見出し画像

LGBTと行動経済

LGBTについて

現在LGBTについて多くのメディアで発信していますので、
語らずともご存知な方が多いかと思いますが、
改めてご紹介させて頂きます。
LGBTとは、
Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、
Gay(ゲイ、男性同性愛者)、
Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)、
Transgender(トランスジェンダー、性別越境者)、

以上の頭文字をとった単語で、
セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の、
総称の一つ
とされています。

LGBTにおける日本の課題

コチラのサイトで詳しく簡単にまとめています。
LGBTとは?【5分で読める基礎知識】
↑上記サイトで書かれている通りですが、
教育に関する課題
就職に関する課題
結婚に関する課題
保険やローンに関する課題
老後に関する課題
メディアに関する課題
生活に関する課題
等々
やはりまだまだ課題が多いのが現実です。

性の4要素

日本ではまだまだ「性」に関して
かなりナーバスな方が多いかと思います。
LGBTではサイト文面にもあるように…
1、からだの性
2、こころの性
3、ふるまう性
4、好きになる性

と言うように、
LGBTを理解する上で性の4要素と言う事で、
おおまかに4つの観点から考えることが出来ます。

SDGs目標5の指標

SDGsの目標5である「ジェンダー平等」には、
男女の性別の役割としてのジェンダーが、
すべての人にとって平等である。
と、
すべての女性や女の子に力を与える。が、
掲げられています。
ジェンダーとは、
社会的・文化的に形成された性別のことです。

こうあるべきを無くす

男女の違いとして身体のつくりの他に、
「社会的&文化的な役割の違い」がありますね。
この社会的&文化的な役割というのが、
男性はこうあるべき、
女性はこうするべき、

この様に多くの方が無意識に考えている、
男女のイメージがあります。
「外で働くのは男の役割」
「家の事をするのは女の役割」
「男性は青色イメージ」
「女性はピンクイメージ」

等々と決めつけることが先入観であり、
ジェンダーの不平等や差別を生んでいると言われています。

差別のない社会を実現するために

男性であっても、
女性であっても、
社会的に平等であることが基本です。
男性だから!や、
女性だから!と言う事による、
「様々な性別の差別を受けることのない社会」
をつくる努力が必要である
のです。
その上で…
ただ単なる「性の違い」と言う事で、
これまでは男性と女性で分けるのが一般的でした。
しかし!
新たな性の考え方として「LGBT」の存在を、
社会が受け入れることが大切になって来たのです。

世界から見る日本のジェンダーギャップ

世界から見る日本の現状を数字で表してみましょう。
「男女の社会的・文化的な格差」を比べた
2020年の「ジェンダーギャップ指数」によると…
日本は149カ国中121位
となっています。
これは前回の114位から更に順位を落とし、
過去最低を更新しているのです。
特に政治家などの男女比を比べた政治分野では、
圧倒的に女性の数が少ない現実があります。

LGBTと行動経済まとめ

LGBTと経済を絡めて見て行きますと…
「旅行に関する支出金額」においては、
国内・海外ともにLGBT層は非LGBT層と比べ、
約2倍以上高い傾向
が出ています。
更に「旅行頻度」においても、
LGBT層が高い傾向が実態
として出ています。
特に海外旅行ではLGBT層は非LGBT層と比べ、
3倍近い差異
が見られているのです。
生きている実感をより感じやすく、
時間の使い方や満足度の価値観の違い、
明確な目的を持った行動、
異文化の体験や刺激を味わったり、
芸術鑑賞などを重視する傾向があると言われています。
これはまさに!
行動経済学の原点である、
「感情で経済行動」を生みだす事なのです。
近年は性の多様化と認識が広まって来た事で、
性的マイノリティである事を自認出来なかった人が、
自身がそうであると理解出来きるようになって来ました。
社会が大きく変わるタイミングです。
性的マイノリティの事をまずは知りましょう。
「ジェンダー平等な社会を実現」出来るように、
まずは理解を深めていく事が第一歩になるのです。

いいなと思ったら応援しよう!