが統合されて山の中、ふじと台にあります。
とはいえ、南海電車の駅も近いですし、イオンモールもあるので生活には困らないのと、大阪南部からの通学はしやすくなったのかもしれません。

和歌山と言えば、「和歌山ラーメン」が有名。
ちょっとトロ味のある、豚骨醤油の懐かしい味。
私の学生時代、日吉の人気ラーメン店に「よってこや」という和歌山ラーメンの店があったのでよく行っていたのですが、残念ながら閉店してしまいました。
和歌山ラーメンにも二系統あって、濁った豚骨醤油の井手系(「よってこや」さんはこちら)と、スタンダードな醤油の車庫前系という流れがあります。
井手系といえば、その名の通り、こちら。

井手商店

全国区の知名度を誇る名店。ここが横浜のラーメン博物館に出店するなどしたため、和歌山ラーメンというと、上記のイメージが定着していたようです。
ただ、地元では車庫前系も人気があります。

丸宮中華そば

こちらは和歌山市南部にあり、黒潮市場や紀三井寺を訪れた後に立ち寄るというのもよいかもしれません。

ただ、和歌山大学は市の北端にあり、気軽にこの辺には来れないかもしれませんね。そういうわけで、ソウルフードはこちら。

グリーンコーナー

まさかのイオンモール内!
こちらで食べる「てんかけラーメン」という天かすが載っているラーメンが和大生に人気、ということのようです。
真偽を確かめるために、こちらもいずれ行かねばと思いました。

カレーショップ バラ 日赤前店

日赤前とありますが、かつて教育学部があったところの近くにあるカレー屋さんで、「和歌山でカレーといえばバラ!」と言われる有名なお店です。

シンプル、されど濃厚なカレーのルー。
是非食べてみたいですね!

和歌山県立医科大学

ラストは和歌山県立医科大学。
大学や病院は紀三井寺の駅の近くにありますが、近くにあるラーメン店がこちら。

なかしょう

豚骨醤油の濃厚な和歌山ラーメンのお店。
2019年オープンと歴史は浅めですが、一気に人気が出てきて2号店もオープンされたようです!

あと、ソウルフードというには少し高いかもしれませんが、医大の近場にあるのがこちら!

寛屋 紀三井寺本店

ハンバーグの人気店で、大阪・和歌山に四店舗ありますがこちらが本店。
お寺とあわせて訪れてもいいかも?

いかがでしたか?
関西の大学のソウルフード、引き続き紹介していければと思います!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,897件

#おいしいお店

17,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?