見出し画像

初めての習い事、2日目

先週から始まったつむぎのサッカー教室2日目。

前回は、開始前にぐでーんとしたりしながらも、それなりに楽しんでくれていた様子。今回はというと、最初からやる気満々。ぼくの忘れ物があって少し遅刻してグランド入りするも、ノリノリで走ってチームの輪の中へ。

練習内容は、「ボールに触りながら遊ぼう!」な感じの前回よりもずっとサッカー。ドリブルしたり、シュートをしたり、ドリブルシュートに挑戦してみたり。つむぎはそのそれぞれの練習(遊び?)にかなり積極的。

ドリブル、ドリブル
ダーッシュ
ボールを止めて
ドリブル開始!
シュート練習

親の贔屓目で見るととても上手な気がする。「おっ」て思うほど、狙ったところに蹴れているし、ドリブルもそれなりにスピードに乗っている。これはやっぱりスペインに行く心の準備をする必要があるかもな、うんうん。

つむぎは1時間楽しそうにサッカーをした後、約束通り美幌町の温泉「峠の湯」に行くのでした。

峠の湯に行ってアイスを食べるまでがサッカー教室です

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!