見出し画像

『ジャンク堂書店』

少しサークルの方向性を変更したので、記事として投稿しておきたいと思います。

これからの『ジャンク堂書店』は…

あなたの『note』制作をサポート特化するサークル

にしていきたいと思ってます。

というのも、僕自身が『note』で自分をアウトプットすることの重要性に以前よりも気がついてきたからなんです。

noteが他のSNSと比較して、ユーザーが増えていることは存じ上げています。しかし、僕の印象では「noteの特徴を活かして活用している人」は…正直だいぶ少ないと見ています。

ユーザーが自由にアウトプットできるという利点がある反面、他のSNSと同じような活用方法をしている人が多くなってしまっているのが現状だと感じています。

僕が感じている『note』の良さ、特徴とは…

自由に多彩なコンテンツを作成できるプラットフォーム

だということではないでしょうか。

「テキスト」「つぶやき」「画像」「音声」「動画」5つの選択肢があり、更には「サークル」「ストア」「仕事依頼」etc…までユーザー次第で多様に活用していくことが可能となっています。

実際今のあなたは、この選択肢の中で…どれだけ活用することができているでしょうか?

僕もまだ全てを活用できてはいないですか…これから徐々に段階を踏んで、有効的に活用していきたいと思ってます。

noteユーザーさんに改めて考えみてほしいんです。単純にこんな面白いプラットフォームは、他には無いと思いませんか?

ただ、先ほどもお伝えしましたが…複数の選択肢を選びながら上手く有効活用することは、に言えば難しいと僕も思います。

その為の必須条件として僕が気付いたのが、個人の将来像を想像する。つまり…

明確な「自己成長ビジョン」

を持って『note』を活用していった方が絶対に良いと思うんです。

少し話は変わりますが、つい先日『マインドコンサル』の紹介記事を書かせていただきました。

「心を安定させる」には、まず「自分の思考と向き合うことが大切」だと思っています。

それはわかっているけど…1人で思考を変えていくのは中々難しいし、周りの人達に相談するのも嫌だ…。

そういった人向けなのが…『マインドコンサル』なんです。

※『note』で記事を書き、投稿を続けていくことで…自分の思考を安定させていく。

その為のきっかけとして、僕の『ジャンク堂書店』のサークルで『マインドコンサル』を特典として取り組んでいきたいと思ってます。

『note制作サポート』+『マインドコンサル』

この2つの仕組みによって…

あなたの「自分価値」を向上させながら…同時に『note』を自分色に染めていく。

そういうサポートを『ジャンク堂書店』でさせて頂きたいと思ってます。

以上が今回の『ジャンク堂書店』のご紹介とさせて頂きます。最後に『マインドコンサル』の詳細をお伝えさせてください。

【¥500プラン】
⓵掲示板にてご相談を受け付けます。
⓶相談内容に基づく記事を提案します。

【¥1000プラン】
⓵公式LINEにてご相談を受け付けます。
⓶※同じ
⓷相談内容に基づく記事を僕も作成します。
⓸その後、紹介記事も投稿します。 
⓹記事に基づいて再度ご相談を受け付けます。

※追伸
「単発サポート支援で、マインドコンサルは可能ですか?というご要望を頂きましたので…

【単発サポート】でも、金額に応じてコンサルをしていきたいと思います。

当分の間はこの内容で『マインドコンサル』をさせて頂きたいと思います。

これから僕と一緒に楽しみながら『note』を活用していきませんか?

『マインドコンサル』やサークルについて、ご不明な点などありましたら、ご気軽にメッセージください。

いつでも、どなたでも、お待ちしてます‼︎

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

#noteの書き方

29,148件

読んで頂いて、とても嬉しいです。もしサポートを頂けれるのであれば「仕事依頼」としてお受けさせてください。よろしくお願いします‼︎