見出し画像

なぜ1on1が必要になってきたのか?/30分だけでも良き理解者になれ!

相手に関心を持つことが人間関係を良くする上でどれだけ重要であるかわかっていながら、なかなかできないと感じているのは私だけだろうか。
 
わかっているつもりでも、忙しい、あるいは関わることが面倒くさいという理由で、相手に関心を持つことを避けてしまっている。
 
しかし、相手が部下であると、信頼関係は築けずチームとして機能しなくなってしまう。

部下に関心を持つことができない壁を乗り越えるために今回も1on1の必要性を伝えたい。
 
--------------------------------------------------
 

|人は関心を持ってくれる人に関心を持つ


 
情熱所長
リーダーとして部下に関心を持つことが大事だとわかっているのですが、なかなかできません。
どうしたら部下に関心を持てるようになれるのでしょうか?
 
吉田部長
そうなんだね。
最初に言っておっけど、情熱所長はリーダーとして部下に関心を持つことが大事だとわかっていることは成長している証拠だよ。
 
情熱所長
ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
関心を持ち相手をわかろうとすることが人間関係を良くする一歩だと教えてもらったもので(苦笑)。
 
吉田部長
そうだね。まず上司が部下に関心を持ってあげれば、部下は上司が自分のことを気に掛けてくれていると思えるので嬉しくなるね。
 
人は関心を持ってくれる人に関心を持つから、伝えたいことも伝わるんだ。
 
情熱所長
なるほど、チームをマネジメントする上で、伝えたいことが伝わることはとても重要ですね。
でも、意識して関心を持とうと思ってもなかなかできないのが現状なんです。
 

|意識は忘れてしまうのでスケジュールを決める。



 吉田部長
そうなんだ。意識というのは忙しかったり、他のことを考えていたりすると忘れてしまう
だから、具体的な行動を決めた方が良いね!
 
情熱所長
そうか、具体的な行動を決めれば、できそうですね!
 
吉田部長
それも、いつどんな風に行動するか時間と内容を決めるといいね。
 
情熱所長
そうか、スケジュールを決めれば忘れにくくなりますね。
 

|まずは1on1の時間の中だけでも関心を持つ


 
吉田部長
そうそう、そのスケジュールを忘れないためにちょうど良いものがある。
それはなんだったかな?
 
情熱所長
そうか、1on1がありましたね!
 
吉田部長
そう、1on1だ!
その時間だけでも部下に関心を持つように集中してみよう。
部下に好意をもって顔色や表情はどうか、どんな気持ちでいるのか意識してみる。
 
情熱所長
なるほど、普段忙しくても月に一度、あるいは2週間に一度の30分ならば部下に関心を持つことができそうですね。
 
吉田部長
最初は上手くいかないかもしれないけど、その時間だけでも部下を信じて好意の目で「最近はどう?どんなことを話したい?」と話し掛けてあげれば、部下も安心して話したいことを話してくれる。
 
情熱所長
そうですね、1on1の30分だけでも部下に関心を持つことに集中すればいいわけですね。
それならできそうです!
 

|関心を持つことは誰でも持っている標準装備

 


吉田部長
そうそう、それを繰り返していけば1on1のときだけでなく、普段のコミュニケーションの中でも相手に関心を持てるようになれる。
本当は、人は相手に関心を持つことを標準装備として持っているんだ。
 
情熱所長
へー、そうなんですね。
標準装備で持っているなら、思い出すだけですね。
 
吉田部長
毎日忙しかったり、自分のことばかりを気にしたりしているから相手に関心を持つ標準装備を忘れがちになる。
だから、1on1のときだけでも思い出して相手に好意の関心を持って欲しい
 


情熱所長
相手に好意の関心をもつことは、人間関係を良くしてチームの心理的安全性を高めてくれますね。
 
吉田部長
そうそう、わかってきたね。
でも、普段は部下のダメ出しばかりになっていないかな?
 
情熱所長
(汗、苦笑)
 
吉田部長
それは悪意の関心であって、部下の悪いところばかりを見るようになっている。
1on1のときだけでも部下を信じて、良いところを見つけて欲しいことが狙いなんだ。
 
情熱所長
なるほど、好意の関心の意味がわかりました。
 
吉田部長
好意の関心を持つためには、相手を受け止めることが重要になってくるが、そのやり方は次回にしよう!
 
情熱所長
はい、楽しみしています。
まずは、1on1のときだけでも好意の関心を持って部下の良き理解者になります(笑)
 

|今回の質問

 
【部下に、どんな関心を持っていますか??】

次回に続けます!お楽しみ!

新刊の紹介
誰も知らない令和時代の
『人を伸ばす叱り方と潰す叱り方』
基本スイッチ編

 
著書の紹介です。
「部下が変わる本当の叱り方」明日香出版社

 
誰も知らない令和時代の人を伸ばす叱り方潰す叱り方
叱れば願いが叶う言葉スイッチ編 Kindle出版

 
優秀なリーダーが陥る落とし穴
~新しいポジションで大切なこと~Kindle出版


上司と部下が生き生きと活躍できる職場作りを目指しています。いただいたサポート費はさらなるクリエイティブな活動に使わせていただきます。